‘学校生活’ カテゴリーのアーカイブ
2020年11月2日 月曜日
中学3年のみなさん、もうすぐ大切な進路決定の時期ですね。どこの学校を受検しようか悩んでいる事だと思います。大切な将来の事ですから、しっかり考えてから決定して下さいね。最近、中学校の保護者から話を聞く機会がありました。その中で工業高校は何をしているのかよく分からない、雰囲気が分からない。やんちゃな生徒が多いのでは?とびっくりするような事を多く聞きました。そのため、笠工の楽しさ、笠工の面白さ、笠工の技術の高さなど、笠工の魅力をYouTubeで配信することにしました。笠工の生徒たちの活き活きとした姿を見て、進路決定の参考にして下さいね。
これからもYouTubeで配信していくので、 応援とチャンネル登録をお願いします!!
カテゴリー: YouTube, 学校生活 | コメントは受け付けていません。
2020年10月28日 水曜日
電気情報科1年生がカブトガニ博物館まで歩いて行くと聞いたので、海までのコースをカメラで撮影してきてもらいました。ほんとうに海が近いので部活動の練習や海岸清掃などによく行きます。自然の豊かな環境の中で工業の勉強をしています。ビックリするぐらいの時間で到着するので動画をご覧ください。
カテゴリー: E1, 学校生活 | コメントは受け付けていません。
2020年10月9日 金曜日
10月9日(金)午後、駐輪場を見てみると自転車のパンク修理をしている生徒がいます。もう直ったと言っていましたが、工業高校ならではの風景です。中学校までは自転車店で修理していた生徒も、入学後は学校でパンク修理セットを借りて自分たちで修理します。工業高校の生徒らしいですね。パンク修理の分からないことは、先生じゃなくって、先輩が教えてくれるところも笠工のいいところです♪
カテゴリー: 学校生活 | コメントは受け付けていません。
2020年10月9日 金曜日
10月8日(木)夜、かさおか教育DMOとPTAの主催で、中学生保護者対象の茶話会が開催されました。今年は新型コロナのため、オープンスクールも簡易的になってしまいました。笠工の良い面を中学生や保護者に知ってもらう機会が減りました。そのため、笠工生の保護者と笠岡市在住の中学生の保護者の気軽な茶話会を開きました。4日と2日間行いましたが、やはり昔の工業高校のイメージが強いようで、笠工生の保護者の説明で、落ち着いた学校生活や進路先の豊富さなどに、いい意味で驚かれていました。笠工の魅力を中学生に知ってもらういい機会になりました。保護者のみなさま、ありがとうございました。
10月17日(土)はオープンスクールです。まだ、申し込みをしていない方でも、当日申込できます。ご来校お待ちしています。
カテゴリー: 学校生活, PTA | コメントは受け付けていません。
2020年10月1日 木曜日
10月1日(木)放課後、笠岡放送のスタジオに校長と生徒会長が番組の収録に行きました。毎年、笠岡放送の「そこが聞きたい進学ガイダンス」では中学生の進路決定のため、地域の高校の魅力を放送してくれています。笠工も学校の取組や各専門科の特色を収録しました。放送は下記のとおりです。
中学生のみなさん、「そこが聞きたい」を見て、良い進路決定をしてくださいね。
放送日 10月18日(日)12:00~ 3時間おきに放送します。
カテゴリー: 学校からの連絡, 学校生活 | コメントは受け付けていません。
2020年9月30日 水曜日
カテゴリー: 学校生活, 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2020年9月28日 月曜日
9月28日(月)午前、笠岡警察署で優良自動車運転者等表彰式がありました。本校は岡山県警察本部長・岡山県交通安全協会長連名表彰を受賞しました。この表彰に恥じないように、これからも学校を挙げて安全運転に努めて行きましょう。
カテゴリー: 学校生活 | コメントは受け付けていません。
2020年9月23日 水曜日
カテゴリー: 学校生活 | コメントは受け付けていません。
2020年9月15日 火曜日
9月15日(火)放課後、明日は中学校の先生をお招きしての学校説明会です。電気情報科の1年生は実習棟の階段が汚いと水を流して大掃除です。3月までお世話になった先生が来られるかなと言いながら、楽しく作業をしました。先生方、明日は笠工の授業をしっかり見て下さいね。
↑ビフォーアフターを見て下さいとアピールする生徒たち
カテゴリー: E1, 学校生活, 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2020年9月12日 土曜日
カテゴリー: 学校生活, PTA | コメントは受け付けていません。