2023年7月 のアーカイブ

野球部の応援に行こう!

2023年7月15日 土曜日

本日7月15日(土)エイコンスタジアムで行われました夏の甲子園岡山大会2回戦で,笠岡工業高校が津山工業高校に3−1で勝利し,夏の大会10年ぶりの県大会ベスト16に進出しました。

この2回戦も相手に流れが行きかけるところを粘りの野球で防ぎ,ミスや故障を全員野球でカバーし合う,観ている人々に勇気と感動を与えるプレーや試合でした。

勝利が決まった直後に,このたびも学校をあげて,野球部と野球部員の栄誉をたたえて,共通職員室ホワイトボードに紹介しました。
1回戦勝利のときは扇子(せんす)でしたが,2回戦勝利(ベスト16)になりましたので,イラストもグレードアップされました。

本日の勝利に先立つ2日前,7月13日(木)朝の職員会議において,

2回戦の津山工業高校戦に勝利した際には,『7月17日(月)マスカットスタジアムで行われる3回戦の球場応援を全校生徒に呼びかけてはみてはどうか』」という提案がなされ,全先生方の賛同が得られましたので,本日の終礼(帰りの会)で,次のような案内が全クラスに配付されました。

ブログをご覧いただいておられます皆様方,ご都合やご体調がよろしければ,球場へ足を運んでいただければ,選手たちの勇気や財産になると確信しています。よろしくお願いします。

選手の皆さんへ

倉商は昨夏準優勝,一昨夏優勝(甲子園出場)の超強豪ですが,近藤監督や羽藤コーチの指導の下でこれまでに身に付けてきた知徳体技が全て出し切れることを心願しています。そのためにも,気持ちでは絶対に負けないでください。

明日のオープンスクールでお会いしましょう!

2023年7月14日 金曜日

まずは本日も多くの申込をいただきまして,誠にありがとうございました。

本年度の夏季オープンスクールでは,昨年度を上回る生徒さんや保護者の方々にご参加いただきますことを教職員一同とても喜んでおります。

この盛況は笠岡市教委をはじめ,PTA,地域の方々,市内外の企業の方々や中学校の先生方などのご理解ご支援によるものだと心から感謝しています。本当にありがとうございました。

さて,オープンスクール前日の本日は,午後から生徒会のメンバーたちと会場準備やリハーサルなどを行いました。

明日のオープンスクールでは,開会行事や実習見学の誘導など,ほぼ全ての業務をこの生徒会メンバーたちで担当します。
体育館入り口付近での受付の様子です。笠岡市立,井原市立,それら以外で受付を行います。
明日7月15日(土)は野球部が夏の甲子園岡山大会2回戦に出場するため,生徒会長と副会長が公欠です。そのため,明日,会長代行を務める生徒が,PCを用いた説明を入念にリハーサルしているところです。

明日の天気予報は「曇り」 降水確率10% 最高気温32℃(前日比+2℃)ですので,非常に蒸し暑いことが予測されますので,熱中症対策として水分補給の準備は各自で必ず行ってください。

それでは,笠岡工業高校を志望してくれている中学生の皆さんや保護者の方々と明日お会いできることを心待ちにしています。

7月14日オープンスクール前日も申込OK!

2023年7月13日 木曜日

本日7月13日(木)夏季オープンスクール前々日ですが,多くの生徒さんや保護者の方から申込の電話がありました。

明日はいよいよオープンスクール前日ですが,前日でも申込ができますので,電話にてお問い合わせください。

なお,野球部は夏の甲子園岡山大会2回戦に出場しますので,オープンスクールの午後に予定していた野球部の部活動体験・見学は中止とさせていただきます。

野球部の体験・見学を後日実施するかどうかについてはHPやブログにて掲載しますので,定期的にご確認いただくか,電話にてお問い合わせください。

笠岡工業高校専門科公認キャラクターMEC君も,オープンスクールで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

なお,MEC君のボディは3Dプリンタで造られていますが,目耳や手足は皆さんの個性と感性でできています。このMEC君は金浦中3年生の作品です。

PTA感謝状贈呈式

2023年7月13日 木曜日

7月13日(木)昨年度、PTA活動において御尽力頂いた前会長の三宅明美さんと髙橋友恵さんに校長先生から岡山県高等学校PTA連合会の感謝状が贈呈されました。お二人は、新しい取り組みとして「コサージュの製作」をしてくださいました。コサージュを付けての入学式・卒業式は、主役を引き立てるいいアイテムとなりました。会員の皆様からも製作してよかったとの声をいただきました。今後も継続してコサージュを作ります。今後も笠岡工業高校のために、お力をかしていただけたら幸いです。おめでとうございました。

夏季休業中の生活について

2023年7月13日 木曜日

学校閉庁日のご案内

2023年7月13日 木曜日

祝 野球部 初戦突破

2023年7月12日 水曜日

7月8日に開幕した第105回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園大会)岡山大会で,笠岡工業高校は本日7月12日(水)に津山東高校との初戦を迎えました。

笠岡工業高校は1回表に幸先よく先制点をとることができ,その後は毎回得点の14点をあげました。投げては先発の林君が4回を散発2安打1失点に抑えて,14−1で勝利することができました。

この結果,笠岡工業高校は7月15日(土)に津山工業高校とベスト16を掛けて戦うことになりました。昨年の秋季岡山大会につづいて,ベスト16進出を祈念しています。

共通職員室のホワイトボードに,本日の試合結果を書いて,野球部と選手たちの栄誉をたたえています。

なお,2回戦が笠岡工業高校夏季オープンスクール日の7月15日(土)となりましたので,野球部の体験・見学を申し込んでいた中学生の皆さんは,申し訳ありませんが中止とさせていただきます。

野球部の体験・見学を後日実施するかどうかについてはHPやブログにて掲載しますので,定期的にご確認いただくか,電話にてお問い合わせください。

電気情報科のつぶやき

2023年7月12日 水曜日

3年生の電力技術、電気機器の授業では火力発電、水力発電、そして原子力発電など様々な発電方法についてその仕組みについて学びます。

今日は原子力発電に関する学習の一環として、一般財団法人日本原子力文化財団より白坂勝弘様と京都大学原子炉実験所より三澤毅教授をお招きし、講義と実習を実施しました。

実習では霧箱と呼ばれる実習装置を使って、放射線の通り道を確認しました。

その後、学校内の自然放射線量を実習装置を使って確認しました。

放射線は電気と似ていて、目に見えないので怖いイメージがあります。

しかし、上手にかしこく使えばとても便利なものです。

今回の講義を通して、放射線に関する知識を学ぶことができました。

今日の電子機械科[7/12(Wed.)]

2023年7月12日 水曜日

電子機械科1年生の工業技術基礎の授業です。文字通り工業の基礎である穴あけ作業をしています。何をつくっているんでしょうか。

まずは、穴を開ける場所に印をつけるため、けがきます。

けがいた線にポンチを打ちます

そしてボール盤で穴あけ

最後にタップでネジを入れるための溝を入れます。

最後にキレイに磨いて

真鍮MEC君の部品の完成!!!

青少年健全育成街頭キャンペーン

2023年7月12日 水曜日

7月12日(水)、VYS部の生徒が「青少年健全育成街頭キャンペーン」に参加しました。

朝7:20から始まったキャンペーンでは、里庄駅から通勤・通学する人々にリーフレットを配布しました。

青少年の健全育成にご協力ください♪

笠工からは、教員2名、生徒が1名が参加しました。

夏休みも近いので、青少年が犯罪に巻き込まれることのないよう、大人もしっかり見守っていきたいですね。