‘生徒会’ カテゴリーのアーカイブ

冬季スポーツ大会が開催されました。22

2013年12月18日 水曜日

12月18日笠岡工業高校で冬季スポーツ大会が行われました。今年度の冬季スポーツ大会は,2日目が雨天になる可能性が高いということで,急きょ1日で全日程を行うことになりました。例年,この時期は寒波や雨天が多いですが,大会当日は風もなく落ち着いた天候でした。ちょっと曇りでしたが…。

そんな中,今年度の冬季スポーツ大会も寒さを吹き飛ばすぐらい白熱した試合が繰り広げられました。今回も体育大会に引き続き,電子機械科と環境土木科の活躍が目立ちましたが,見事M3Aが総合優勝をしました。近年,体育系の行事では電子機械科と環境土木科が接戦で競い合っています。来年度はどちらの科が優勝するか見ものですね。

また,サッカーの部で優勝したM3Aは恒例の教員チームとの対決を行いました。オフサイドも関係なく,選手16人という強敵の教員チームでした。結果,終了間際に小田先生の強引なゴールで1-0で教員チームが勝ちました。しかし,M3Aの実力は本物ですね。いよいよ3年生にとっては学校生活も残りわずかになってきました。最後まで笠工生活を頑張ってくださいね。

IMG_7881

IMG_7900

IMG_7906

IMG_7929

IMG_7946

IMG_7954

IMG_7955

IMG_7959

IMG_7968

IMG_8018

IMG_8053

IMG_8060

IMG_8064

Play Back 笠工祭☆(総集編)

2013年12月5日 木曜日

「Play Back 笠工祭☆」もいよいよ最終回となりました!張り切っていきましょー(^^)

最終回は総集編ということで、何百枚もある笠工祭のフォトフォルダから、ナイスな写真をたくさん紹介していきたいと思います☆ IMG_7720

IMG_7719

沖縄出身である玉城先生主催の教職員シーサー展です☆総勢16名20体の個性豊かなシーサーが並びました!

お客さんにどのシーサーが一番いいか投票してもらいました!その結果、やはり本場の玉城シーサーが優勝に輝きました!おめでとうございます(*^_^*)

IMG_7637

IMG_7511

IMG_7510続いては厚生委員会の献血です!笠工生とお客さんを合わせて約60人が献血をしてくれました!

残念ながら、当日に風邪気味だったり、口内炎があったりして、献血できなかった方もいたのですが、血液を提供してくれた方、血液を提供する意志を示してくれた方、なんと総勢90名!どなたもありがとうございました!(^_^)

P1030239

IMG_7474

IMG_7473

IMG_6775

IMG_7159

これらはM3Bの展示発表「あの工業が,この世界を照らし続けるように」です!鉄の廃材を集めて、溶接し、一つの作品として完成させる、まさに電子機械科という展示でした!

東京オリンピックを喜ぶかかしさんや、ゴ○ゴ13もびっくりのスナイパーライフル、重見文化委員長渾身のオートバイなど本当にかっこよかったです!

P1030306

IMG_7706生徒会による部活動紹介もありました!日々頑張っている部活動で実際に使っているものを展示し、笠工の部活動を紹介していました!陸上部のスパイクや、バスケ部のユニフォームやボールが展示されていました(^o^)

中でも特に目を引いたのはウェイトリフティング部が使っているバーベル!その重さなんと140キロΣ(゜□゜!)

そこに居合わせたのは今年の東京国体で全国2位に輝いた大室くん!

当然持ってもらいました(^_^)v

140キロは大室くんが大会で持ち上げた重量なんだとか・・・、大室くんは楽々持ち上げてました!さすが全国2位の男!

IMG_7567

DSC_1007

今年は天候にも恵まれ、笠工アドバルーンを揚げることができました!ですが、上空は風が強くアドバルーンが流される場面も(>_<)笠工アドバルーン部隊が悪戦苦闘してましたが、しっかり笠工祭を宣伝することができたでしょうか?

ここからはダイジェストでどうぞ!

IMG_7678

IMG_7688

IMG_7597

IMG_7546

IMG_7501

P1030250

今年の笠工祭はいかがだったでしょうか?

