‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

里庄駅周辺で清掃ボランティアを頑張りました

2014年12月25日 木曜日

12月24日終業式となり、3年生はこれで高校生活最後の冬休みに入ります。
そこで日頃登下校でお世話になっている里庄駅に恩返しということで、里庄駅を登下校に使用している3年生9名が、駅周辺の清掃を行いました。また、3年生のだけでなく、VYS部員2名、弓道部11名も参加し、総勢22名となり、大部隊での清掃活動となりました。
みなさんの頑張りで、たくさんのゴミを拾うことができました。いつもお世話になっている駅に少しでも恩返しできたのではないでしょうか。最後はみんなで笑顔でパシャリ☆
それではみなさんよい冬休みを過ごしてくださいね。
文責 島

DSC_0210

DSC_0211

DSC_0212

DSC_0214

DSC_0213

DSC_0220

DSC_0219

DSC_0222

岡山県高等学校卓球新人大会(学校対抗・ダブルス)

2014年12月24日 水曜日

12月22・23日に桃太郎アリーナで新人大会の学校対抗・ダブルスが行われました。

学校対抗では1回戦を3-2で高松農業に勝つことが出来ました。

しかし、2回戦では岡山芳泉に0-3で力及ばず敗戦しました。

ダブルスは笠工から3ペアが出場しました。萱野・川手ペアが1回戦を勝ち上がりましたが、2回戦を突破することは出来ませんでした。

2日間を通して、チームとしての戦い方、ダブルスでの相方との意思疎通や戦い方など、

個人戦とは違ったところをこれからの練習に生かして次の試合につなげてほしいと思います。

IMG_2003IMG_2016

今井・守山ペア               小野・松本ペア                    IMG_2032                        萱野・川手ペア

弓道部 1年生大会 

2014年12月21日 日曜日

12月20日の岡山県高等学校一年生大会で、笠工弓道部が久しぶりに団体として予選を突破し、ベスト8に輝きました。団体3人メンバーの一番最初にひいた道廣隼人君が8射6中で個人4位となりました。

笠工で、個人では何回か入賞することもありましたが、団体としての成績は近年振るいませんでした。

今回の試合で団体予選突破し、大会でベスト8になれたことで今後の弓道部にとって自信につながると思います。

1年生の成長・的中を見て、焦る2年生も多いと思いますが、お互いに切磋琢磨していくことが必要ですね。

しかし、今回の試合は射技やメンタル面などさまざまな課題も出てきました。冬季休業中に課題の克服が一つでもできるようにしっかり練習していきましょう。次の大きな大会は、来年度の4月の岡山県弓道大会です。これに照準を合わせ、大会に向けてしっかり練習しないといけませんね。

団体の詳細は以下のとおり

1立目 12射5中 2立目12射5中 3立目12射2中 ベスト8 

道廣隼人8射6中 個人戦2~4決定遠近競射 4位決定

DSC_0202

                賞状授与の場面 緊張している面持ち

DSC_0207

 団体のメンバー(左からE科道廣君、M科渡辺君、M科佐藤君、介添え2年M科吉田君)

1年生大会 道廣

                     個人4位入賞道廣隼人君

DSC_0208         大雨の中、試合で裏方の仕事をしてくれた2年生と笑顔でパシャリ   

                                                                             文責 顧問 島

一斉あいさつ運動(12月)を行いました

2014年12月11日 木曜日

 12月10日(水)、今年最後となる笠岡東学区幼小中高連携「一斉あいさつ運動」を行いました。

 師走に入ってから急に寒さが厳しくなってきましたが、この日は風もなく穏やかな朝を迎えました。今回は、ソフトテニス部が幼稚園、ソフトボール部が小学校にそれぞれ出かけ、登校してくる園児・児童の皆さんと、気持ちのよいあいさつを交わすことができました。回を重ねるごとに、あいさつの声も大きくなってきているように感じます。

富岡幼稚園

富岡幼稚園

中央小

中央小

 

笠工

笠工

 東中学校では校長先生が、笠工ではPTA役員の方々が、それぞれ登校してくる生徒の皆さんと気持ちのよいあいさつを交わしていました。(写真が一部しか撮れていません。すみません)

 今年はこれで終わりとなります。関係してくださった皆さん、大変お世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

              

70th笠工祭で集まった災害義援金を振り込みました。皆様のご協力ありがとうございます。

2014年11月28日 金曜日

11月22日の創立70周年記念笠工祭で、VYS部が東日本大震災と、広島市土砂災害の義援金を募りましたところ、25308円ものお金が集まりました。

募金にご協力してくださった皆様方、ありがとうございました。

本日、笠工最寄りの郵便局で、日本赤十字社を経由し、14209円を東日本大震災に、11099円を広島市土砂災害に振り込みましたことを報告します。

DSC_0095振込用紙に記載するVYS部員、手前:1年生 高橋くんと 2年生 田中くん です。DSC_0096

振込用紙に書くのは2人とも初めてでしょうか?

