‘電気情報科’ カテゴリーのアーカイブ

電気情報科のつぶやき

2023年4月26日 水曜日

高校生ものづくりコンテストって聞いたことありますか?

電気情報科では電気工事部門と電子回路部門にそれぞれ出場します。

今日は電気工事部門の指導に、 株式会社 報国電設 の方がご指導に来てくださいました!

お二人とも本校OBで、非常に丁寧にご指導してくださいました。

実際の現場で活躍されているお話を聞くと、やはり教員として嬉しい気持ちになります!

本番に向けて、本日教えていただいたことをしっかり練習し、頑張りたいと思います。

電気情報科のつぶやき

2023年4月24日 月曜日

3年生の課題研究では、4班に分かれて活動をしています。

今日はソーラーラジコンカー、マイコンカー班を覗いてみましょう!

8月に石川県白山市で開催される、全日本ソーラーラジコンカーコンテストに向けて、早くも練習に励んでいます。

本校は過去に優勝経験もあり、今年度も優勝を目指しています。

電気情報科のつぶやき

2023年4月21日 金曜日

今日から3年生の実習が始まりました!

実習は実業高校ならではの授業で、電気情報科では信号機などの制御方法を学ぶ制御実習や、大型の実習用モータを動かす機器実習など全5ショップを用意しています!

岡山県内の工業高校で本校の電気情報科しか実施していない実習内容もあります。

中学生の皆さんは、是非入学して体験してみませんか?

電気情報科のつぶやき

2023年4月20日 木曜日

電気情報科長の安藤です。

先日1年〜3年生が集まって、科集会を実施しました。

私を含め、新しく2名の先生を迎え、新体制で頑張って行きます!!!

ぜひ、電気情報科の活躍を期待しておいてくださいね。

R4 炎の修学旅行 3日目

2022年12月8日 木曜日

本日は、班別自主研修です!

本校以外にも4校ほど同じホテルに宿泊しているようで、朝のエレベーターが満員で下に降りられず苦戦をした生徒が多くいましたが。。

元気に朝食を食べて、それぞれ出発して行きました!

朝食の様子1
朝食の様子2
朝食の様子3
朝食の様子4
班別自主研修出発の様子

R4 炎の修学旅行

2022年12月6日 火曜日

1日目

憲政会館⇒お台場散策⇒夕食

憲政会館 議会体験
自由の女神の前で記念撮影
夕食1
夕食2
夕食3

これから、ホテルに向かいます!

R4 炎の修学旅行

2022年12月6日 火曜日

1日目

12:24 東京駅に到着しました。

先ずは、明治神宮にて参拝をしてきました。

M,E,C科、全クラス楽しんでいます♪

親子ものづくり教室が開催されました♪

2022年8月19日 金曜日

 8月19日(金)午前、笠工に小学生を招いて親子ものづくり教室を開催し、ものづくりの楽しさを体験してもらいました。電子機械科はロボットづくり、電気情報科は風力発電づくり、環境土木科はセメントを使ったものづくりを行いました。笠岡市が募集から運営を手伝ってくださりましたが、たいへん人気があって抽選に当たった方のみの参加となりました。笠工生たちも手伝って楽しいものづくりになったのではないでしょうか。小学生のみなさん工業高校は小学校と違って、こんなものづくりの勉強もできるのですよ。これからも工業技術に興味を持ち、将来笠工に入学してくれることを期待していますね。

資格に挑戦シリーズが始まるよ♪

2022年8月1日 月曜日

 電気情報科2年生は毎年国家資格の第二種電気工事士を受験して毎年多くの合格者を出しています😀しかし、中には筆記試験は得意でも、技能試験の作業が苦手な生徒もいます😢そのため、第二種電気工事士になった先輩が後輩たちのために、技能指導の動画を制作します😍今回は予告です。
 夏休み期間の取組ですが、頑張りますのでYouTubeかさこうチャンネルの登録お願いします🥰

#笠岡工業高校#笠工#笠岡市#工業高校#かさこう#楽しい学校#全国募集#かさこうインスタグラム#かさこうチャンネル#電気科#電気情報科#国家資格取得#第二種電気工事士#技能試験#資格に挑戦シリーズ#がんばれ未来のエンジニア

※YouTubeの埋め込みは復活していました。instagramはまだなのですが…。

夏季オープンスクールが開催されました♪

2022年7月19日 火曜日

7月16日(土)笠工の夏季オープンスクールに多くの中学生と保護者が参加してくれました。今回のオープンスクールは専門科(電子機械科、電気情報科、環境土木科)が、どんな授業をしているかを知ってもらうため、全ての専門科の実習を見学してもらいました。午後からは部活動の体験や見学をして帰りました。秋季オープンスクールは少し違った視点で実施するので、楽しみに待っていて下さいね。