過日9月30日(月)14:00〜15:30
県内外の中学校の先生方を対象した笠工説明会を実施しましたところ、
県内・県外ともに昨年度を上回る中学校の先生方がご参加してくださいまして、誠にありがとうございました。
このたびの説明会では、次の日程で行いました。
1 開会
2 校長挨拶
3 各専門科の課題研究参観(E科→M科→C科)
4 学校紹介(教務課長)
5 進路状況(進路課長)
6 閉会
なお、閉会後には、いくつかの中学校の先生方からのお問い合わせに個別対応をさせていただきました。



中央の白線を上を読み取って走行するように(両サイドの白線からはみ出さずに走行するように)プログラムを組んでいます。
現在、2年連続で全国大会準優勝を成し遂げています。

笠工の箱ワナの特徴は「軽くて丈夫」で、お年寄りでも3人いれば運搬でき、一度かかったイノシシは絶対に逃れることはできません。
中学校の先生がイノシシ役になってくださり、イノシシが捕獲される様子を再現しました。

手前に見えますのは「旋盤」(=金属を削るための機械)で、1台300万円もしますが、
この旋盤が生徒数そろっているのは、おそらく笠工だけとのことです。

この機械の価格は1台700万円で、これも笠工には2台もそろっています。

令和元年には全国大会優勝、令和2年度には全国大会準優勝を果たしています。

近隣の工業高校では、このマシニングセンタは本校にしかありません。

本年度、平板測量・水準測量はともに岡山県優勝、中国大会準優勝でした。




■中学校の先生方からの感想(※抜粋)は次の通りです。
・生徒達の学習の成果が見られて、とても良かったです。
また、それぞれの科の生徒が楽しそうで、これからも中学生に勧めていきたいと思います。
・生徒達の課題研究の紹介の様子がとても良かった。
それぞれが自信をもって発表していたのが伝わりました。
・卒業するまでのサポートなどもしっかりして頂いていることがよく分かりました。
卒業後にどのような進路を選択するのかは、今後の中学校での進路選択に活かしていけると思いました。(後略)
・井笠地域の中で、大切な工業教育を担っていただいています。これからもよろしくお願いいたします。
・施設見学がとても良かったです。工業高校をイメージしやすかった。
・見学がとても良かったです。生徒の活動の様子がうかがえて、中学生に伝えたい思います。(後略)
・生徒の活躍の場が見学できて良かったです。
・課題研究の見学、大変興味深く拝見しました。(後略)
・先生方や生徒さんのいきいきした紹介が見れてよかったです。(後略)
・実際に機械を見ながら、先生方や生徒さんから説明していただいたのが良かったと思います。
オープンスクールにもしっかり参加させたいと思いました。(後略)
・実際に生徒さんが活動している様子や、実績を見ることができて良かったです。
進路などについても分かりやすく、見やすかったです。(後略)
・教え子の活躍する様子が見られてよかったです。
・実習の様子や製作物が見れてよかったです。工業も楽しそうだと思い、生徒に伝えていきたいと感じました。(後略)
・詳しい説明をありがとうございました。卒業生が頑張っている姿も見学中に見ることができて嬉しかったです。