2023年4月28日 のアーカイブ

環境土木科2年生 授業の様子です

2023年4月28日 金曜日

電子機械科、電気情報科に負けじとブログ更新している環境土木科です!

これまでは実習の様子を中心にお伝えしました。今日は環境土木科2年生、地球環境化学の授業の様子です。

県立高校では生徒1人1台端末の環境が整備されており、本校でもクロームブックを購入していただき、様々な場面でクロームブックを活用しています。(電子機械科2年生、数学の授業でもクロームブックが使われている様子がブログで投稿されています!!!)

写真は、Google Formsを活用して小テストを実施している様子です。

Google Formsを活用することで、生徒の様々な解答、感想を瞬時に披露することができています。中には「テストがとてもしやすかった」という意見もありました。(反面、ちょっとでも解答例と間違ったタイピングをすると、0点になってしまうのですが・・・。そこは後で修正しますので心配しないでください!)

Google Forms以外にも、Google Siteを使って、教科書、プリントなどの情報をサイト化してみたり、あれやこれや先生方と意見交換しながら、生徒がわかりやすい授業を目指していますが・・・。

生徒が思うわかりやすい授業と、教員が思うわかりやすい授業にはまだまだギャップがあるようです。このギャップを埋めるため、生徒の意見を取り入れながら、より良い、わかりやすい授業を目指してこれからも頑張ります!!!

環境土木科3年生 実習の様子です

2023年4月28日 金曜日

木曜日4〜6時間目、環境土木科3年生は実習の時間です。

今日は測量B班の様子を投稿します。

測量B班は工事測量(木杭などを使って高さや位置を示す)、いわゆる丁張に挑戦しています。本校のグラウンドに木杭を打ち込むわけなのですが・・・。

地面(地盤)が硬い、まっすぐ打ち込むことが難しい・・・。どの生徒も四苦八苦していました。

木杭を2mおきに、列を整えて(緑色のテープ)打ち込んで、高さを調べている様子の写真がこちらです。

運動場に杭を打ち込み、杭の高さを調べています。

調べた高さから、等高線(一番下の赤いテープ)と5%の勾配線(斜めになっている赤いテープ)を示しました。

時間内に上手く出来た班と、一部高さの間違いがあった班がありました。

こんな風にして、等しい高さにするために土を足したり、坂道を作ることができるんだよ!!!という実習でした。

電気情報科のつぶやき

2023年4月28日 金曜日

電気情報科の3年生の実習を覗いてみましょう!

以前もチラッと説明をした、「シーケンス制御」の実習です。

実はこのシーケンス制御、私達の生活とは切っては切れないものなんです。

エレベータや洗濯機、信号機などなど様々な場所で使われています。

今日の実習では、実際にプログラムを作成し、動かして確認をしました!

動いたときの達成感!!!!(わかる人にはわかる)

今日の電子機械科[4/28(Fri.)]

2023年4月28日 金曜日

授業が始まって2週間。”フライデーが辛いでー”になっていませんか?今日の1限目。1年生は数学の時間に昨日配布されたクロームブックを早速使用しています。まずはアカウントの作成から。これからどんどん活用してくださいね!