‘C2’ カテゴリーのアーカイブ

環境土木科のKASAKO FESTIVAL!!!

2023年10月28日 土曜日

今日は笠工祭にたくさんの御来場、誠にありがとうございます!!!

環境土木科の様子を御覧ください!!!

環境土木科1年生は、セメントを使ってお土産を持って帰ってもらっています!!!
1年生、土木PRゾーンです
環境土木科1年生の受付です!!!
環境土木科2年生はダーツの催しです!!!
おりゃーーー!!!
環境土木科2年生は砂と建設機械のおもちゃで、工事現場のジオラマを作ってくれました!!!
環境土木科の就職先もPRしてくれていますね!!!
環境土木科2年生の受付です!!!
環境土木科3年生は授業で使っているトイドローンの催しです!!!
環境土木科3年生の受付です!!!
土木研究部の生徒が考えた足湯の催しです!!!コーヒーとともに・・・。
環境土木科3年生の生徒も足湯に浸かってくれています!!!
羽藤先生も足湯を満喫してくれました!!!

沢山の方々の御来場、生徒の笑顔に元気をもらっています!!!

あと1時間、最後まで楽しんでお帰りください!!!

先輩の声が響く、未来への一歩:環境土木科2年生

2023年10月23日 月曜日

こんにちは、この度、昨年度卒業した先輩が就職先の研修の一環として学校に戻ってきて、就職についてのアドバイスをしてくれました。

先輩は就職活動を経て、実際の職場での経験を共有してくれ、そこから環境土木科2年生の生徒(後輩)たちは、自分たちが成功するための秘訣や注意すべきポイントについて学びました。必死にメモを取る姿もありました。

とくに服装を正す、言葉遣い、礼儀、挨拶など当たり前にできるべきことを徹底的に学んでおくことの重要性について話してくれました。もちろん、専門的な知識や技術を身につけておくことも大切なようです。

先輩は、彼ら後輩がこれから乗り越えるべき困難や、成功への努力の重要性に触れ、目指す方向への明るい光となりました。学校生活では、生徒のより良い将来を願い、心を込めた熱き指導をしてくれていることを感じ取りながら、自らの力に変えて欲しいと感じました。

彼らは、こうした先輩たちの背中を見て、未来への一歩を踏み出す準備を進めています。先輩のアドバイスを宝物にし、自分たちの夢へ向かって努力し、困難を乗り越え、成功への道を切り拓いていくことを期待しています。

最後に、忙しいスケジュールのなか後輩たちのために貴重なアドバイスをしてくれたことに感謝します。

追伸

この時間の前、就職を直前に控えている3年生にも話をしてくれています。とても身になる話の数々に感謝します。

国家資格:2級土木施工管理技術検定への挑戦 (環境土木科)

2023年10月18日 水曜日

皆さん、こんにちは!

国家資格2級土木施工管理技術検定に向けて勉強する環境土木科の生徒に注目しました。

国家資格の取得は、将来のキャリアにおいて非常に重要です。2級土木施工管理技術検定は、建設業界でのスキルと知識を証明する機会です。そのため、合格することは将来の職場での成功に繋がります。

補習をする生徒たちは、日夜勉強に励んでいます。基本から応用、施工計画から法律まで、幅広い分野を学習しています。その姿勢は素晴らしいですね!

今週は、朝7:30から補習を開催していますが、多くの積極的かつ前向きな生徒の参加に嬉しい限りです。

さらに、困難に立ち向かう姿勢も感銘を受けます。試験の難易度は高いかもしれませんが、補習生たちは決して諦めず、目標に向かって前進しています。

最後に、成功へのサポートが大切です。家族や友人、教師など、サポーターたちは補習生たちの支えとなっています。共に頑張り、合格を迎える日を待ちましょう!

国家資格2級土木施工管理技術検定に向けて頑張る補習生の皆さん、あなたたちは素晴らしいです!自分の将来に向けてコツコツと努力する姿勢は、きっと素晴らしい結果をもたらすでしょう。

応援しています!!

