ウエイトリフティング部 県総体の結果

2024年6月4日

6月1〜2日の土日で岡山県総合体育大会ウエイトリフティング競技が、倉敷市四十瀬の運動公園で行われました。自己新記録を更新した選手も出るなど、好調の大会となりました。

そして、我が笠岡工業高校は岡山県で団体優勝をすることができました。

個人の結果は以下の通りです。

C3高森 55kg級 第2位

M3村上 61kg級第1位

C3濱田 67kg級第2位

M3三宅 73kg級第1位

C2平井 89kg級第1位

E3山本 96kg級第1位

となりました。以上の結果から高森、村上、三宅、山本の4名はインターハイ出場が決定しました。

これからも精進して参ります。応援よろしくお願い致します。

白石島のアマモ場のドローン空撮

2024年6月3日

本日、環境土木科3年生ドローン班が、笠岡の海を守る活動の一環となる、アマモ場再生事業のお手伝いをしてきました。

ドローン班の活動内容

今回の活動は、魚の産卵場所となったり稚魚のすみかとなるアマモ場の生育面積をドローンで空撮して調査するというものです。ドローンを活用することで、広範囲にわたるアマモ場の現状を迅速かつ正確に把握することが可能となります。

笠岡市との連携

この調査は笠岡市からのご依頼で実施しており、天野産業株式会社様にも全面協力していただいています。地域の企業と連携することで、より効果的な環境保護活動が実現できました。

生徒たちの学びと貢献

生徒たちは、地域のお役に立てるため、工業で習った知識を活かしながら活動に参加しました。ドローンの操作やデータ解析など、実践的な技術を駆使してアマモ場の現状を詳細に記録しました。

未来に向けて

これからも地域のお役に立てるよう、笠岡工業の生徒は邁進していきます。環境保護活動を通じて、学んだ知識を実社会で活かしながら、地域社会に貢献していくことを目指します。

今後の活動も、引き続き皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

この度、ご協力してくださった方々に感謝申し上げます。

今日の電子機械科(6/3[Mon.])

2024年6月3日

課題研究の時間です。アクリル板1.8m✕0.9mが6枚搬入されました。寸法を記入し、アクリルカッターでレーザー加工機に入るサイズまでカットしていきます。最初は手間取っていましたが、2枚目からはスピードアップ!!2時間で全部カットできました。

隣では何やら旋盤を使ってものづくりです。シリンダーができあがるそうです。

令和6年度笠岡市スポーツ協会表彰式

2024年6月2日

令和6年6月2日(日)笠岡市保健センターギャラクシーホールにおいて、標記の表彰式が行われました。

この春、本校を卒業された空手の難波琉斗さんと三村龍平さん、レスリングの坂本勇快さんが出席されました。部活の試合等で欠席された皆さんを含め5名が、高校時代に取り組んだスポーツの功績を称え表彰されました。皆さん、誠におめでとうございました、これからも益々ご活躍されますよう祈念しています。

《優秀選手特別賞》 空手 三村 龍平 さん (卒業生)

《優秀個人賞》

レスリング 坂本 勇快 さん(卒業生)

ウエイトリフティング 塩飽 隼人 さん(卒業生)

ウエイトリフティング 髙森 祐 さん(3年生)

空手 難波 琉斗 さん(卒業生)

6.1 土木フェスタ その3

2024年6月1日

大盛況です!ありがとうございます!!

ペーパーウェイトやマグネット入りコンクリートがどんどん完成しています!

せっせと洗い物をしています!

6.1 土木フェスタ その2

2024年6月1日

準備完了の様子です!

やったるで!!!

みなさん、是非お越しください!!!

次回はお昼過ぎに更新します!

6.1 土木フェスタ

2024年5月31日

明日6月1日(土)9:30〜15:00
道の駅「笠岡ベイファーム」にて、『6.1 土木フェスタ』が開催されます。

このイベントに、笠岡工業高校は環境土木科6名(2年生5名、1年生1名)が参加し、
「コンクリートでつくる文鎮」体験を主催します。

コンクリートには磁石を埋め込むので、多機能タイプの文鎮となります。

先着200名ですので、早めにご来場ください。

5月23日(木)高屋中学校での速乾性コンクリート体験の様子です。
この体験ではペン立てを製作しました。
笠工HPのオープニング画面にありますので、是非とも再生▶ボタンをクリックしてみてください。

今日の電子機械科(5/31[Fri.])

2024年5月31日

電子機械科2年生の実習です。いろいろな工作機械を使って勉強しています。アルミや鉄を削って作品を作り、終わったらきれいに掃除をします。そしてレポートをまとめて完了です!!

今日の電子機械科(5/30[Thu.])

2024年5月30日

電子機械科3年生の授業の様子です。制御コースでは機械保全3級(電気系作業)の資格取得に向けて勉強しています。実技試験の本番まであと1週間!!放課後も残って頑張っています。

今日の電子機械科(5/29[Wed.])

2024年5月29日

今日の電子機械科1年生は工業技術基礎でExcelを勉強しています。表計算ソフトの基礎的な部分を勉強しています。いろいろな機能があるので覚えるのに苦労します。