‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

修学旅行⑤〈電子機械科〉

2016年10月23日 日曜日

夕食の締めはE君の持ちネタでした!

img_0090

さすが!しっかり笑いを獲得!

img_0091

そして歩くこと5分、ホテルに到着

img_0093

室長さん達は連絡事項をメモメモ。

img_0100

部屋の写真もお見せしたいのですが、裸族ばかりで見せられませんっ!

明日は6時半に起床です。しっかり休んでください!

 

修学旅行②〈電子機械科〉

2016年10月23日 日曜日

福山駅から、のぞみ118号に乗車!
腹痛でトイレにかけだす人が続出しましたが
なんとか全員乗れました(´-ω-`)

車内はとても快適です(´ω`)

img_0018

平成28年度 第2学期防災避難訓練〔短時間〕

2016年10月13日 木曜日

・10月13日(木)5時間目に(予告なし)の緊急地震速報を活用した防災避難訓練を実施しました。この訓練では、〈効果的な防災訓練として、防災啓発提唱会議が提唱する『シェイク・アウト(ドロップ:姿勢を低く!→カバー:体・頭を守って!→ホールド・オン:揺れが収まるまでじっとして!)』 〉を取り入れて行いました。

img_3417

img_3416img_3421

 

☆ほとんどのクラスが『シェイク・アウト(ドロップ→カバー→ホールド・オン)』の一連の避難行動がとれていました。☆

                                    岡山県立笠岡工業高等学校 厚生課・厚生委員会

第56回 体育大会

2016年10月5日 水曜日

9月30日(金)

前日の雨でグラウンドの状態や天候が心配されましたが、

グラウンドは水はけが良く、天候も最後まで持ち、何とか体育大会を終了することができました。

 

総合優勝に輝いたのは・・・、

 

 

M2B1

 

 

午前の部終了時点で1位だったC1を逆転して&3年生を抑えての総合優勝。おめでとうございます!!

 

 

 

2こちらは応援の部で第1位となったE3の応援画♪

電気情報科らしくピカチュウです。

流行りにも乗ってますね!

 

 

 

You[Tube]も見てください!!

 

3 4 5 6 8 9 10

 

次は、笠工祭という大きな行事が待っています。クラスの熱気が冷めることなく、次に繋げてほしいと思います。

【ソフトテニス部】 平成28年度新人大会備西地区予選結果報告

2016年10月3日 月曜日

先月9月24日(土)に開催されました、平成28年度岡山県高等学校新人ソフトテニス大会 備西地区予選会が、笠岡総合スポーツ公園にて開催されました。
参加ペア数63ペア中、本校生徒2ペアが入賞し、県大会出場を決めました。

優勝   中村(E2)・石寺(M2A) ペア
第10位  川田(M2A)・田邊(E2) ペア
1

2

3

4

今回の優勝で、備西地区の優勝カップ(個人2つ、団体1つ)が本校に集まりました。
この結果は、本人の努力、チーム全員の努力がなしえた快挙だと思います。
生徒皆さんの今後の活躍に期待しています。
県大会も頑張ってください。

第24回全国高等学校ロボット競技大会 岡山県予選会

2016年9月27日 火曜日

9月24日(土)

上記の大会が岡山工業高校で行われました。

 

本校から、「電子部2年生のチーム」と「電子機械科3年生の課題研究チーム」の2チームが出場しました。

 

結果は、課題研究チームが11チーム中、

第2位!

岡山県から3チーム参加できる全国大会への切符を手にしました。

【11月5日(土)・6日(日)に石川県金沢市で開催】

 

全国大会に向けて、更なる改良を進めていきたいと思います。応援よろしくお願いします。

 

4

電子部チーム、動作確認に余念がありません。

 

3

こちらは課題研究チーム。電子部の指導の下、同型のロボットで出場しました。感謝です。

1

練習走行終了後にアームの調整をしています。

 

8

開会式。電子機械科3年の末一くんが選手宣誓をしました。

選手宣誓は出場チームの中から抽選で決まっていました。この時から何か持っていたのかもしれません。

 

5

いざ本番!電子部チーム、アイテムのお盆をGETして順調順調♪

 

9

見事第2位となったロボットと賞状。予選4位からの逆転でした。

 

7

大会終了後、みんなで記念撮影。やったぞー!!

