8月1日(火)岡山県苫田郡鏡野町の鏡野ドーム及び鏡野町文化スポーツセンターにて【第34回中国地区測量技術競技大会】が開催されました。本校からは岡山県大会を勝ち抜いた環境測量部の1年生チームが【平板測量の部】に参加し、次のとおり入賞しました。
【平板測量の部】
第1位 広島県立広島工業高等学校A
第2位 岡山県立笠岡工業高等学校
第3位 広島県立広島工業高等学校B
1年生チーム(3名)
朽木 隆登(船穂中出身)
花田 朋希(船穂中出身)
三宅 龍聖(小北中出身)
ご声援ありがとうございました。
8月1日(火)岡山県立岡山芳泉高校にて、岡山県教育委員会主催の「高校生地域防災ボランティアリーダー養成研修」に、本校厚生委員会の片岡委員長以下4名が参加しました。
◎実技講習では、「地震発生時の身の安全の確保や火災発生時の消火方法」について、厚生委員長の片岡君が、「負傷者、高齢者、幼児等を支援するための様々な運搬方法や応急処置」は、厚生副委員長の藤田君と厚生委員の川人君が、「災害時に必要な行動学習」については、厚生委員の三宅君が中心となり学習してきました。
また、昼食時には、災害時の炊飯方法として適している熱に強いポリエチレン袋「ハイゼックス」にお米を入れて炊いた非常食をいただき、災害時の電気やガス、水道が使えなくなり、まき等を利用しなければならない食事(準備)について考えさせられました。
『たいへん暑い中での研修でしたが、高校生自身が自らの身の安全は自ら守る「自助」の力、自らの地域は皆で守る「共助」の精神にふれることができ、充実した一日となりました。』
☆この研修会で学んだ知識や技術を、笠工でひろめてくれることをおおいに期待しております。
岡山県立笠岡工業高等学校 厚生課・厚生委員会