‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

笠工祭情報だひょ♪♪(10/28)

2009年10月28日 水曜日

E 3『電気発電E×3組』

何やら何やら窓ぎわで怪しい動きが・・・。よーーーーく見ると

キティちゃん!!! ただのキティちゃんかと思いきや・・・

暗闇にしてやると・・・・・分かりますか? キティちゃんが勝手に光ってます!!

 CIMG5003

 CIMG5002

M2B『わし等が北海道』

段ボールを使って何かをつくるクラスは多く見ましたが、このクラスの使い方は、非常に小さく切るんですね。今のところ、どんなものがつくられるのか想像はできません。こうご期待!!

 CIMG5007

 

C 2『ダムボール』

またまたやってきました環境土木課2年生。机の上に、またまた後ろの机の上にも段ボール段ボール段ボール。生徒の前に積み上げられてるのがヒントか!?

 CIMG4999

 

C 1『NANBA CITY ~Welcome to the world of the papercraft~』

さい先の良いスタートを切っている?と前回紹介した環境土木課1年生。今日もフラフラしていると、ばっちり集合しているじゃありませんか!!自主的??強制?? いずれにせよこれだけ集まって、誰一人さぼらず作業してる姿、涙ものですね!! なーーーんとなく!?方向性が見えてきたような。。。

 CIMG5000

 CIMG5001

E 1『Welcome to our woods ~未知なる幻想世界~』

きたきた大本命の電気科1年生!!足型のようなものがたくさんあるように見えるが・・・ そこの電気を通すのか!?いったい何を????? まさか・・・担任の先生を!?!?!?!?

CIMG5008

笠工祭情報だよ♪(10/27)

2009年10月27日 火曜日

厚生委員 『新型インフルエンザ、見て、知って、予防!!』

最近すっかりほとぼりも冷めた感がありますが、実は日本全国ではまだまだ感染者は増加中。あらためて健康管理に目を向けよう!!

CIMG4992

CIMG4993

M1A 『トモダチ』

打ち合わせがバッチリ!!!!!!!!! コーヒー??プリン?? とりあえず腹ごしらえ腹ごしらえ!!

CIMG4991

 

C3 『ハイ・ボルテージ』

CIMG4996

いやいや、ホントにハイボルテージです!! このダンスの最終目標は・・・・・

 

 

 

CIMG4995

「キレイ」「ウツクシイ」「ジョウヒン」「セイソ」そんな言葉が連想されます。将来は秋葉原か!?

 

さて、次回はどんなドラマが待ち受けているでしょうか!?!? 次回へつづく・・・。

笠工祭情報だよ♪(10/26)

2009年10月26日 月曜日

平成21年度 笠工祭にむけての準備が本格的に??スタートしました!!

とりあえず校内をグルッと1周・・・。

 

M3A『海賊船VSカブトガニ』 校舎と校舎の間の池でカブトガニを飼うのか!?

教室で打ち合わせをしていた生徒たち、ぼちぼちエンジンがかかってきたようです!!

 F1000263

E2『愛E2博 ~2nd season~』 いやいや、テーマは何ともオシャレな感じですなー。

ふと教室をのぞくと・・・できてるじゃありませんか、綿密で正確な設計図が!!

 F1000264

F1000265

C2『ダムボール』 おっ!!人数もそろい、いいスタート!!と思いきや、その机の上にあるのは電卓!? 宿題か??

 F1000266

C1『NANMA CITY  ~Welcome to the world of the papercraft~』現時点で一番良いスタートがきれてるのはこのクラスか!?なにやら細かな作業を、授業中以上の集中力で行っています!!しかし、彼ら以上の極限の集中力をみせているのは・・・担任の先生か!?

 F1000267

F1000262

M1B 『The 手』 何やら黒板に「愛」の文字が,数人で計画を立てているみたい。何でも計画性がないクラスとか…そんな事はない。これから教室を異空間にする計画をらしい…今後の進行にき・た・い・・・。

 F1000261

笠工祭まで3週間を切りました。これから笠工祭本番までの間、生徒たち(時に先生たち??)の奮闘記を紹介していきたいと思います。涙あり・笑いあり・感動あり 様々な生徒たちの表情を、そして笠工の表情を追いかけていきます!!

