6月13日(月)
笠岡市立金浦中学校で、合同のあいさつ運動を行いました。
本校からは、金浦中学校出身のウェイトリフティング部3名が代表として参加し、中学生の登校を出迎えました。
あいさつ運動の最後に、8月に笠岡総合体育館で開催される全国高校総体ウェイトリフティング競技のPRとして飾っていただくために、のぼり旗を大景さんから校長先生にお渡ししました。
金浦地区のボランティアの方から、笠工生の挨拶は素晴らしいと、お褒めの言葉をいただきました。
大きな目標・大きすぎる夢に向けて・・・準備完了
28総体 ウエイトリフティング競技の予選会(岡山県高校総体)が、6月4~5日に、倉敷運動公園ウエイトリフティング場で開催されました。
男女とも学校対抗 優勝 個人も男子7名の選手が笠岡インターハイに出場します。
【男子の部】
学校対抗戦
優勝 笠岡工業高校93点 2位 水島工業高校88点 3位 東岡山工業高校71点
男子個人戦
53kg級 優勝 小野隆太 2位 猪原巧朗 3位 中村隆之
56kg級 優勝(倉敷工業) 2位(水島工業) 3位 森川朋哉
62kg級 優勝(水島工業) 2位(東岡山工業)3位 定岡怜音
69kg級 優勝 長谷川昌紀 2位(東岡山工業)3位(水島工業)
77kg級 優勝(水島工業) 2位(倉敷工業) 3位(水島工業)
85kg級 優勝 山下 博 2位(倉敷商業) 3位(東岡山工業)
94kg級 優勝 大島大晟 2位 西井智哉 3位(水島工業)
105kg級 優勝(水島工業)
+105kg級 優勝(東岡山工業)2位(倉敷工業)
※個々の記録から、全国ランキング上位の17名(太文字)が、インターハイへの出場権を獲得しました。
【女子の部】
学校対抗戦
優勝 笠岡工業高校52点 2位 倉敷商業高校50点
女子個人戦
48kg級 優勝(倉敷商業) 2位(倉敷商業) 3位(倉敷商業)
53kg級 優勝 眞鍋香野華 2位(倉敷商業)
58kg級 優勝(倉敷商業) 2位(倉敷商業) 3位(倉敷商業)
63kg級 優勝 黒住彩夏
69kg級 優勝 大景 愛
※大会参加基準記録を達成した6名(太文字)が、全国高校女子選手権(7月16~18日)福岡県北九州市で開催される「全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権大会」への出場権を獲得しました。
28総体 「狙った獲物獲物は逃がさない」 野生の王国
5月28日(土)笠岡市で開催されているプロゴルフの大会「MIZUNO OPEN」のイベントブースで、笠岡市実行委員会の方々のご協力をいいただき『28総体 ウエイトリフティング競技』のアピールをしてきました。
学校から 高校生最高記録の191kgのバーベルと、初心者用に30kgの女子用バーベルを持ち込み、部員がデモンストレーションしながら大会のティシュを1000個配布しました。
多くの方に興味を持っていたき、「笠工」頑張れの応援をいただきました。 岡山県のマスコット「ももっち・うらっち」も30kgに挑戦しました。
宜しくお願いします。(M3A 眞鍋香野華)
スナッチ種目(M2A 小林篤史)
ジャーク種目(C3 松浦辰馬)
多くの方が挑戦しましたが、結局 誰も地面から浮かすことはできませんでした。これを頭上まで持ち上げるんです。
小さなこどもも挑戦しました。持ち上げてます。(ぶらさがってます?)
ももっち・うらっち+桃太郎
PR 大盛況でした。
インターハイまで、66日(5月30日現) 確実に残り少なくなっていく、開会式までの日数・・・・。
確実に伸びていく記録・・・・? 「狙った獲物は逃がさない」野生の王国
ウエイトリフティング部、春季大会の真剣な姿をご覧ください。
彼女・彼らのこんな真剣な姿・・・見たことない
女子53kg級 優勝 眞鍋香野華
女子63kg級 優勝 黒住彩夏
女子69kg級 優勝 大景 愛
男子53kg級 優勝 猪原巧朗
53kg級 2位 森川朋哉
56kg級 優勝 小野隆太
56kg級 2位 中村隆之
56kg級 7位 小林篤史
62kg級 2位 松浦辰馬
62kg級 3位 定岡怜音
69kg級 6位 津田尚紀
77kg級 優勝 長谷川昌紀
85kg級 優勝 山下 博
94kg級 3位 西井智哉
105kg級 2位 大島大晟
28総体ウエイトリフティング競技 開会式まであと99日!!(4/27現)
「総合優勝」大きすぎる夢かもしれません、
「総合優勝」無謀な目標かもしれません、
しかし・・・笠工ウエイトリフティング部は「総合優勝」しか見えてない!!
