
電子機械科1年生の工業技術基礎の授業です。Wordで文章と図を描いています。全員集中しながらも楽しんで取り組むことができています。図を描くのは初めてなので苦戦する生徒もいましたが、全員完成することができました。
本日,笠岡市内〜浅口市内のスーパーなどの掲示板に,笠工オープンスクールのポスターを掲示させていただきました。
どの店舗の方も非常に親切で好意的で,中には「笠工のためなら何でもさせていただきます」とまでおっしゃってくださった方までおられ,本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
笠工ブログをご覧の皆様で,ポスター掲示にご協力をいただけます方がおられましたら,笠工教務課までご連絡をいただければ幸いです。
中学生や保護者の方に一人でも多く,笠工の良さ・楽しさ・おもしろさ・スゴさを知って理解してもらうためにも,本年度のオープンスクールに是非とも参加していただきたいと心願しています。
前回に引き続き、株式会社報国電設様から本校卒業生のお二人が指導にかけつけてくださいました。
今日も墨出し作業や金属管加工やケーブルの取り付け方について学びました。
この墨出し作業は、1ミリのズレで作品の見栄えが大きく変わってしまう作業です。
電気工事って大胆に見えて繊細な作業なんです。
報国電設の先輩方も後ろで固唾を呑みながら様子を見ています。
いよいよ今週末は大会です。
教えていただいたことを確実に、しっかりとやっていきましょう!
ちなみに・・・
ここ井笠地域でこの大会に参加しているのは、なななんと、本校のみ!
是非、ここから全国へ挑戦をしたいと思っている中学生がいれば、本校電気情報科へ
「いらっしゃ〜い!」
※たわしならあげれますが、ハワイ旅行には行けません。
環境土木科です!!!(電子機械科、電気情報科のブログ更新頻度がものすごい・・・)
先週5月9日(火)はスポーツ大会でした。環境土木科の成績は・・・。
1年生:ソフトボール1位 バドミントン2位 卓球3位
2年生:ソフトボール1位 バドミントン2位 卓球1位 (総合1位)
3年生:ソフトボール1位 バドミントン1位 卓球1位 (総合1位)
ソフトボールが各学年とも1位、2生は電子機械科、電気情報科を抑えて総合1位となりました。
特に3年生は、ソフトボール、バドミントン、卓球のどの競技も電子機械科、電気情報科を抑えて総合1位になりました。これはすごいぞ!!!
たくさんの写真がある中で、清々しい表情や、すげぇ〜〜〜という表情をした写真を載せて、春季スボーツ大会編を終わります。次は工場見学編でお会いしましょう!