‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

笠工祭情報 C3クランクイン!!

2008年10月27日 月曜日

 昨年,映画「クローズ」を発表したC3が今年は何と映画「ROOKIES~終わりなき日々~」に挑戦。笠工祭準備週間に入ったということで,本日堂々クランクイン!!何でも昨年の不良役のK君が,今年は何と先生役…写真は先生と生徒じゃないぞ。監督とK君の打ち合わせの様子。何でもこのスーツは高原先生が貸してくださったらしい…感謝。さぁどんな映画になるか期待しよう!!

 

昨年のクローズから

笠工祭情報 今年の一年生は楽しみだ!!

2008年10月27日 月曜日

 本日から笠工祭の準備週間に入りました。とは言っても,短縮授業になるわけでもなく,いつも通りの授業が行われました。しかし,やっぱり準備週間に入っただけのことはある。放課後にバタバタというわけではないが…コソコソと笠工祭の準備をする姿が見られだした。特に1年生の動きがチラホラ…早速取材を…取材を…。

 E1「愛☆E1博」…放課後にダンボールを校舎に運ぶ集団を発見!!その後,写真のように発砲スチロールを運ぶ集団を発見!!話を聞いてみると笠工祭の材料らしい…しかし,発泡スチロールの箱には「銀鮭」と…スゴく生臭い。これをこのまま教室に保管しておくと,明日には教室が地獄と化すであろう。必ず洗っておくように…。また教室に行ってみると班長会?みんなで何かを相談中???今後の活躍に期待する。

 

   M1B「俺たちの迷路」…E1の隣ではM1Bが何やらトラロープを教室内に張って…「う~ん」と検討中。先生方も一緒に何やら相談中。取材をしようとすると…陰へ陰へ…シャイな人たちのようだ。それを見かねた山口先生から指導が入る!!でも,一年生にしては動きがいいのでどんな迷路になるか期待ができそうである。

 C1「Bottle picture」…3年生にペットボトルの収集協力を依頼していたC1だが,最近あまり見かけないなぁ~と心配していたが…放課後実習室の方で,ガンガンと工作をしていたらしい。これは取材に行かなければ…と行ってみたが,遅かった…残念。明日こそは取材するぞ固く誓うのであった。
 しかし,今年の一年生は取り掛かりが早い。どんな発表になるか楽しみである。

笠工祭情報 文化部・同好会・その他の団体

2008年10月27日 月曜日

部同好会・その他の団体の発表内容

写真部 「写真展示」 電子部「アームロボットを体験してみよう」 将棋囲碁部「詰め将棋・将棋の対局・囲碁の対局」 測量部「測量器機の展示」 茶道同好会「生け花展示」
電子機械科「電子機械科展示」 環境土木科「環境土木科展示」 電気情報科「電気情報科展示」 PTA・OB・教職員「OB,PTA,教職員展示」 芸術科「1年生芸術展」 生徒会「笠工祭ポスター展と準備風景」 笠岡市「ミニライブ“Soulife”」

 クラス以外にも文化部や同好会も参加します。特に電子部のアームロボットはスゴイ!!モニターを見ながらロボットを遠隔操作できる優れもの!!ぜひ体験してもらいたいですね。また,部長の内田君がアマチュア無線も展示すると頑張っています。今年は笠岡諸島のPRのため,歌手のSoulifeがミニライブをステージでします。期待してね。

笠工祭情報 E3は切ったり貼ったり・・・

2008年10月25日 土曜日

 今日はオープンスクールのため,土曜日だけど半日授業がありました。しかし,笠工祭まであと12日しか準備の日がないため,午後からオープンスクールと並行して準備をしているクラスが・・・。
 昨年,一昨年と展示の部で二連覇中のE3が今年は世界遺産シリーズ第3弾として「インペリアルデスティニー ~ローマ帝国の復活~」をするらしい。今年はコロッセオを室内に製作するらしいが,時間が足りないと突貫工事中。
 さすがに3年生だけあってコンパネを丸ノコで加工しているが,事故だけには十分気をつけて頑張ってくださいね。どんな作品になるか楽しみですね。

笠工祭情報 M3Bは準備中・・・

2008年10月24日 金曜日

M3B 「ガチでやっちゃっていいすか(舞台発表)」

 スポーツ大会,体育大会と連覇中の勢いに乗ったM3Bが・・・今度は笠工祭で舞台発表をするらしい。

どんな発表をするのか興味津々…でもどこで作業を・・・って思っていると実習室の片隅で練習をしているじゃないですか。

取材をしようと思っていると「M3Bはシャイだからダメ」と井上君に言われた。そのため,室外から準備風景を撮影。でも井上君・・・おまえはM3Bじゃないのか?カッコつけているけど・・・。

まぁがんばって準備をして,素晴らしい舞台発表をしてね。

笠工祭の準備を始めましょう!!

2008年10月23日 木曜日

 今日のテストで中間考査は終わり,2年生も修学旅行から帰ってきました。これから笠工祭の準備が本格的に始まってきます。

いきなり電子機械科3年A組は放課後に全員残って秘密会議を行っていたようです・・・。また,実習室の方でも活動が見られ出してきました。

 各クラスの発表題目が決まったので,紹介しておきます。

M1A「狙え俺たちの的」 M1B「俺たちの迷路」 E 1「愛☆E1博」 C 1「Bottle picture」

M2A「笠工版フレンドパーク」 M2B「$100万の夜景をあなたに!!」 E 2「THE NEXT DOOB☆」 C 2「ゆかいな仲間達と修学旅行」

M3A「 伝死奇怪(舞台)」 M3B「ガチでやっちゃっていいすか(舞台)」 E 3「 インペリアルデスティニー ~ローマ帝国の復活~」 C 3「ROOKIES ~終わりなき日々~(映画)」

今年の発表題目はちょっと変わたのが多いので楽しそうです。中身については少しずつ紹介していきますね。

被服実習室の新下足箱

2008年10月17日 金曜日

家庭科 被服実習室の下足箱が新しくなりました。
大切に使っていきたいと思います。
海に近いせいか、旧の下足箱はサビが目立ちます。

笠工祭情報・・・C1のペットボトル回収作戦!!

2008年10月10日 金曜日

昨日のホームルームの時間にC1(環境土木科1年)の安藤君たちが3年生の教室に訪問。なんでもゴミ箱に捨ててあるペットボトルを毎日取りにくるので協力してほしいとのこと。今年のC1の発表内容は「Bottle picture(仮)」というペットボトルを使ったアートらしい。一番大変なのがペットボトルの回収。みんなも協力してあげよう!!さぁC1の作品がどんなものになるか楽しみだ。今後の進行状況に注目・・・。

笠工祭のポスターができました。

2008年10月8日 水曜日

 笠工祭のポスターができました。これから校外にもペタペタ貼って,笠工祭の宣伝活動をします。また今年から笠工ブログができたので,ポスターにQRコードを載せて,笠工祭の情報を携帯電話からも簡単に見えるようにしました。一度お試しあれ…。

体育大会

2008年10月3日 金曜日

秋らしくすがすがしい天気のもと、一週間順延となっていた体育大会を開催することが出来ました。

生徒達はどの競技にも全力を出し切り、心に残る一日になったものと思います。

ご来場いただいた来賓・保護者の皆様、綱引きに参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。