笠岡工業高校の生徒だけでなく、県下のウェイトリフティング部の生徒が総掛かりで会場の準備を行っています。
‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ
インターハイ笠岡会場の準備が進んでいます
2016年8月2日 火曜日VYS部 平和を考える「平和学習バス」に参加しました
2016年8月1日 月曜日7月31日(日)笠岡市人権推進課主催の平和を考える「平和学習バス」(広島県 平和記念公園)にVYS部員7名と顧問が参加させていただきました。毎年8月に開催されるこの行事には、小学生とその保護者をはじめ、笠岡市民の方々が参加される恒例行事だそうです。

献花を終え、千羽鶴奉納を行いました

笠岡商業VYS部の皆さんが折られた千羽鶴です

ほかにも、市内各学校などの千羽鶴も奉納しました

その後、被爆体験者の松本さんのお話を聞きました


昼食をはさんで、平和記念公園内をボランティアガイドの方の案内で回りました
笠岡市人権推進課の皆様、関係の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
卒業生から応援のぼり旗
2016年8月1日 月曜日いよいよ8月4日(木)にインターハイ・ウェイトリフティング競技が開会します(競技は8月5日~8日)。
インターハイの健闘を祈って、卒業生の方から、出場する7名の選手名が入ったのぼり旗をいただき、東門近くに立てさせていただきました。
笠岡工業高校ウェイトリフティング部の登場は、下記の予定です
(競技の進行によっては前後します)。
8月5日(金)
10:50~ 53kg級Aグループ
(小野隆太:笠岡西中、猪原巧朗:井原中、森川朋哉:笠岡西中)
8月6日(土)
9:00~ 56kg級Bグループ(中村隆之:笠岡西中)
15:30~ 69kg級Aグループ(長谷川昌紀:新吉中)
8月7日(日)
16:15~ 85kg級Aグループ(山下 博:美星中)
8月8日(月)
11:45~ 105kg級Aグループ(大島大晟:笠岡西中)
ウイニンくんも会場で応援してくれますが、会場での皆様の声援が大きな励みになります。是非お越しください。
新聞折り込みでウェイト紹介
2016年7月27日 水曜日強化練習!!【レスリング部】
2016年7月26日 火曜日7月10日の岡山県国体選考会を最後に、E3の池田泰基くんを除く7名の3年生が引退をしました。(池田君は、8月16日~19日に全国グレコ大会〈大阪府堺市〉へ岡山県代表として出場)
3年生のほとんどが抜けてちょっぴり寂しいところですが、1・2年生は元気いっぱい活動をしています。
次の目標は新人戦。夏の暑さにへこたれず、毎日を全力で過ごしています!
海岸までロードワーク!
砂浜ダッシュ!

筋トレ!

スイカ割!?

ワイルド食い。
スイカ汁飲み干し。
【VYS部・生徒会】リフレッシュ瀬戸内(海岸清掃)ボランティア参加
2016年7月23日 土曜日本日7月23日(土)8:00よりカブトガニ博物館に集合し、瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会主催の「リフレッシュ瀬戸内(笠岡市海岸クリーン作戦)」にVYS部10名、生徒会執行部4名の計14名で参加しました。場所は「天然記念物カブトガニ繁殖地」指定地内海岸の大殿洲を中心に清掃しました。

集合して、市の担当者の方から説明を受けました


同じ場所に偶然にも国際ソロプチミスト笠岡の皆さん
(ピンクのTシャツの方々)もいらっしゃいました。
多くの市民ボランティアの方々が参加し、笠岡の海(海岸)を
守っている様子が目に見えて感じられました。

最後はいつもの「VYSのーーーーーーーーーーV(ブイ)」
今日からみんなもVYS
参加おまちしています(顧問山本し)
その後・・・
今回の清掃参加者は、カブトガニ博物館に無料で入場させていただけるということで、希望者は博物館見学をして帰路につきました。

【Sクラブ】2016期 入会式が行われました
2016年7月12日 火曜日本日7月13日(火)本校会議室にて、国際ソロプチミスト笠岡 岡山県立笠岡工業高校Sクラブ 入会式が行われました。

本校はこのSクラブに2005年から全校生徒が入会し、国際ソロプチミスト笠岡の皆さんと一緒にボランティア活動等に参加させていただいています。
本日は今年度入学した1年生の認証が行われました。


1年生代表の電気情報科 前田 仁君(笠岡東中出身)が認証に伴う宣誓を行い、代表として挨拶をしました。

続いて、国際ソロプチミスト笠岡会長 礒川様より本校校長へ助成金の贈呈が行われました。

そして、本校Sクラブ会長である、生徒会長の藤谷 泰成君より、挨拶がありました。

その後は会則の説明や、参加者全員によるSクラブ誓約の唱和等が行われ閉会となりました。
閉会後は、ご用意していただきました軽食や飲み物をいただきながら、意見交換を行い、和やかな雰囲気で会を終えました。

今後はSクラブの理念に基づき、積極的に参加していきたいと思います。
ご多忙中、本校へ来校くださいました13名の国際ソロプチミストの皆様、誠にありがとうございました。 (山本し)
VYS部 笠岡市高等学校VYS連絡協議会 前期総会
2016年7月1日 金曜日6月30日(木)笠岡市中央公民館3階研修室にて、笠岡市教育委員会生涯学習課主催による、平成28年度笠岡市高等学校VYS連絡協議会 前期総会が行われました。本校からVYS部員12名が参加しました。
先週23日には、代表生徒2名が、事前打ち合わせを行いました。

30日は、代表生徒が司会進行し、スムーズな総会が執り行われました。

協議に先立ち、VYS市民代表の方のお話、VYS鋼領の唱和・VYSの歌斉唱が行われました。

協議では、市担当者からの説明に続き、本校生徒による監査報告が行われました。

最後に今年度会長になりました、M2B村木 彪磨君による挨拶がありました。

会に先立ち行われた自己紹介では、自分が頑張りたい活動等について一人ひとりの思いを聞くことができました。その思いを形にするために、本校と商業高校さんが協力し活動する笠岡市高等学校VYSが、ますます盛んな活動になることを期待しています。
今日からみんなもVYS
多くの参加者をおまちしています(顧問山本し)
中国高等学校レスリング選手権【レスリング部】
2016年6月20日 月曜日覚醒 野生の王国
2016年6月19日 日曜日6月18日~19日 笠岡総合体育館にて
第50回 中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
学校対抗 優勝
笠岡工業高等学校(2年連続4回目)
個人選手の表彰式をご覧ください。
53kg級
優勝 猪原 巧朗(初優勝)
2位 森川 朋哉(2年生)
56kg級
優勝 小野 隆太(初優勝)
スナッチ種目 89kg(大会新)
62kg級
2位 松浦 辰馬(2年生)
77kg級
3位 長谷川 昌紀(主将)
85kg級
優勝 山下 博(初優勝)
105kg級
優勝 大島 大晟(初優勝)
インターハイの前哨戦で、良い結果が残せました。
我々には、もっと大きな夢がある!!
「狙った獲物は、逃がさない」 野生の王国
女子も頑張りました。
53kg級
優勝 眞鍋香野華(初優勝)
63kg級
3位 黒住 彩夏(2年生)
69kg級
優勝 大景 愛(史上初の3連覇)










表彰台上の池田君(3位の左側)









