‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

《バドミントン部》 秋季大会備中西部地区 予選会

2015年9月24日 木曜日

9月19日、20日にバドミントン秋季大会備中西部地区予選会が

総社高校で行われました☆(^〇^)

 

午前中は学校対抗戦を行いました♪

1442978807271[1]

1回戦目   vs 矢掛高校  3-0 ☆勝利☆

1442978811598[1]  

 

1442978825500[1]

2回戦目   vs 総社南高校 3-0 ☆勝利☆

1442978810040[1]

円陣組んで「絶対優勝するぞ~!!」と気合いを入れて

いざ決勝戦へ!!!

 

決勝戦     vs  笠岡高校 3-2 ☆勝利☆ 

 

☆☆☆学校対抗戦 優勝☆☆☆

 

笠岡工業の団体優勝は12年ぶりだそうです!!!

よく頑張りました♪おめでとう(^▽^)♪ 

 

午後から20日にかけて個人ダブルスを行い

笠工は11ペアが出場しました!

県大会出場が決まったのは最多5ペアです(^ω^)☆

 

準優勝  井上・桒田ペア

DSC_0626[1]

 

5位  田中・斎藤ペア

DSC_0634[1]

 

7位 河本・井村ペア 

DSC_0636[1]

 

8位 高森・穴堀ペア

DSC_0633[1]

 

17位 岡本・小野ペア 

DSC_0635[1]

 

 

11月中旬に津山で県大会が行われます☆

県大会でもベストを尽くせるよう

これからも練習に励んでいくので

笠工バドミントン部の応援に方よろしくお願いします(^_^)☆

ウエイトリフティング部 県高校選手権結果

2015年9月24日 木曜日

9月12日~13日 岡山県高校選手権大会が、倉敷運動公園ウエイトリフティング場で開催されました。

 

男子学校対抗の部の部

1位 笠岡工業120点  2位 水島工業89点  3位 東岡山工業33点

個人の部

53kg級 1位 水原  悠太  2位 柚木 良天

56kg級 1位 小野 隆太  2位 山本 拓海  3位 猪原 巧朗

62kg級           2位 國定 尚輝  3位 高橋 尚生

69kg級 1位 脊溝 智也            3位 定岡 怜音

77kg級           2位 長谷川昌紀

85kg級 1位 山下 博

94kg級 1位 西井 智哉

105kg級 2位 大島 大晟

 

女子学校対抗の部

1位 笠岡工業68点  2位 倉敷商業30点  3位 水島工業28点

個人の部

48kg級 1位 眞鍋香野華

53kg級           2位 日置 佑扇

63kg級 1位 黒住 彩夏

69kg級 1位 大景 愛

 

※みなさま期待の、おもしろい選手の写真は 後日に( 笑 )

PTA清掃ボランティア

2015年9月24日 木曜日

 9月19日(土)の8時~9時にかけて、PTAによる学校周辺の清掃作業が行われました。シルバーウィークの初日でしたが、保護者29名、教員8名、VYS2名、厚生委員12名の総勢51名が集まり、大部隊での活動となりました。


 今立川沿いの土手や、グラウンド横の斜面の雑草を、芝刈り機で刈っては袋詰めをし、側溝にたまった泥を一所懸命に掻き出しました。

 みなさんの頑張りで、なんと予定していた50袋を遙かに超え、約80袋あまりの草を集めることができました!生徒達も今まで以上に気持ちのよい登校や学習が出来ることでしょう。

 どの方も楽しそうに作業をしている様子を見て、改めて笠岡工業の良さを認識できた1日でした。今後もより良い学校となるために、皆さんの力を貸していただけたらと思います。ありがとうございました。

CIMG1261

CIMG1266 DSC01250 DSC01261

 

弓道新人大会の結果

2015年9月24日 木曜日

9月19・20日に吉備津弓道場にて、弓道の県新人戦がありました。

男子団体A(卜部、前川、渡邉)、男子Bチーム(松田、高田、松山)、個人戦 道廣 が出場しました。

結果は、男子団体A24射6中 団体B24射5中、個人戦も結果が出ませんでした。

1年生前川君が6射目まで5中と、あと一本でもあたっていれば、中国大会の個人出場も可能性としてあったのですが、プレッシャーに負けて、8射5中に終わってしまいました。 

1年生は初めて試合を経験した人が多かったですね。試合の独特な雰囲気に飲まれてしまい、自分の思う弓が引けなかったと思います。最初はだれでもそうですよ。もちろん場慣れも必要です。ですが、同じことを繰り返していると成長しませんよね。今回の試合で、良かったこと、改善するべきことをしっかり分けて考えて次に生かしてくださいね。

次回の11月の選抜大会に期待しています。

 

                                                                文責 島

【速報】世界マスターズウエイトリフティング選手権大会

2015年9月17日 木曜日

本校体育科、牧野教諭がフィンランド(ロヴァニエミ市)で行なわれている世界マスターズ選手権に出場。

そしてみごと世界チャンピオンに!

