‘ホームルーム’ カテゴリーのアーカイブ
2020年11月25日 水曜日
現在、環境土木科1年の工業技術基礎の授業では「土木製図」の課題に取組んでおり、土木製図の全体的な目標を提示したうえで、1年生ではどのような力を身に付けるかを説いていき、取組に意味を感じ、作業に取り掛かっています。
製図授業の基本となる「静かに、集中して、丁寧に作り上げる」を行動目標として、普段使い慣れていない製図道具を使いながら、真剣に作業しています。また、「今なにをすべきか?」を考え、状況に応じた適切な判断のもと、目標達成に向かって行動しています。
C1は「やるときはやる、休むときは休む」
一度、休み時間になると息の合う友だちと仲良く、「やるときはやる、休むときは休む」のメリハリのある学校生活を徹底する。
このような、メリハリのついた生活が、彼ら彼女らの将来を「活きる知恵」「生きる力」になると信じています。
そして、誰に言われるのでもなく、自ら考え、自ら決断し、自ら行動できる彼ら彼女らを立派に思います。
【土木改革】
カテゴリー: C1, 未分類, 環境土木科 | コメントは受け付けていません。
2020年11月20日 金曜日
現在、環境土木科1年生の情報技術基礎の授業では、パソコンの技術や知識向上のための学習に取組んでいます。その一環として、パソコン利用技術検定3級の合格を目標に掲げています。
活動は6~7人で行っており、メンバーは互いに学習した知識を教えあいながら、目標達成に向けて取組んでいます。そして、「同じ目的を持った者同士が集まり、補い向上し合う」を意味した、チームの力を発揮します。
最初は、本活動の意味や考え方、チームのあり方などを説いていき、生徒同士の教え合いでは、相手に伝えるための言葉選びや、相手の言葉を理解するための聞き力の向上など、「生きる力」を身に付けることができています。
生徒自身が、目標達成に向けた学習計画や活動時間における行動目標を掲げ、状況に応じて役割を決め、唯一のゴール「検定に合格する」に向けて、主体的に取り組み、互いを承認し合った結果、大きな成果が実を結ぼうとしています。残り数週間、彼ら彼女らはやり抜きます。
【土木改革】
カテゴリー: C1, 環境土木科 | コメントは受け付けていません。
2020年11月20日 金曜日
令和2年11月18日(水)2年生を対象に進路講演会が開催されました。
本日は、明星産商株式会社採用部課長であられます大西様と、同じく採用部の紙谷様にご講演いただきました。
「これから最も重要な1年を迎える君たちへ~少しでも早く動き出そう!!~」という演題のもと、企業概要説明に始まり、ユニークな体験談を交えながらも真剣で本気の「採用担当としてのリアル」を教えていただいた内容でした。
以下その様子です。
今回の公演をきっかけに、「今何をすべきなのか、何ができるのか。」を考えながら、学校生活を送ってほしいと思います。また、進路活動について、「遅い」はありません。自分がどんな将来を選ぶのか、時が来て慌てるのではなく、少しずつ考えながら相談しながら歩んでいきましょう。
カテゴリー: C2, E2, M2, 学校行事, 進路課, 2年団 | コメントは受け付けていません。
2020年10月30日 金曜日
10月30日(金)放課後、電気情報科の3年生はゆめウェーブの笠岡駅前スタジオに行きました。12月から開催される笠岡駅前イルミネーションに参加する高校生たちのインタビュー収録でした。慣れないインタビューにタジタジになりながらも、ちゃんと自分たちの活動を話せたようです?これから本格的に製作に入ります。笠岡市民のみなさん楽しみにしていてくださいね。放送は11月3日(火)11:30~の予定だそうです。聞いてね~♪
↑この時計塔を笠工が飾ります。楽しみにしてね~♪
カテゴリー: E3, 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2020年10月28日 水曜日
電気情報科1年生がカブトガニ博物館まで歩いて行くと聞いたので、海までのコースをカメラで撮影してきてもらいました。ほんとうに海が近いので部活動の練習や海岸清掃などによく行きます。自然の豊かな環境の中で工業の勉強をしています。ビックリするぐらいの時間で到着するので動画をご覧ください。
カテゴリー: E1, 学校生活 | コメントは受け付けていません。
2020年10月28日 水曜日
カテゴリー: E1, 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2020年10月26日 月曜日
10月26日(月)午後、電子機械科の課題研究の授業でゼロハンカーの試走を行いました。まだまだ調整と練習が必要ですが、冬に開催されるレースに出場するため、頑張っています。
カテゴリー: M3, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2020年10月26日 月曜日
毎年、笠岡駅前で開催されているイルミネーションに今年も参加します。駅前コラボin笠岡の協力の下、今年は例年と違ってLEDテープの光り方をコンピュータを使ってプログラミングしています。初めての試みのため、まだまだ実験段階ですが、12月の点灯式までには完成させます。みなさん、楽しみにしていてくださいね♪
カテゴリー: E3, 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2020年10月23日 金曜日
10月23日(金)午後、環境土木科の3年生は実習中。ちょっとお邪魔をするとカンカンカンと音がするので覗いてみると土の締固め試験をしていました。土木現場で土を締固める時にどのくらい水分があると強度がでるのか、実際に試験を行っているようでした。環境土木科らしい実習でした。
カテゴリー: C3, 環境土木科 | コメントは受け付けていません。