「狙った獲物は逃がさない」 野生の王国
4月16~17日 倉敷運動公園ウエイトリフティング場で「岡山県高校春季大会 兼 第50回中国高校ウエイトリフティング競技選抜大会予選会」が開催されました。
学校対抗戦 男女アベック優勝
【個人の部】
女子53kg級 優勝 眞鍋香野華
女子63kg級 優勝 黒住 彩夏
女子69kg級 優勝 大景 愛
男子53kg級 優勝 猪原 巧朗 2位 森川 朋哉
男子56kg級 優勝 小野 隆太 3位 中村 隆之
男子62kg級 2位 松浦 辰馬 3位 定岡 怜音
男子77kg級 優勝 長谷川昌紀
男子85kg級 優勝 山下 博
男子94kg級 3位 西井 智哉
男子105kg級 2位 大島 大晟
中国大会は、6月18~19日 笠岡総合体育館で開催されます。8月の笠岡インターハイに向け、大切な大会となりますが、笠工ウエイトリフティング部は、「狙った獲物は、逃がさない」頑張ります。
※ お楽しみの真面目な写真は、しばらくおまちください。
4月3日「笠岡さくらまつり」が、JR笠岡駅周辺で開催されました。
商店街の一角に「28総体 笠岡市開催種目 ウエイトリフティング競技」のPRブースを設置し、インターハイ開催と笠岡工業高校ウエイトリフティング部を市民の皆様に広くアピールしてきました。
前日のテント張りに、当日は早朝からの準備。
そしてPR用チラシ・ポケットティッシュを750枚配りました。
多くの方々に「がんばれよ! がんばってね! 工業応援するよ!」の暖かい言葉をかけられ、近くのお店の方からは、お菓子などの差し入れもいただきました。
ごめんなさい (-.-;) お店の名前も、店主の方のお名前も分かりません(泣) この方に、手作りの販売品「ハヤシライス」を頑張れよって、みんな無料でごちそうになりました。ありがとうございました。このお礼は「優勝旗」をもって、改めてお店にお伺いします。
8月8日14時30分 笠岡市総合体育館で「何かが起こる」
笠工ウエイトリフティング部が「何かを起こす」
「狙った獲物は、逃がさない」野生の王国
狙う獲物は「一番高い 表彰台」
平成27年度 第31回 全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
平成28年3月25日~28日
石川県金沢市総合体育館
この大会は、全国各ブロック大会の結果を全国高体連が集計し、男子上位12位・女子上位10位の選手に出場権が与えられます。笠岡工業高等学校からは、男子5名・女子3名が選考されました。1校8名は、参加校のトップです。夏の「笠岡インターハイ」に向けて大切な前哨戦となりまいました。
総合開会式 風景
53kg級 猪原巧朗 第7位
スナッチ75kg(自己新記録)
猪原巧朗 ジャーク91kg
1回目90kg失敗 2回目も90kg失敗1kgアップしてこれを成功しなければ入賞無し(泣)土壇場でみごと成功(笑顔)インターハイでの巻き返しを期待します。(監督より)
69kg級 長谷川昌紀 第3位
スナッチ109kg(自己新記録)
長谷川昌紀 ジャーク142kg
これで3位内の入賞決まり。優勝目指して、145kgへ・・・残念失敗。1位とわずか2kgの差インターハイでの「優勝」を心に決めました。
69kg級 長谷川昌紀 表彰式 おめでとう(次は一番高いところへ!!)
85kg級 山下 博 第6位
スナッチ103kg
気迫と筋力は全国トップか?こんな順位の選手ではないと思うが・・・何かが足りない?夏の活躍をめっちゃ期待してます(監督より)
105kg級 大島大晟 第8位
スナッチ103kg(自己新記録)
審判団は「 赤ランプ3つ」の失敗判定(泣き)。しかし、審判の判定を審査する「ジュリー団」の審議の結果は成功となりました。(こんな状況はめったにありません)ラッキーでした。
48kg級 眞鍋香野華 第8位
スナッチ53kg(自己ベスト記録)
試合前から調子は上昇中でした。 大変な減量も見事にこなし、頑張りました。次の全国 大会は、上の階級で使ってあげます(監督より)
63kg級 黒住彩夏 第9位
スナッチ52kg
これまた・・・審判団は「 赤ランプ」の失敗判定(泣き)。しかし、「ジュリー団」の審議の結果成功となりました。(めったにない状況が笠工に2度も・・・)ラッキーでした。1年生ながら頑張りましたが、心臓が弱い!! 試合会場にのまれない精神力をつけましょう。
69kg級 大景 愛 第10位
スナッチ53kg
こんな順位の選手じゃないんです。確実に表彰台に立つ選手なんです。膝の怪我をおしての出場・・・さぞ悔しかったことでしょう。最高の能力と、最高の努力をしています。次は、必ずメダルを手にさせます。(監督より)
【あららの番外編】
試合中にバーベルと遊んでます。(情けない)
誰だ?新しい競技を開発中(みっともない)
新しい持ち上げ方を研究中?フォームの完成を祈ります。(評価のしようがありません)
あ~~~~失敗 これで優勝できてたのに・・・(ノーコメントで)
8月8日14時30分 笠岡市総合体育館で「何かが起こる」
笠工ウエイトリフティング部が「何かを起こす」
「狙った獲物は、逃がさない」野生の王国
狙う獲物は「一番高い 表彰台」