過日10月5日(土)に秋季オープンスクールを開催しました。
6月29日(土)開催の夏季オープンスクール同様に、秋季オープンスクールでも昨年度を大幅に上回る中学生・保護者の方が来校してくださいまして、教職員・生徒一同大変感謝しています。
秋季オープンスクールの様子は次の通りです。


A1〜A3はまずはM科へ、B1〜B3はまずはE科へ、実習見学に行きました。

前日までの降雨の影響で実施が危ぶまれましたが、どうにか実演をお見せすることができました。
迫力あるエンジン音、想像以上のスピード、高度な運転技術など、中学生や保護者の方々は見入っておられました。


近隣の工業高校では、このマシニングセンタは本校にしかありません。

ボールをつかみ上げて、所定の容器に運んで入れるための操縦型ロボットです。



透明箱の中のPCにプログラムを入力して、光る色や光るタイミングを設定しています。

軽くて丈夫なコンクリート製造に日々取り組んでいます。
昨年度、コンクリート甲子園(全国大会)では、約50校中の「第7位」に入賞しました。

笠工の環境土木科では、土木以外に、建築も少し学んでいきます。

この水準測量はでは「高さ」を測ることができます。
ちなみに、令和6年度、岡山県測量大会(水準測量部門)では優勝、同中国大会では準優勝でした。

C科では、ドローン操縦やドローンによる撮影技術を学びます。

グラウンドの状態が良ければ、このドローンを笠工上空100m以上に上げて、搭載カメラを通じて笠岡市内を一望することができました。

本校PTAからは3名の役員の方が参加してくださいまして、
お3人の方がそれぞれの息子さんの笠工受験の話や笠工生活の様子などをご紹介なさっておられました。
★このたびの秋季オープンスクールで、令和6年度に予定していました「中学生および保護者向け行事」(=夏季オープンスクール、全国募集説明会、中3保護者等対象説明会、秋季オープンスクール)はすべて終了しました。
今後は、「個別見学会」を随時受付けていますので、
ご希望される生徒さんや保護者の方は、中学校の先生を通じて、笠工教務課にお申込みください。