 

10

来年の全国大会は岩手県で開催。

来年は僕らが出場します!と高らかに宣言♪

 

 

製作から大会当日まで選手の皆さんお疲れ様でした。

水島カーフェスティバルに出展しています

2016年9月25日 日曜日

9月25日(日)

倉敷市連島のザ・ビッグ駐車場で開催されている、岡山県自動車整備振興会主催の第11回水島カーフェスティバルに、ゼロハンカー(EV)、ドライブシュミレーター、そしてウイニンくんを出展しています。

ドライブシュミレーターは、子どもから大人まで大人気です。

ウイニンくんも子どもたちに愛想を振りまいています。

ステージで、笠岡工業高校のPRタイム。

パトカーや白バイとデモ走行をさせていただきました。

就職試験に向けて

2016年9月13日 火曜日

9月16日から行われる就職試験に向けて、学校を挙げて面接練習を行っています。

p1913441_r校長室の入口にも

p1913442_rr面接予約表が貼ってあります。

p9134421_r中では、校長先生が練習相手をしてくださっています。

素晴らしい結果がいただけるよう、頑張れ!

鍵かけコンテストに挑戦中!

2016年9月13日 火曜日

現在、笠岡工業高校では岡山県警察本部主催の鍵かけコンテストにチャレンジしています。

img_2741

img_4201

自転車の盗難被害に遭いやすい高校生の防犯意識を高めるため、

そして盗難被害の発生しにくい環境づくりを目標に参加しました!

 

なんとなんと!参加校の施錠率上位20校は「知事表彰」を戴けるとのこと。

 

早速、本校も交通委員、生徒会執行部の生徒を中心に各クラスの駐輪場で呼びかけを行っています。

手作りプラカードがいいね!

img_0341img_9633

この挑戦をきっかけに防犯意識を高めることができればいいですね。

やるからには絶対「知事表彰」ゲットするぞー!!

 

文責 交通係

ごめんなさい 忘れてました(泣)

2016年9月4日 日曜日

インターハイの忙しさに紛れてしまい、大切な大会の報告を忘れていました。

女子部員も頑張っています。

平成28年7月16日~18日 福岡県北九州市:九州国際大学体育館にて「全国高校女子ウエイトリフティング競技選手権大会」が、開催されました。厳しい基準記録をクリアして、本校部員3名全員が出場しました。

学校対抗戦 30位(70校出場)

個人戦(S=スナッチ J=クリーン&ジャーク T=トータル)

48kg級 眞鍋香野華(M3A)

16位 S51kg J65kg T116kg

63kg級 黒住 彩夏(C2)

5位 S58kg J75kg T133kg

69kg級 大景 愛 (C3)

12位 S60kg J78kg T138kg

奮闘の写真をどうぞ!

DSCN3006

眞鍋香野華 スナッチ種目  審判の陰に隠れてしまうほど小さい?

DSCN3011

眞鍋香野華 ジャーク種目 65kgは体重の1.4倍です。皆さん持ち上げれますか?練習ってすごいですね。

DSCN3009でましたあ~~。得意の「ピグモン」ポーズ。すでに、手とバーベルが離れていますよ。

1年生の途中から無理やり入部させられてしまいましたが、頑張ってよかったです。何事にも屈しない天性の明るさでチームのムードメーカーでした。もう、4kgもの減量はありませんから好きなだけ食べてください。

 

DSCN3014

黒住彩夏 スナッチ種目 2年生になり試合度胸もつきました。

DSCN3025

黒住彩夏 ジャーク種目 やっぱり地球は丸い?アメリカ方向に傾いてますよ!!!75kg自己新記録成功。

DSCN3033

まさかまさかの表彰台。来年の敵は、同記録ながら体重差で負けてしまった、4位の兵庫県三木東高校の選手だ。後はみんな3年生。背高いね~ 手長いね~。持ち上げる距離長いね~~。

DSCN3016

ヤバァ!失敗!!先生に怒られるう~~。ダッシュで退散あるのみ。

 

DSCN3035

大景 愛 スナッチ種目 全国大会4回目 男子よりお先に「新ユニフォーム 野生の王国バージョン」お披露目です。

DSCN1214大景 愛 ジャーク種目 毎回毎回増量で苦しいです。どっしりとした安定感抜群のフォームです。こうした選手は監督も安心して見ていられます。しかし・・・この後痛めていた膝が再び悪化(泣)表彰台有力候補として、頑張っているだけに残念です。どなたか、膝の名医ご存じありませんか次は11月の試合です。それまでに・・・(連絡は笠岡工業高校まで)

DSCN3038あれれ?いつもは完璧な大景が・・・そのバーベル後ろにしか落ちないでしょう?それともそのまま持っときますか? あっ やっぱり後ろに・・・ドカン。

山下ガッツ膝を治し次の試合は、J89kgこんなポーズで締めくくりましょう。

 

中学生のみなさん。笠岡工業高校ウエイトリフティング部は、男子も女子も常に全国大会出場。楽しく元気いっぱいです。笠岡工業高校「野生の王国」の住民になってみませんか?

どうせやるなら「全国大会」どうせ狙うなら「日本一」