牧野先生スナッチの1本目の様子

牧野先生2そして表彰台の中央へ

前回に続き、なんと2連覇達成!!生徒の指導をしながら自らも汗を流し、日々鍛錬をされる牧野先生に感服です。

レスリング部報告【夏休み&全国グレコ大会】

2015年9月7日 月曜日

 夏休み、恒例の海トレーニング。本校から約3kmのロードワークでたどり着く海岸にて、ダッシュや筋トレをみっちり行ないました。IMG_2708

暑さに負けず自分を追い込み、しっかり体を鍛えました。IMG_2781

熱中症になる前に海へドボン。最高のクールダウンでした。 IMG_2711 IMG_2712

 インターハイ出場者は不在でしたが、全国グレコ大会には谷本泰啓くん(M3A)が出場しました。1回戦インターハイ3位の選手に勝利し、2回戦も突破。しかし勢いに乗り切れず残念ながら3回戦敗退。

谷本谷本2

すべての3年生が引退し、ここからは新チーム。全国大会で通用するチームへなるために、個々が明確な目標を掲げ、切磋琢磨して行きたいと思います。

 

仁科ロボットコンテスト2015に参加

2015年9月1日 火曜日

夏休み恒例の行事となりました「仁科ロボットコンテスト2015」に参加しました。

本年度は、電気情報科3年生の課題研究2チーム(「隼チーム」、「Yuukiチーム」)と電子部2チーム(「Stardustチーム」、「RD Sportsチーム」)が参加しました。

どのロボットも、生徒たちのアイディアと技術が結集された良いものに仕上がっていましたが、残念ながら上位入賞には至りませんでした。

しかし、電気情報科3年生の「隼チーム」が「アイディア賞」を受賞しました。審査委員長からは、「穴あきブロックをくし型のアームで挟み込んで取るというアイディアが独創的だった」とコメントを頂きました。

 

■電気情報科 課題研究チーム

隼チーム:決勝リーグ進出。アイディア賞受賞

pict-DSC_0075

会場到着。ロボット確認中の「Yuukiチーム」

pict-DSC_0084

「Yuukiチーム」一次予選、取り込んだアイテムに集中

pict-IMG_3293

「隼チーム」一次予選、作戦会議中

pict-IMG_3383

「隼チーム」アイテム取り込み中。指示を出し合い真剣な眼差し

pict-IMG_3566

大会終了後。アイディア賞を受賞した「隼チーム」

■電子部チーム

RD Sportsチーム:決勝リーグ進出。

pict-001

pict-003

 会場に到着。出場準備を進める電子部チーム

pict-008

予選リーグに臨む「Stardustチーム」

pict-015

 決勝リーグ1回戦に臨む「RD Sportsチーム」

開催日:平成27年8月30日(日)

場 所:里庄中学校体育館

ソフトボール部 岡山県夏季ソフトボール選手権大会

2015年8月30日 日曜日

8月29日(土)30日(日)と、岡山県高等学校夏季ソフトボール選手権大会が笠岡工業高校を会場として開催されました。今大会は、岡山県下の男子ソフトボール部が総当たりで争います。

P1010385 P1010387 P1010388 P1010405

2日間の試合で、笠岡工業高校と東岡山工業高校が3勝1敗でならび、総得点で笠岡工業高校が夏季大会優勝となりました。

次の秋季大会に向けて、ソフトボール部がんばります!

 

 

弓道部 国立三瓶青少年交流の家に合宿行ってきました!

2015年8月26日 水曜日

8月18日~21日の3泊4日、島根県国立三瓶青少年交流の家で、水島工業高校さん、倉敷工業高校さんといっしょに合同合宿を行いました。

島根県の名峰?である三瓶山のふもと(ふもとといっても車でけっこう登ります)にある交流の家は、自然豊かな(クワガタ・カブトムシをみつけました。)とても涼しい場所で、気温が昼でも28度ほど、夜・朝は寒いぐらいでした。夏の避暑地にはぴったりです!!(今年はとくに涼しかったようです。例年なら昼はとても暑いとのこと。)

あと三瓶山が火山なので、周辺には温泉施設がたくさんあります!!

