昨日の放課後,評議員会が開かれ今年度の笠工祭のテーマ決めが行なわれました。
各クラスで審議されたテーマの候補をクラス代表の評議員達がもう一度審議しました。意見が割れたりしましたが,みんな真剣に考えていました。長時間の会議でしたが,今年度のテーマが決まりました。
でも,笠工祭のテーマ発表はちょっと待ってね…。後日,発表!!
議事を進行する評議員長と副員長
携帯電話に関する講演会のご案内
7月16日(木)に実施されます「携帯電話に関する講演会」のご案内です。
参加を希望される方は、7月16日(木)9:45を目途に来校していただき、自由にご聴講ください。特に、事前の申し込みは不要です。
なお、本日(6月17日)お子様を通じて案内文をお届けするようにしています。
1 実施月日 7月16日(木)
9時45分~11時25分
2 場 所 本校 体育館
3 演 題 「わがままケータイ vs おもいやりケータイ」
4 講 師 筒井 愛知先生
IPU環太平洋大学 次世代教育学部 講師
5 対 象 生徒・保護者・教員
本日午前中は、市民会館にて、劇団ポプラによるミュージカル「尾崎豊 心の景観」を鑑賞しました。
尾崎の生きた26年間と時代背景を重ねながら、若者の抱く不安・悩み・希望・愛などを取り上げた作品で、生徒達が今の生活や将来について考える一つの機会になったものと思います。
今日は、一日研修(1年)と工場見学(2年,3年)の日です。
みんな元気に出発して行きました。
行先はこちらをごらんください