笠工祭広報班は笠工祭の準備から、この総集編までたくさんのことをお知らせしてきましたが、笠工祭を通して笠岡工業高校に少しでも興味を持ってくださる方が増えていたら、この上ない幸せです(*^_^*)

それでは、また来年の笠工祭でお会いしましょう!(^o^)/

Play Back 笠工祭☆(ものづくり教室・部活動バザー)

2013年12月4日 水曜日

本日最初にお伝えするのは、今年の笠工祭の新企画「ものづくり教室」です!『工業高校の授業ってどんなことしてるの?』っていう素朴な疑問を、『じゃあ一緒にやってみましょう!』という企画でした(^^)

小学生を対象に参加者を募集させていただきましたが、どのコーナーもほぼ定員数集まっていただき、大変うれしい限りです(≧▽≦)

今年は三つのコーナーを準備しました!

①サンドブラストでコップアート(環境土木科)

②笠工生はお肌が命~バスソルトを作ってみよう~(厚生委員会)

③電子ホタルに挑戦!!(電子部)

その様子をご覧ください♪

IMG_7587

IMG_7493

IMG_7565

IMG_7588

IMG_7616ちょっと難しい作業もあったみたいですが、そこは優秀で親切な笠工生がしっかり教えてあげてました!

出来上がったときの子供たちの笑顔を見ているとこちらもなんだか嬉しくなっちゃいますね(^○^)

 

そこから外に出てみると、なにやら元気な声が聞こえてきました!

部活動による食品バザーです!

野球部は焼き鳥!

IMG_7631バスケ部はフランクフルト!IMG_7626レスリング部はホルモンうどん! IMG_7624機械工作部は手作りわたあめ! IMG_7561ソフトテニス部は揚げだこ&フライドポテト! IMG_7560陸上部は焼きそば! IMG_7559ソフトボール部はうどーーん! IMG_7630生徒会執行部は洋風トリドン&おしるこ !IMG_7693PTAの皆さんは毎年恒例のおもちです! P1030266ピーク時にはこの人だかりでした!さながら○級グルメグランプリ!?

P1030297顧問の先生自ら調理することも!! IMG_7689先生方もちゃんと並んで購入です(^^)

IMG_7685ここまでアピールされたら買うほかないですね(^^;)IMG_7697バスケ部のフランクフルトは今年も完売!500本が売り切れました(^_^)vIMG_7686

彼が手に持っているのは、スタンプラリーを回って笠工クジを引くと当たるスペシャルチケットです!

バザーの食品がタダで食べられるというナイスなチケット(*^_^*)

ゴールド・シルバー・ブロンズとあり、ランクによってタダになる店舗数が違うんですが、ゴールドチケットはなんと全店舗タダ!Σ(゜□゜!)クジの中にたった1枚のアタリでしたが、残念ながら今年は当選者なしでした(T_T)彼はブロンズチケットが当たってました☆IMG_7696

 

明日はいよいよ最終回!総集編をお伝えします~(^o^)

笠岡東地区 小中高連携「一斉あいさつ運動」がスタートしました

2013年11月8日 金曜日

11月8日(金)、第1回の「一斉あいさつ運動」を行いました。

これは、「県下一斉あいさつ運動」の実施日に併せて、毎月10日を基準日(休みの場合はその前日)として、笠岡東地区内の4校(中央小・神内小・東中学校・笠岡工業高校)が連携して行うもので、11月からのスタートとなりました。 

今回は、小学校 7:50~8:10、中学校 8:00~8:25のそれぞれの登校時間に併せて、本校生徒が各学校に出向き、校門付近で登校してくる小中学生たちと、気持ちのよいあいさつを交わす活動に取り組みました。

 参加したのは、それぞれの小中学校の卒業生に生徒会執行部を加えた本校の生徒11名と先生5名で、各学校の校門付近には、普段よりも元気のよい気持ちのよいあいさつが飛び交い、気持ちのよい一日のスタートとなりました。

 中央小学校には、東中学校の生徒さんも加わり、その活動の様子は、笠岡放送が取材されましたので、9日(土)のニュースで放映されると思います。皆さん是非ご覧ください。

 この活動をきっかけとして、笠岡東地区内の小中学校・高等学校に通う児童・生徒たちが朝夕の通学路等で、お互いに気持ちのよいあいさつを交わすことにより、異年齢の児童生徒たちがお互いを思いやる心を育み、地区内がより過ごしやすい地域となっていくことを願っています。

DSCN3833CIMG0964P1010605

 