笠工祭準備週間に入りましたよ♪

2009年10月26日 月曜日

 今年も笠工祭の準備週間に入りました。これから各団体ともに本格的に準備が始まります。

h21kasako

 今年の笠工祭のテーマは「愛~心をひとつに~」です。各団体が心をひとつにしていい作品を作り上げてくれることを期待しています。また,今年はお客さんにもっと工業高校を知ってもらいたいということで,生徒会執行部も生徒の視線から見た工業高校を展示しますね。また,昨年好評だったスタンプラリーの笠工クジをレベルアップして,みなさんに楽しんでもらおうと思います。楽しみにしてくださいね。では,今年の発表内容を少し紹介…。

《展示・舞台》
M1A トモダチ
M1B The 手
E 1 Welcome to our woods ~未知なる幻想世界~
C 1 NANBA CITY~Welcome to the world of the papercraft~
M2A バルーンアート
M2B わし等が北海道
E 2 愛E2博 ~2nd season~
C 2 ダムボール
M3A 海賊船VSカブトガニ
M3B 無人島一撃離脱!(舞台発表)
E 3 電気発電E×3組
C 3 ハイ・ボルテージ(舞台発表)

写 真 写真展 ~自然との対話~
電 子 Monster Shooting~エレクトロニクスモンスターを倒せ!!~
囲碁将棋 囲碁・将棋道場
執行部 笠工ライフはこんな感じ!!
執行部 スタンプラリー

各専門科 工業高校の授業はおもしろい!!
芸術科   1年生芸術展
厚生委員 新型インフルエンザ,みて,知って,予防!!
厚生委員 薬物乱用防止キャラバンカー
OB・PTA・教職員 OB・PTA・教職員展示

《バザー》
レスリング  もり焼き(お好み焼き,牛丼)
ソフトボール うどん屋(うどん)
陸上競技   たくちゃん焼きそば(焼きそば)
弓道     当たり屋(ホットドック)
機械工作  絶品 石焼芋(焼いも)
VYS     菅木先生のママの味(スウィートポテト)
執行部    コアラ屋本舗(たい焼き,ジュース)
PTA     もちつき(もち)
環境土木科 eポット(フラワーポット)

これからチョコチョコと各団体の準備状況を掲載していきますので,時々みてねぇ~。

人権教育映画鑑賞

2009年10月1日 木曜日

「きょうされん」の30周年記念映画「ふるさとをください」を体育館で鑑賞しました。
障害者が社会に復帰するためには、周囲の人々の理解がいかに大切であるか。生徒達は皆、終わりまで真剣に見入っていました。

p1000060 p1000061

第49回体育大会

2009年9月25日 金曜日

好天に恵まれて、体育大会を実施することが出来ました。競技の写真などはフォトギャラリーをご覧ください。

p1000054 p1000055

メルマガ仁科ロボットコンテスト

2009年9月10日 木曜日

ghzxzz-200

 「仁科ロボットコンテスト」が9月6日(日)里庄中学校体育館で行われました。
 電気情報科3年生の課題研究で取り組んでいる班が参加しました。 残念ながら、笠工のチームは決勝トーナメントに残ることができませんでした。来年に向けて改善すべき点等がわかりましたので期待したいと思います。

2学期始業式

2009年9月1日 火曜日

今日から二学期が始まりました。
体育館では始業式に引き続いて、表彰状の受納式や頭髪服装検査が行われました。

笠岡産ば~カーニバル

2009年8月31日 月曜日

昨日(8月30日)、笠岡総合スポーツ公園で開催された「笠岡産ば~カーニバル」に笠工も出展しました。
電子機械科・電気情報科・環境土木科、3科それぞれの活動を紹介する作品をブースで展示しました。
また、生徒2名はステージ発表でも会場を盛り上げていました。

p1

p2

p3

学期前の校内清掃

2009年8月24日 月曜日

昨日(23日)は、PTAの方々に学期前の校内清掃作業をしていただきました。
綺麗になった学校で、新学期も生徒たちがいきいきと学習活動に取り組むことと思います。
暑い中参加していただいた皆様、ありがとうございました。

e5908de7a7b0e69caae8a8ade5ae9a-1

e5908de7a7b0e69caae8a8ade5ae9a-2

e5908de7a7b0e69caae8a8ade5ae9a-3

e5908de7a7b0e69caae8a8ade5ae9a-4