総探「行ってみたい地域・都市調べ」プレゼン大会

2023年9月21日 木曜日

9月20日(水)2年生が総合探究の時間に、「行ってみたい地域・都市調べ」のプレゼン大会を行いました。

3週間に渡り、班ごとに都市や国などの魅力についてスライドを作成し、この日プレゼンを行いました。それぞれのクラスの様子を覗いてみましょう!まずは電子機械科。

続いて、電気情報科。

最後に、環境土木科の様子です!

発表を聞いたらすぐchromebookを使用して相互評価を行いました。「発表中の態度」「発表の聞きやすさ」「スライドの見やすさ」「都市の魅力が伝わったか」の4点を3段階で評価し、12点満点でチェックします。

さて、その結果を発表します!!

電子機械科は、オーストラリアについて発表した「カンガルー」班(古嶌、前垣、村上し、森田、吉田)が優勝しました!

電気情報科は、佐賀県について発表した「秘境探索部」班(井上、亀岡、木下、原田け)が優勝しました!

環境土木科は、東京について発表した「倉敷帝国と呑気な仲間たち」班(岡野、佐々木、萬成、横山)が優勝しました!

どの班の発表も工夫や趣向を凝らしたもので、とてもおもしろく見せてもらいました。今回、生徒が「他人目線」でプレゼンを作成して、自分の言葉で伝える経験をしたことのなかから、今後の学校生活や社会活動に活かせることを見つけてくれたら嬉しいことだと思います。

優勝した生徒のみなさん、おめでとう〜!そして、2年生、これからも頑張りましょう!!

総合探究「行ってみたい地域・都市調べ」

2023年9月13日 水曜日

9月13日(水)、2年生は「行ってみたい地域・都市調べ」の2時間目に取り組んでいます!

来週はいよいよプレゼン大会。みんな一生懸命スライドを編集中です。実況をお届けします☆

E2は、班ごとに相談しながら進めています!「アニメーションの付け方教えて〜」「お、背景変えるの俺もやってみたい!」など、より良いものを作るために協力できています!すばらしい♪

C2は、それぞれ好きな態勢で(笑)作業しています!まるでシェアオフィスのようです!「俺の文書勝手に消すなよ(●`ε´●)」なんて言い合えるのも、仲の良い証拠でしょうか??

M2も、「見出しのフォントサイズは◯◯な〜」など、魅力的なスライドを作るために声を掛け合いながら頑張っています!自分の分担部分が済んだ人は進んで「まとめ」を担当するなど、お互いに協力できていてハナマルです!

さぁ、来週どんなプレゼンが聞けるのでしょうか??楽しみです!!

2年生総合探究「行ってみたい地域・都市調べ」

2023年9月6日 水曜日

9月6日(水)、5時間目の総合的な探究の時間に、2年生が「行ってみたい地域・都市しらべ」に取り掛かりました!

これは、chromebookを活用して調べたことをスライドソフトを活用してまとめ、プレゼンテーションをしてリサーチ力や自己発信力を養うプログラムです。

今日から2週に渡って、班ごとに決めた「行ってみたい地域・都市」について、調べてまとめる作業を行い、最終日にはプレゼン大会を行います。

M2は、担任の先生が、見本のプレゼンを示しながら完成イメージを説明しています。

E2は、さっそく班で集まり、使えそうなサイトや画像を検索中です。

C2は、スライドをどのように編集するか、作戦会議中です。

さて、どんなプレゼンが完成するのでしょうか!!

環境土木科の日記(実習編)

2023年6月20日 火曜日

① 工業技術基礎

工業技術基礎は、1年生がものづくりの基礎を学ぶための授業です。

先週までは、今後の実習をスムーズに取り組むために必要な計算技術や電卓の使い方を学びました。

そして、今週からは「平板測量」を学びます。

平板測量は、地上の情報を図面(紙)に記す技術です。

現在は器械を使うことが多いですが、こうした器具を使って、ものづくりの歴史を学ぶことも大切なことです。

先人が培った技術を学び,未来に継ぐ若手を育てる!

実習が始まるやいなや「まって、思ったっより難しいじゃん」という声が。

その気持ちはよく分かるよ。みんな通る道。

頭の中で想像していたよりも難しかったようですが、一生懸命、暑いなか頑張っていました。

ファイト!!