そんな三瓶で、三校合同の合計70名近くの生徒が、4日間みっちりと弓道と向き合い、己を鍛え、友と語らい、同じ釜の飯を食らい、濃い時間を過ごしました。

今年は基礎練習(ゴム弓・素引き・巻藁)を中心にして徹底的に弓を引く型を修正したこと、筋トレ・12キロマラソンに力をいれました(体育大会の部活動リレーのため!!)。

時間の都合上、今年は三瓶山登山は行わなかったのですが、水工さん、倉工さんは朝早くから登山に行かれたようですね。来年は三瓶山に登りましょうか。

合宿で、部員は射技・コミュニケーション力・タイムマネジメント力・筋力・精神力などレベルアップしました。

顧問が感じる合宿の成果をあげてみると

・基礎練習を徹底できた。またそれを通して、射技の向上と部内の射技統一が図れた。

・集団行動を通じて、ルールやマナーを守って他者と協力することを学んだ。

・決められた時間を意識し、五分前集合を心がける行動を通して、自分の行動を計画し、見通しをもって行  動することの大切さを学ぶことができた。

・集団生活を通して、自分の我を抑えて、集団の行動に合わせる必要性を学ぶことができた。

などがあるでしょうか。

部員のみなさん、お疲れ様でした。しっかり休んでくださいね。

次は9月の新人戦です。予選突破できるように今回の合宿で習ったことを徹底して練習しましょう。

夏休みも残り少ないですが、学校の課題をしっかりこなして二学期の良いスタートダッシュができるようにしましょうね。

P.S.松山君 今回はたくさん写真をあげてますよ(^o^)

 

IMG_1074 IMG_1091 IMG_1097 IMG_1118 IMG_1124 IMG_1128 IMG_1135 IMG_1143 IMG_1149 IMG_1150 IMG_1162 IMG_1168 IMG_1170 IMG_1195 IMG_1204 IMG_1223 IMG_1236 IMG_1248 IMG_1257 IMG_1287 IMG_1303 IMG_1314 IMG_1327 IMG_1385 IMG_1391 IMG_1417 IMG_1490 IMG_1492 IMG_1496 IMG_1497 IMG_1500 IMG_1515 IMG_1528 IMG_1534 IMG_1539 IMG_1549 IMG_1573 IMG_1584 IMG_1588 IMG_1606 IMG_1609 IMG_1612 IMG_8022[1] IMG_8027[1]

 

 

文責 島

ウエイトリフティング部 1年生大会兼国体予選会

2015年8月24日 月曜日

8月18日に「岡山県高等学校ウエイトリフティング競技1年生大会兼国体予選会」が、倉敷運動公園ウエイトリフティング場で開催されました。

大会結果

黒住S

女子63kg級 黒住 彩夏 優勝

スナッチ種目47kg(大会新記録)

ちなみに、大会記録46kgは2年生「大景 愛」が保持していました。

森川S

53kg級 3位 森川 朋哉

技術は十分!体重増加が課題です。

小林S

56kg級 3位 小林 篤史

当日の朝 体重が3kgも足らなくて・・スポーツドリンクを3L飲みました。

松浦J

62kg級 2位 松浦 辰馬

倉敷工業高校の選手に負けました。 次は勝ちます。

大島J

62kg級 3位 大島 拓也

何とか入賞しましたが、ライバルは笠工内にいます。

小野淳S (1)

69kg級 優勝 小野 淳

圧倒的な強さでしたが、まだ雑です。まじめに練習あるのみ!!

津田S

69kg級 2位 津田 尚紀

緊張しました。デビュー戦が失格になるところでした。

廣澤J

77kg級 4位 廣澤 隼

力は十分。 フォーム練習が大切です。

 

第70回 国民体育大会 選考会

小野S

少年男子53kg級 小野隆太(内定)

得意のスナッチ種目で、優勝を目指します。

※追記

8月22日~23日

第70回 国民体育大会 成年の部の中国ブロック大会 が鳥取県で開催されました。

笠岡工業高校卒業生も、岡山県代表として 53kg級 松浦侑耶 77kg級 大室了介が優勝しました。