‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

弓道部 第1回岡山県高等学校夏季弓道大会結果

2015年7月29日 水曜日

7月25日・26日に岡山市の吉備津弓道場にて、第1回岡山県高等学校夏季弓道大会兼第62回岡山県知事杯弓道大会の試合に出場しました。

25日土曜日は女子の部で、男子は試合に参加しませんが、記録の仕事があたっていたので、全員参加しました。炎天下の中お疲れ様でした!

 

26日日曜日は男子の部です。

団体選手は

大前(1番) 道廣隼斗 くん

中(2番) 前川浩輝 くん

落(3番) 渡邉尚也 くん

でした。

個人戦は

佐藤大河くんが出場しました。

結果は  一立目   二立目   計

大前 ××××    ×○○×     2

中   ××××           ××××   0

落   ×××○           ○○××    3

でした。予選を突破することはできませんでしたが、緊張した場面で弓を引くことができ、新たな課題も見つかったようです。とくに前川君は1年生のなかで一番成長が早く、今回2年生を押しのけて団体のメンバーに選出されました。惜しくも的中することはできなかったですが、悔しい思いをしたので、今後の彼の成長に期待ですね。

IMG_0475 IMG_0476 IMG_0477 IMG_0482 IMG_0483 IMG_0489 IMG_0492 IMG_0496 IMG_0498 IMG_0501 IMG_0511 IMG_0518 IMG_0520 IMG_0522 IMG_0524 IMG_0525 IMG_0532 IMG_0533 IMG_0536 IMG_0547 IMG_0553 IMG_0566 IMG_0567 IMG_0568

 

文責 島

 

 

第17回 全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権

2015年7月24日 金曜日

7月18日~20日 愛媛県立新居浜南高校 体育館において、全国から大会史上最多の選手人数が集まり、表記大会が開催されました。笠岡工業からは3名の女子選手が出場しました。

DSCN1660

M2A 真鍋香野華 選手  スナッチ43kg いつも力強いリフティングですが・・・練習量が(泣)総合32位

DSCN1682

M3A 日置 佑扇 選手 ジャーク72kg 緊張のあまり・・実は失敗(苦笑い)

DSCN1686

日置 選手 ジャーク75kg どうだ!完璧でしょう(笑)総合13位  3年間ほんとによく頑張りました、陰の努力を欠かさず、自己の能力以上の結果を残しました。(監督 談)

DSCN1698

C2大景 愛 選手 ジャーク77kg これなら毎日持ち上げてます。総合9位 まだ2年生 「来年は私に任せてください」(本人 談)

DSCN1702

これは?金のチャチホコか?

この後・・・落ちて来る80kgのバーベルを避け、プラットフォームにダイビング。その瞬間の写真が無い・・・素晴らしい運動神経。

今年の体育館には冷房設備が無く、会場内は30度を超える気温に選手・応援団の熱気で大変な環境の中、笠岡工業の選手は持てる力を十分に発揮しました。 あなたもウエイトリフティングを始めてみませんか?

 

(弓道部) 「椿射会」の準備をしました。NO.1

2015年7月22日 水曜日

7月19日(日)里庄弓道場にて、里庄弓道会の会員の方々と一緒に「椿射会」の準備をしました。

里庄町「椿射会」は毎年8月の第一週目の日曜日に里庄弓道場で開催される射会で、岡山県下から多くの弓引きが集まります。

なぜ「椿射会」かというと、浅口市里庄町の「町の木」が椿だからです!

あと合終了後に行われる余興として椿の絵が描いてある的に一斉に矢を射ます。しかも的ではなく絵に中らないといけないので、難しいです。的中すると商品がもらえます。

ところで、準備の方はというと、7時に道場に集合し、雑草抜き、道場清掃などを行いました。途中で雨が降り、中断する場面もありましたが、無事に終わりました。「椿射会」に向けて、会員の方と協力してしっかり準備することができましたね。

DSC_0643 DSC_0644 DSC_0645 DSC_0646

雨のため しばし休憩

 

NO.1と書いているので、NO.2があります。次回は8月1日です。テントを立てる予定です。

弓道を見たことがないという方、是非一度里庄弓道場へ足をお運びください。

文責 島

笠岡市海岸クリーン作戦

2015年7月21日 火曜日

7月19日(日)生徒会役員とVYS部員の計11名が、笠岡市海岸クリーン作戦に参加しました。

朝8時の開始であいにくの雨でしたが、徐々に小降りになり、なんとか清掃活動を終えることができました。私たちが担当したのは、大殿洲の浜でした。台風によって散乱した木の枝や葉だけではなく、ペットボトルや缶、ビンなどのゴミもかなり落ちていたので、がんばって拾いました。

