9月7、8日で岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会が行われました。
暑い中ではありましたが、しっかりウォーミングアップをし、試合にのぞみました。
我が笠岡工業高校は、岡山県団体優勝をすることができました。

個人の結果は以下の通りです。
55kg級 E1佐原 第2位
61kg級 M3村上 第2位
61kg級 E1菊池 第4位
73kg級 M3三宅 優勝
73kg級 C1柏原 第5位
81kg級 E1赤塚 第2位
89kg級 C2平井 優勝
96kg級 E3山本 優勝(大会記録)
過日9月1日(日)このたびも、笠岡市内の有名商業施設さんのご厚意によって、秋季オープンスクールの広報用の横断幕を同施設内の駐車場のフェンスに設置させていただきました。


このほか、笠岡市教育委員会のご支援により、笠岡小学校正門付近のフェンス、笠岡総合スポーツ公園(干拓)、笠岡運動公園(たこ公園)の計3か所に、このたびもまた設置させていただきました。
「ものづくりに興味がある」
「工業・商業など実業高校への進学を考えている」
「普通科高校にするか実業高校にするかで迷っている」
という生徒さんは、是非とも本校のオープンスクールに参加して、
・笠工の先生と生徒のアットホームな関係
・最新の設備、県内唯一の設備、生徒一人一人に行き渡っている施設
・ものづくりや部活動の様子
を直接見てほしいと願っています。
8月下旬より、HP上から申込みを受付けていまして、9月7日(土)現在、
・東は岡山市〜、
・北は真備町〜、
・西は福山市〜、
非常に広域から多数のご応募をいただいています。
・中学3年生の皆さん、
・中学2年生の皆さん、
・女子生徒の皆さん、
・保護者の皆様方、
どしどしご応募ください。

始業式に先立って、収納式が行われました。数多くの部活動が、県大会、中国大会、全国大会で獲得した「優勝」「入賞」を校長先生に収納しました。




収納式後に、表彰式が行われました。
1学期に、各学年で遅刻が少なかったE1、E2、C3が表彰され、副賞(飲み物)が贈られました。

表彰式後に2学期始業式が行われました。
佐々木校長先生からは、
・パリオリンピック/女子卓球団体戦で銀メダルを獲得して、表彰式後の記念写真撮影の際に、早田ひな選手が取った感動的な行動(=リザーブメンバーの木原美悠選手に団体銀メダルを掛けてあげて、早田ひな選手自身は個人銅メダルを掛けて、記念写真撮影を行ったこと)やその理由をご紹介されました。
・また、夏の甲子園で、初戦から優勝候補を次々と破ってベスト8に進出した、公立普通科高校の島根県立大社高校を例を挙げながら、笠工生活や人生について具体的なご示唆をなさいました。

始業式後には、各課長の先生方からのお話がありました。




体育館での一連の行事が終わったあと、2年団は体育館に居残り、ひきつづき学年集会を行いました。


