2014年2月3日 のアーカイブ

岡山県学校安全推進学校表彰を受賞しました

2014年2月3日 月曜日

 1月30日(木)、岡山衛生会館三木記念ホールにおいて、平成25年度岡山県学校安全推進学校表彰式が開催されました。

 この表彰は、岡山県学校保健会が毎年1回、学校安全に関して顕著な業績を上げている学校、また、積極的に取り組んでいる県下の小・中・高・中等教育・特別支援学校を表彰しているものです。

 今年度は県下の小学校4校(赤磐市立軽部小、倉敷市立中州小、高梁市立富家小、備前市立三石小)、中学校1校(笠岡市立金浦中)、高等学校1校(笠岡工業)が受賞しました。表彰式には、赤木校長が学校を代表して出席し、県学校保健会の石川 紘 会長から表彰状と記念品を受け取りました。

 今回の受賞は、昨年度の「岡山県実践的防災教育総合支援事業」による「地震・津波災害予防」への取組において、地震津波速報表示灯の設計・製作・設置、緊急地震速報を用いた避難訓練、学校に隣接する今立川の満潮時の最高水位表示板の設置等による防災・安全教育の推進が評価されました。

 本校は、平成15年度にも、交通安全教育の実践によって受賞しており、今回が2回目の栄えある受賞となりました。今後も、防災・安全教育の推進に努めていきたいと思います。

DSCF0024DSCF0022DSCF0021DSCF0019hyousyojyou 

電気情報科 課題研究発表会

2014年2月3日 月曜日

 

 2月3日(月)の2、3限目を利用し,平成25年度・電気情報科課題研究発表会を開催しました。
科目「課題研究」で1年間取り組んだ,ものづくりや各種コンテスト,競技会などの成果を発表しました。

IMG_8344   

 IMG_8351

 IMG_8355

 IMG_8362

 IMG_8377

 IMG_8382

IMG_8390

 各班この日のために準備をし、実際に製作した作品を披露したり、パソコンのパワーポイントを使って1、2年生や発表会を見に来られた先生方に慣れないプレゼンテーションをしたり、少しでも理解してもらおうとする意欲が感じられました。

IMG_8358

     IMG_8368

 IMG_8333

 3年生の熱意や思いが通じたのか、先生方や1,2年生からの質問が多く、とても活気のある発表会になりました。

1年間の取り組みと発表会,お疲れ様でした。

環境土木科1・2年生が合同で出前授業に参加しました

2014年2月3日 月曜日

1月31日(金)、環境土木科の1・2年生が合同で、国土交通省 中国地方整備局 宇野港湾事務所 保全課長 山本様をお招きし、出前授業を行っていただきました。

本校は、2月5日(水)に進路学習の一環として、工場・現場見学を行います。環境土木科1年生は、水島港臨港道路整備事業の橋梁下部工事、環境土木科2年生は、広島市にある大洲雨水貯留池、及び、Mazda zoom-zoomスタジアム広島(広島市民球場)の施設をそれぞれ見学をさせていただきます。

その現場見学を前に、1年生に水島港臨港道路整備事業についての概要把握を目的に、事前学習として今回の出前授業を行っていただきました。また、将来建設業界の若手技術者を目指す2年生も、出前授業に参加させていただきました。

山本様からのお話は、国土交通省という国レベルのスケールの大きなお話であり、現場の進捗状況や、今回の現場での新技術について、分りやすく説明していただきました。生徒や教員も、山本様のお話に引き込まれながら拝聴させていただきました。

環境土木科の生徒にとって、今後の進路選択や土木の専門知識の学びにとても役立つ大変有意義なものとなったと思います。お忙しい中、わざわざ本校へお越しいただき、御講義くださりありがとうございました。P1010843 P1010850 P1010853 P1010856 P1010871

2年生人権教育講演会

2014年2月3日 月曜日

 1月30日(木)6校時に、本校Fuji Hallにおいて、2年生を対象とした人権教育講演会を行いました。

 講師に、旭川荘厚生専門学校 横田廣太郎先生をお招きし、ハンセン病について御講演をいただきました。横田先生は、昭和38年6月から邑久高校定時制課程新良田教室において、数学の教員として、閉校時までの23年間勤務されました。本講演を通して、ハンセン病やその歴史について学ぶことができました。

生徒の感想にも「ハンセン病については知っていたが、今回のように詳しく話を聞いたことがなかったので勉強になった」というものが多数ありました。

IMG_1209