DSC07955 IMG_0395

私たちの他にも、地域の方々がたくさん参加されており、かなり大規模な清掃活動でした。

これからも、きれいな浜を維持していきたいです。

里庄中学校との合同練習(弓道部)

2015年7月18日 土曜日

  7月18日土曜日 笠工弓道部 初の試みとして、里庄中学校との合同練習会を行いました。 

013eb08f919d5aa0f328c54bbddd9bea88d23ca56f01ba22e3cef7d6397afb7d0130d652baf6763364cd

 

01d33a6c5f957bb6edbc4d684797c47a2b710190ee01d2c0e75069501b853f9b223a3d8a577c7aae82ca

01e16dbe93ca0b080056844db84c532027fe5af82f017cc02e1de1845820b296d9803ba834f733405ba9

016d3eeab26c87007cd9189588928ae0e03715edc4   01b96111c56dfa6284c3848652af9d4f9d7ae37b87

 

 

 

 練習メニューは合同の立練習(的に向かって矢を放つ)、看取り(みとり)稽古を行いました。

看取り稽古では中学生が的に矢をあてると矢声(的に当たった時に声をだす)を出しました。岡山県の中学生の試合では当たっても矢声をだすことがないので、初めて矢声を聞いてびっくりしていたようですね。

生徒は里庄弓道部と練習することで、高校生も非常に刺激を受けました。

中学生も高校生の射、矢声(的にあたったときのかけ声)をみて、良い刺激になった(多分!)と思います。

今後も里庄中学校の顧問の先生とも相談して、月1ぐらいでこのような合同練習の機会をもてたらいいなと思っています。

里庄中学校のみなさんありがとうございました(#^.^#)

 

                                                  文責 島

【ソフトテニス部】国体予選 結果

2015年7月2日 木曜日

6月27日(土)に浦安総合公園テニスコートで上記の大会が行われました。

本校からは、嶋田(E2)・豊田(C2)ペアと中村(E1)・石寺(M1B)ペアの2組が出場しました。

 

嶋田・豊田ペア 2回戦敗退

中村・石寺ペア 1回戦敗退

 

両組とも強豪校の理大付属高校のペアに敗れてしまいました。

強豪校に少しでも追いつけれるよう、これからも頑張ってほしいと思います。

 

IMG_2984

IMG_3044

3年生記念試合(硬式野球部)

2015年7月1日 水曜日

6月29日(月)、倉敷マスカットスタジアムで3年生の記念試合が行われ、3年生計23名が全員出場しました。

 

球場に詰め掛けた部員、保護者らの大声援を受けながら、高校野球生活をかみしめるように、一心不乱に打球を追い掛けました。後輩たちもバット引きや応援を一生懸命に頑張りました。

 

3年間、ひたむきに汗を流し、努力を惜しまなかったからこそ球場に立つことができました。記念撮影では保護者の方にも球場に入っていただき、今までの恩返しができたのではないでしょうか。

 

試合後には、退場してきた3年生を、他部員や保護者が花道をつくり出迎えました。

 

13日には笠岡商業高校と津山市営球場で本番のときを迎えます。ベンチに入れずとも心は一つ。ベンチが、スタンドが一体となり、チーム全員で試合に臨んできます。

 

 

中国大会画像(ウエイトリフティング)

2015年6月29日 月曜日

第49回 中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権

画像をご覧ください。

(選手には、申し訳ない画像もありますが、試合は真剣に取り組みました.。楽しくご覧ください)

団体表彰

優勝校表彰 この時を1年間待ってました。「先生。俺ら勝ったで」高橋主将の鋭い目!!