体育大会で盛り上がりました。17

2013年9月27日 金曜日

9月27日(金)気持ちよい秋晴れの中,笠岡工業高校の体育大会が行われました。開会式では全校生徒の元気の良い校歌の中,国旗校旗が揚げられ体育大会が始まりました。今年度は天候に恵まれ,終始白熱した体育大会になりました。今年は1年生の活躍が凄く,上位に食い込んでくるクラスもありました。しかし,さすが上級生です。電子機械科3年A組が圧倒的な力の差で総合優勝をしました。総合優勝をするためには個人の運動能力も大切ですが,集団の団結力が大切です。来年は新2年生の活躍から目を離せそうにないですね。

IMG_6297

IMG_6059

IMG_6071IMG_6149

IMG_6147

IMG_6081

IMG_6111

IMG_6080

IMG_6200

IMG_6047

IMG_6173

IMG_6167

IMG_6284

IMG_6312

JCフードフェスティバルを盛り上げました

2013年8月11日 日曜日

JCフードフェスティバルが行われ、笠工からもフードバトルに出店し盛り上げました。
前日までの準備の様子です。笠岡里庄寄島エリアの高校も参加をすることは事前にわかっていましたし、やはり会場のある道の駅笠岡ベイファームに最も近いということで張り切って準備をしました。
F1002223s F1002267s F1002248s

 

 

 

 

 

ひまわり畑の隣に、朝から会場に機材を運びこみ出店・出食。凝った看板やからくりに興味を持っていただいた方も多かったです。とはいえ、最高気温が観測35.3℃にもなった暑い笠岡の地から、チカラメシ。笠岡の、かしわ(親鶏モモ肉)をハヤシソースでまとめ、笠岡の卵を煮卵にしてトッピングした一品。召し上がっていただけましたか。
DSCN0564s DSCN0553s DSCN0539s F1002313s F1002305s F1002310s

 

 

 

 

 

フードバトルなので、結果ですが…。まあ、負けるが勝ちともいいますから…。
会場に足を運んでくださいました方々、ありがとうございました。
DSCN0524s
主催者であるJC笠岡青年会議所の、準備機材搬入・片付け搬出作業のサポートもしました。
笠岡青年会議所の皆さん、今度は11月30日(土曜)

笠工祭にお越しください。

笠岡JCフードフェスティバルに参加します

2013年8月10日 土曜日

笠岡青年会議所(JC笠岡)主催の
JCフードフェスティバル in 道の駅笠岡ベイファーム
が8月11日日曜日10:00-16:00 開催されます。
笠岡工業からも
フードバトル 『洋風親子丼』『かき氷』を出店します。
たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。
(清き 割り箸 の投票をお待ち申し上げます)
JCfood_ページ_1

JCfood_ページ_2

今年度の笠工祭のテーマが決まったよ~♪8

2013年6月19日 水曜日

本日,放課後に評議員会が開かれ,今年度の笠工祭(11月29,30日)のテーマを決めました。評議員長は慣れない司会に戸惑いながらも,しっかりと審議をして今年度も笠工祭が活気づきそうなテーマを決めました。テーマ発表は後日,生徒会通信で行います。楽しみに待っていてね。

F1002162

 

生徒会の今年度の方針が決まりました。5

2013年5月2日 木曜日

本日の6校時は生徒総会でした。生徒会の今年度の方針を決めるための大切な会です。みんな真剣に話を聞いて,今年度の方針が決まりました。今年度の目標は「みんなに信頼され,日本を活性化させる,実りある笠工」だそうです。みんなで笠工をしっかり盛り上げていきましょう。

IMG_5223

IMG_5226

IMG_5230

IMG_5240

部活動紹介がありましたよ。4

2013年4月10日 水曜日

 今日は新入生にとっては,初めての笠工生活でした。午後からは対面式で2,3年生とご対面しました。みんなで笠工を盛り上げていきましょう。そして,部活動を新入生に知ってもらうために部活動紹介が開催されました。舞台の上では各部の代表者が色んなパフォーマンスを繰り広げました。そして,勧誘タイムは新入生が各部のブースを周って登録をしていきました。4月19日(金)が一斉部会です。それまでの期間は色んな部を体験して,3年間頑張る部活動を探してくださいね。

IMG_5077

IMG_5081

IMG_5089

IMG_5096

IMG_5103

IMG_5110

IMG_5127

IMG_5131

IMG_5141

IMG_5147

IMG_5157

IMG_5158

IMG_5160

IMG_5166