9月10日(水)に行われた笠岡東地区幼小中高連携「一斉あいさつ運動」の様子をお伝えします。
富岡幼稚園
笠岡工業高校
今回は残念ながら東中学校での様子が掲載できませんでしたが、気持ちのよいあいさつが飛び交っていました。
参加してくれたバドミントン部の皆さん、先生方、PTA役員の方々、お疲れさまでした。一斉あいさつ運動もすっかり恒例行事として定着し、東学区全体で気持ちのよいあいさつが交わされるようになってきているようです。2学期も頑張っていきましょう!
9月7日に玉野市営弓道場にて国体壮行射会がありました。
笠岡工業高校からはAチーム(桑田・小野・吉田)、Bチーム(藤井・道廣・吉田)、女子個人(森岡・塚本)が出場しました。
男子団体・女子個人とも予選通過はなりませんでしたが、2年生の桑田君が県知事杯に引き続き、個人戦に3位入賞となりました。

ちなみに私(島)もちゃっかり試合に出場し、激戦の末(笑)、一般の部個人戦準優勝しました!
桑田君の入賞は部員にとってもいい刺激となりました。また一年生の道廣君も緊張しながらも試合で中ててくれました。今後に期待ですね。
9月27日・28日の新人戦に向けてこれからもいっそう努力していきたいです!!
文責 弓道部顧問 島
2学期になりました。3年生は9月16日から始まる就職試験に向けてラストスパートです。今年は求人が多いので,希望の就職先を受験する生徒が多いので,頑張って企業から内定をもらってくれることを期待しています。
ところで…VYS部と生徒会執行部が夏休みに育てていたヒマワリの成長状況を報告します。今年の夏は台風が岡山県を直撃したり,集中豪雨がよくあったため,ヒマワリの成長も大丈夫かな…と心配していました。しかし,2学期の始業式には折れることもなく,巨大な頭を支えられなくなりながらも…頑張って立っていました。そのため,もう一度支えを入れてキレイにしました。後は種を収穫するために,もうしばらくおいておきます。手入れをしていると近所を歩かれているお爺さんから「大きいですね」と声を掛けられました。

台風の直撃の前に花は咲き,人の背丈の倍くらいになっていました。
ちなみに葉っぱは生徒会長の顔よりも大きいです。
2学期になったらは背丈も伸びましたが…それ以上に頭が大きくなりすぎて…ちょっと手入れを…
花弁は散って,今度は種が出来てきましたが…人の頭よりも大きくて…キモチワルイ…。
そして,ヒマワリを手入れしたらまぁまぁいい感じになりました。
種は笠工祭で募金してくれた人に配布する予定です…。
3日目
午前中は合宿仕上げも込めて,笠岡工業対笠岡商業で練習試合を行いました(^_^)v
結果は笠商の勝利!!
今度は,笠工が勝てるように成長して合うことを約束して練習締めとしました。

最後にお楽しみのBBQを予定していたのですが,台風のため延期(>_<)
保護者の方から差し入れで頂いたスイカを頂き,解散しました。

笠工の生徒,笠商の生徒みんな無事に合宿の日程をこなし一回り心身ともに大きく成長しました。
泊まりに来て頂き,笠岡商業の皆さんありがとうございました。
これからも,よろしくお願いします。
最後になりますが,保護者の皆様からは差し入れを頂いたり,合宿にご理解・ご協力を頂き本当にありがとうございました。
これからも,笠工バスケットボール部をよろしくお願いします。