団体優勝

感激の記念撮影  3年生部員19名は、登録者数でも全国屈指でしょう。 おめでとう笠工

柚木

70kgのバーベルは無情にも後ろに落ちてしまいました。 53kg級 2位 柚木良天

小野

後ろ!後ろ! しかし、この後上体の力で前に引き戻す恐ろしい怪力。56Kg級 2位 小野隆太

山本

「あー やちまった」 悔しさ爆発 大胸筋の痛みを抑えての56Kg級 3位 山本拓海

高橋

2位や3位は要らない。逆転優勝にはこの重量しかないんだ。残念失敗 56Kg級 4位 高橋尚生

國定

何!その足!! 君の膝関節は曲がらないの?突っ張りすぎでしょう。 62kg級 2位 國定尚輝

勝田

監督も信じられない奇跡を起こした。オンリーパワー・ノーテクニック 69kg級 5位 勝田隆介

長谷川

止まれ 止まれ 止まれ!もう前が無いぞ!歩くな!止まれ 77kg級 優勝 長谷川昌紀

飯田

恐ろしき心臓。自己新記録を6キロも更新して・・ただ者じゃない 77kg級 4位 飯田寛幸

脊溝

これでメダルだ! 惜しかった! 最後まで頑張りました。85kg級 4位 脊溝智也

山下

顔にまで、粉を塗って気合い十分 残念ピントがバーベルに・・・85kg級 5位 山下 博

水原

ん? 松葉杖? 僕も選手です。優勝候補筆頭でしたが・・・自転車で転んで骨折 名前は書けません

応援団

競技も1番 会場の応援も1番 笠工応援部隊 僕らの分まで頑張ってくれえー

眞鍋

そういえば、後ろから見るのは初めてでした。 女子53kg級 2位 眞鍋香野華

日置

2連覇達成。陰の努力が実りました。次は全国大会です。 58kg級 優勝 日置佑扇

大景

どうだ! 2位に15キロの大差で圧勝 来年は史上初の3連覇に 69kg級 優勝 大景愛

胴上げプラットフォームの上で監督が3度宙に舞いました。 ありがとう選手達 このチームで良かった

 

 

 

ソフトテニス部【結果報告】

2015年6月24日 水曜日

6月6(土)に第54回岡山県高等学校総合体育大会の団体戦、13日(土)に個人戦が行われました。

【団体戦】

1回戦 3-0 矢掛高校

2回戦 1-2 倉敷南高校  2回戦敗退

 

【個人戦】

氷上・渡辺裕ペア  2回戦敗退

渡辺任・中野ペア  1回戦敗退

嶋田・豊田 ペア  1回戦敗退

image1

 

団体戦、個人戦ともに県大会のレベルの高さを肌で感じる結果となりました。

これで3年生は引退となります。お疲れ様でした。

3年生はこれから、進路実現に向けて大切な時期になります。テニスのことはひとまず置いておいて、夢に向かって頑張ってほしいと思います。

また、落ち着いたら後輩の指導に来てください(*^-^*)

 

さて昨日23日(火)、本校テニスコートでミーティングを行い、3年生一人ひとりからメッセージをもらいました。

「辞めたいと思うときもあったけど、辞めずに最後までやってよかった」

「先生の言うことをよく聞いて頑張ってほしい」

という言葉を多く聞くことができました。

 

また、1・2年生全員からは先輩への感謝の気持ちを伝えました。

「先輩からの小さなアドバイスが大きな力となっていた」

という言葉は印象的でした。

 

これからは3年生がいなくなり、その存在の大きさを改めて感じることになるでしょうが、1日も早く3年生に追いつき、さらにその上を目指していけるように頑張っていきたいと思います。

 

 

IMG_2948

 

 

ニュース速報 (ウエイトリフティング部)

2015年6月21日 日曜日

6月20日・21日に島根県出雲市で開催された「第49回 中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会」で、男子学校対抗戦で3年ぶり3度目の優勝を勝ち取りました。

優勝 笠岡工業高校 109点  2位 下関工業高校 106点  3位水島工業高校 68点

ずば抜けた選手が居るわけでなく・・・選手もセコンドも一つになって戦いました。これがチーム力の勝利と言うのでしょう。昨年度屈辱の7位から、この日のために1年間厳しい練習に耐えてきました。

今回の大会で優勝カップを手にするのに一番相応しかったのはやっぱり「笠岡工業高校 高橋尚生 主将でした」閉会式後には、ステージ上で監督の胴上げまでありました。おめでとうございます「野生の王国」の住人達。

男子個人の部

53kg級 2位 柚木良天(E3) 棄権 水原悠太(M3B)

56kg級 2位 小野隆太(M2A) 3位 山本拓海(M3B) 4位 高橋尚生(M3B)

62kg級 2位 國定尚輝(C3)

69kg級 5位 勝田隆介(M3A)

77kg級 優勝 長谷川昌紀(C2) 4位 飯田寛幸(M3A)

85kg級 4位 脊溝智也(M3A) 5位 山下 博(C2)

女子個人の部

53kg級 2位 眞鍋香野華(M2A)

58kg級 優勝 日置佑扇(M3A)2年連続優勝

69kg級 優勝 大景 愛(C2)2年連続優勝