2025年9月23日 のアーカイブ

VYS部活動報告「しろやまで遊ぼう!」

2025年9月23日 火曜日

9月23日(祝)、VYS部は「しろやまで遊ぼう!」事業支援ボランティアに参加しました。

降っては止むを繰り返す曇天の朝7:30に、笠岡市の桜の名所「古城山公園」に集合した笠工VYS部員は13名!今回3年生は就職試験や進学試験を控えているということでお休みしてもらい、1・2年生で参加しました。

かつてはレストランや結婚式場があり、笠岡の人気スポットだったという「古城山公園」。今はサルのいるオリと池の鯉、小さなブランコとすべり台のあるひっそりとした場所になっています。お花見シーズンにはボンボリも灯るのですが、それ以外ではなかなか来る人もおらず・・・。というわけで、ココをもっともっと市民に親しんでもらえる場所にするきっかけになれば!と、笠岡公民館と子ども食堂「た~くんち」が共催して子どもたちが楽しめるイベントを行っています。

今回は、古城山公園でラジオ体操をしたあと、水遊び(水鉄砲大会)をしました!

VYS部員は到着してすぐ、水鉄砲の準備をしました。ペットボトルとストローで手作りの水鉄砲の数、80本!!

開会の挨拶の後、ラジオ体操が始まりました。

朝礼台に立って指導してくださるのは、「一級ラジオ体操指導士」の方です。体操だけでなく、じゃんけんゲームや脳トレ運動で体をほぐしました。このあと「ラジオ体操第一」をしたのですが、掛け声が「真庭方言バージョン」で、なんだか近所のおばあちゃんとラジオ体操している気分に・・・。(「ほんならいくでぇ?腕を前から後ろに回して背伸びの運動からいくでぇ!!ホレ!!」みたいな感じです・・・。)

体操のあとは、楽しい?!水鉄砲タイムです。今回は「笠岡消防署」の方が消防ホースを使ったミストを用意してくださいました。

最初は「濡れるのはちょっと・・・。」と言っていた笠工生も、子どもたちの元気に押されて少しずつミストの中に飛び込んでいき、気づくとびしょぬれの生徒があちこちに現れました!楽しむときは徹底的に楽しむ!これが大切!

活動が終わり、片付けを済ませると、参加賞のパンと駄菓子がいただけました。どれをもらって帰ろうかな・・・♪たくさんの種類を用意してくださったので迷ってしまいますね!

古城山公園、いいところなので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした!