2023年8月 のアーカイブ

祈健闘 中国溶接大会 M2 岡田くん

2023年8月7日 月曜日

2022年12月17日(土)岡山工業高校で開催されました「令和4年度高校生ものづくりコンテスト 岡山県大会(溶接作業部門)兼 令和4年度高校生溶接競技」において,電子機械科1年(当時)岡田くんが第2位に入賞しました。

(ちなみに,第1位は笠岡工業高校電子機械科3年(当時) 益田くんでした。)

この大会で3位に入賞した生徒には「令和5年度高校生ものづくりコンテスト(溶接作業部門)中国地区大会 兼 中国地区第 8回高校生溶接技術〈圧力容器〉競技会の出場資格が与えられましたので,岡田くんの同大会への出場がいよいよ明日8月8日(火)に迫ってきました。

各県の代表生徒と争うことになる中国大会で,しかも優勝しなければ全国大会には出場できませんので,非常に狭き門ですが,この1年間塩飽先生の下で身に付けた技術力を出し切ってほしいと心願しています。

6枚の鉄板をつなぎ合わせて,鉄製の容器をつくっていきます。
監督塩飽先生直伝の溶接技術(溶接面の美しさと耐圧能力)です。
日々の練習で製作した圧力容器の一部です。
水圧をかける耐圧試験を行い,溶接部分からの水漏れや破損の有無が審査されます。

もしも優勝できれば,笠岡工業高校にとっては,溶接部門での全国大会連続出場記録が3年に更新されます。

速報! 祝 ソーラーカー全国大会2連覇達成

2023年8月5日 土曜日

石川県白山市で開催されています「全国ソーラーラジコンカーコンテスト」において,

笠岡工業高校電気工作部が見事に全国大会2連覇を達成しました!

しかも2大会連続のワンツーフィニッシュ(1位・2位)です。

監督の藤元先生によれば,5チームが出場することで,レース中に互いに助け合ったり,戦術的な作戦が可能になったりしたので,この大会2連覇や1位2位フィニッシュは「チーム笠工」としての勝利とのことでした。

詳細な戦評や画像はこのあと「電気情報科のつぶやき」からアップされると思います。乞うご期待ください。

夏季オープンスクールで中学生らにソーラーラジコンカーの説明をしている電気情報科3年生。
この3週間後に全国大会2連覇を達成!

溶接甲子園(その6)

2023年8月5日 土曜日

競技がスタートしました。

昨日の練習後に調子を聞くと『まぁまぁ。アークは出しやすい。』とのことでした。

溶接機との相性は悪くないようです!

溶接甲子園(その5)

2023年8月5日 土曜日

いよいよ坂本くんが被覆アーク溶接部門3組目で出場します!

被覆アーク溶接部門には20名の選手がエントリーしています。

緊張した面持ちでしたが、日頃の練習を自信に頑張ってもらいたいです。

溶接甲子園(その4)

2023年8月5日 土曜日

いよいよ大会当日です。開会式が始まりました。

北は北海道から南は沖縄まで、全国から37名の選手が集まりました。

日本一を目指して頑張ります!

電気情報科のつぶやき

2023年8月4日 金曜日

全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山

ついに開幕となりました。

本日は、開会式・1回戦・2回戦が実施されました。

開会式では、本校の林君が、堂々の選手宣誓。

会場からは大きな拍手が起こりました。

この写真からもわかりますが、快晴です!

舞台は整いました。

レースは5分間にコースを何周走ることができるかで順位が決まります。

(厳密にはもう少し細かいルールがありますが…)

会場では本校のマシーンが走る度に「あの笠工だ」「はえー」「前回王者」などいった声が聞こえてきました。

順調にレースは進んでいき

ご覧の通り、2回戦では第1レースで「01」が一位通過、第3レースで「00」が一位通過、第4レースで「06」が一位通過、第5レースで「02」が二位通過、第7レースで「03」が一位通過と5台出場して5台とも二位以上で明日の3回戦に駒を進めました!

明日はいよいよ決勝レースがあります。

連覇を目指して頑張りますので、応援よろしくおねがいします。

第18回全国高校生男子ボディビル選手権大会報告

2023年8月4日 金曜日

令和5年7月30日に、石川県文教会館で第18回全国高校生男子ボディビル選手権大会が開催され、環境土木科3年の大西葵斗君が参加しました。

ボディビルに取り組む部活動はありませんが、大西君はこの日のためにジムに通ったり、時には自宅と学校を歩いて通学するなど、地道にコツコツとトレーニングを積み重ね、普段の生活では栄養バランスに注意する生活を3年間続けていたそうです。

41人がエントリーした170cm以下級で、大西君は見事予選を突破し、決勝では見事7位に入賞しました!!!

大西君、毎日のトレーニング、食事制限、本当にお疲れ様でした。

溶接甲子園(その3)

2023年8月4日 金曜日

ただいま練習中。

溶接甲子園(その2)

2023年8月4日 金曜日

仮付け、前日練習が始まりました。溶接会場は冷暖房完備!さぁ、がんばろう!

溶接甲子園(その1)

2023年8月4日 金曜日

会場に到着しました。受付を済ませて、材料を受け取り、開先加工に入りました。

この加工が仕上がりのできを作用するといっても過言ではありません。慎重に丁寧に作業しています。

今日は練習と仮止めまでです。暑い中頑張っています!