笠岡入江郵便局の大倉さんが丁寧に説明してくれたのでちゃんと書くことができました。

DSC_0097

振込用紙を局員である大倉さんに渡します。

DSC_0098

被災地のみなさんの助けになることを願っています。

まずは私たちにできる一歩ですね。

P.S.16時ぎりぎりに押しかけてしまいましたが、親切に対応してくださった笠岡入江郵便局の皆様方ありがとうございました。

文責 島

ソフトテニス部活動記録

2014年11月25日 火曜日

11月2,3日に岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(個人戦)

11月8,11日に岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(団体戦)が行われました。

団体戦では目標だったベスト16にあと一歩届かず,悔しい思いをしました。1415454954277

来年の夏にリベンジしたいと思います。

 

個人戦では渡辺任・中野ペアがベスト24に入り,岡山県高等学校選抜インドア選手権大会への出場権を獲得しました。

これから体育館で練習していきます!!

 

追伸 笠工祭でポテタコを購入してくださった皆様,ありがとうございました。

味はどうだったでしょうか。次の機会があればグレードアップを目指します。

 

 

 

 

 

ウエイトリフティング部 団体優勝(2年ぶり7度目)

2014年11月18日 火曜日

DSCN0936

「総勢29名  数は、力だ! ウエイトリフティング部 「野生の王国」の住民たち

 

 

11月15日 倉敷ウエイトリフティング場で開催された、平成26年度岡山県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会で、学校対抗戦「優勝」しました。

男子個人の部

53kg級  1位 柚木良天(E2)  2位 水原悠太(M2) 3位 猪原巧朗(M1)

56kg級  2位 高橋尚生(M2)   3位 小野隆太(M1)  4位 三宅優斗(M2)

62kg級  1位 國定尚輝(C2) 3位 山本拓海(M2) 4位 伊藤秀樹(M2)

(同階級) 5位 安田健人(M2)

69kg級  3位 勝田隆介(M2)   6位 山本泰大(C2)

77kg級  2位 脊溝智也(M2)   4位 山下 博(C1)  5位 加塩 魁(C2)

85kg級  1位 飯田寛幸(M2)   3位 西井智哉(M1)

94kg級  4位 大島大晟(E1)

女子の個人の部

53kg級  3位 眞鍋香野華(M1)

58kg級  1位 日置佑扇(M2)

63kg級  3位 大景 愛(C1)

 

ソフトボール部 中国大会 第3位

2014年11月17日 月曜日

ソフトボール部は、11月14日(金)から16日(日)の3日間、岡山県久米南町・美咲町で行われた中国高等学校ソフトボール新人大会に出場しました。この大会は、中国5県の県大会上位10チームが県代表として参加します。

14日(金)は、開会式です。

P1000730

15日(土)は、島根県代表2位の三刀屋高校との対戦となりました。

P1000756持ち前の粘り強い打線と守りで、三刀屋 0-7 笠岡工業 の結果となり次の日の準決勝に進むことができました。

16日(日)は、広島県代表1位の御調高校との対戦となりました。

P1000778P10007963回に、満塁から1失点。さらに、満塁が続き、ここで御調のバッターからホームランが飛び出し5失点となりました。5点を追う展開となり、これ以上の追加点は許しませんでしたが、最後まで、相手校のピッチャーを攻略することはできませんでした。

P1000807粘りと勢いで、中国地方の頂点も見えかけたのですが、広島県勢の壁に阻まれ、3位です。チームの課題・選手一人一人の課題も見えてきました。

大会期間中、多くの保護者の方、関係者の方に応援をいただきました。春の選抜大会に向けてがんばりますので、応援よろしくお願いします!!!

 

 

あいさつ運動&合同練習 【 陸上競技部 】

2014年11月17日 月曜日

   ☆あいさつ運動☆

11月12日(水)に、神内小学校であいさつ運動を行いました。元気なあいさつで気持ちよく1日のスタートが切れました!

kouuchi2

 

☆笠岡商業との合同練習☆

11月15日(土)に、笠岡商業高校と合同練習会を行いました。

今回は商業のメニューに工業が参加をさせてもらい、バリエショーンの多い補強トレーニングを積むことができました。

IMG_0012 IMG_0013

IMG_0018 IMG_0004

冬期練習も2週目が終わりました。この合同練習で得たことを、今後の練習の中で継続して生かしていきたいと思います。

高みを目指して、まだまだ突っ走ります。

 

陸上競技部

あいさつ運動(バレーボール部)

2014年11月12日 水曜日

11月12日(水)に、バレーボール部もあいさつ運動に参加しました。

バレーボール部は、横江幼稚園と笠岡東中学校に行って、あいさつ運動を行いました。

 

まずは、横江幼稚園での様子です。

IMG_0109

幼稚園児のみなさんに元気よくあいさつしています。

 

続いて、笠岡東中学校での様子です。

DSC01874

DSC01880

中学生のみなさんから元気のよいあいさつが返ってきました。

「あいさつの笠工」をめざして、バレーボール部一同、さわやかな挨拶を普段からしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。