ーーーーーーーーーー

② 2級測量技術検定の練習

6月末に測量の技術をはかるための「2級測量技術検定」という検定試験が行われます。

「やべぇ、このままじゃ合格できんやん…」

合格したいという思いがあるからこそ、危機感を感じ、その危機感をやる気に変換して、積極的に練習をする。

放課後に自主練習する姿にあっぱれ。

絶対合格しろよ!

今日も良い1日でした。みなさん明日もご安全に。

現場からは以上です!!

先週の環境土木科(工場等見学編)

2023年5月19日 金曜日

お待たせしました!!!環境土木科のブログ、工場見学編です。

5月10日は全クラス工場等見学の日でした。企業様の御協力により、環境土木科の生徒は、教室では感じることのできないスケールの大きな工事の様子を、実際に見学することができています。

では、写真を見てみましょう!!!

1年生は玉島笠岡道路の見学に行かせていただきました。でっけぇーーー!!!
2年生の様子です。たっけぇーーー!!!
安全帯が必要なのです!(鉄パイプに赤色のフックを掛けています)
3年生の様子です。就職試験を間近に控え、いつも以上に真剣に説明を聞いています。

たくさんの感想がありましたが、ピックアップして原文のまま紹介してこのブログを終わります。

「先日はありがとうございました。 建設業は一つの会社では全てをすることが出来なくて、下請け会社に協力してもらったり、他の企業の方と連携を取って作業していく現場の素晴らしさを感じ取る事ができたし、会社全体での雰囲気の良さを感じることが出来ました。 建設業の仕事のやりがいを感じました。建設業に就きたいと思いました。」

お忙しい中、いつも本校環境土木科の生徒のためにこのような現場見学会を企画してくださり、本当にありがとうございます。

次は、実習の様子編でお会いしましょう!!!

先週の環境土木科(春季スポーツ大会編)

2023年5月16日 火曜日

環境土木科です!!!(電子機械科、電気情報科のブログ更新頻度がものすごい・・・)

先週5月9日(火)はスポーツ大会でした。環境土木科の成績は・・・。

1年生:ソフトボール1位 バドミントン2位 卓球3位

2年生:ソフトボール1位 バドミントン2位 卓球1位 (総合1位)

3年生:ソフトボール1位 バドミントン1位 卓球1位 (総合1位)

ソフトボールが各学年とも1位、2生は電子機械科、電気情報科を抑えて総合1位となりました。

特に3年生は、ソフトボール、バドミントン、卓球のどの競技も電子機械科、電気情報科を抑えて総合1位になりました。これはすごいぞ!!!

たくさんの写真がある中で、清々しい表情や、すげぇ〜〜〜という表情をした写真を載せて、春季スボーツ大会編を終わります。次は工場見学編でお会いしましょう!

1年生の様子です。よっしゃーーー!!!
2年生の様子です。選手、観客とも楽しそうですね!!!
3年生の様子です。大きな当たりがでたのでしょうか!?うぉーーー!!!

環境土木科2年生 授業の様子です

2023年4月28日 金曜日

電子機械科、電気情報科に負けじとブログ更新している環境土木科です!

これまでは実習の様子を中心にお伝えしました。今日は環境土木科2年生、地球環境化学の授業の様子です。

県立高校では生徒1人1台端末の環境が整備されており、本校でもクロームブックを購入していただき、様々な場面でクロームブックを活用しています。(電子機械科2年生、数学の授業でもクロームブックが使われている様子がブログで投稿されています!!!)

写真は、Google Formsを活用して小テストを実施している様子です。

Google Formsを活用することで、生徒の様々な解答、感想を瞬時に披露することができています。中には「テストがとてもしやすかった」という意見もありました。(反面、ちょっとでも解答例と間違ったタイピングをすると、0点になってしまうのですが・・・。そこは後で修正しますので心配しないでください!)

Google Forms以外にも、Google Siteを使って、教科書、プリントなどの情報をサイト化してみたり、あれやこれや先生方と意見交換しながら、生徒がわかりやすい授業を目指していますが・・・。

生徒が思うわかりやすい授業と、教員が思うわかりやすい授業にはまだまだギャップがあるようです。このギャップを埋めるため、生徒の意見を取り入れながら、より良い、わかりやすい授業を目指してこれからも頑張ります!!!