環境土木科2年(C2)は、12月16日(火)から学級閉鎖していましたが、終了予定の18日(木)現在も、多数の生徒がインフルエンザに感染している状況です。そのため、期間を1日延長し、12月19日(金)まで学級閉鎖とします。学級閉鎖の期間中は、体調の管理に十分気をつけ、家庭で学習してください。
なお、次の登校日は12月24日となります。
環境土木科2年(C2)は、12月16日(火)から学級閉鎖していましたが、終了予定の18日(木)現在も、多数の生徒がインフルエンザに感染している状況です。そのため、期間を1日延長し、12月19日(金)まで学級閉鎖とします。学級閉鎖の期間中は、体調の管理に十分気をつけ、家庭で学習してください。
なお、次の登校日は12月24日となります。
「総勢29名 数は、力だ! ウエイトリフティング部 「野生の王国」の住民たち
11月15日 倉敷ウエイトリフティング場で開催された、平成26年度岡山県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会で、学校対抗戦「優勝」しました。
男子個人の部
53kg級 1位 柚木良天(E2) 2位 水原悠太(M2) 3位 猪原巧朗(M1)
56kg級 2位 高橋尚生(M2) 3位 小野隆太(M1) 4位 三宅優斗(M2)
62kg級 1位 國定尚輝(C2) 3位 山本拓海(M2) 4位 伊藤秀樹(M2)
(同階級) 5位 安田健人(M2)
69kg級 3位 勝田隆介(M2) 6位 山本泰大(C2)
77kg級 2位 脊溝智也(M2) 4位 山下 博(C1) 5位 加塩 魁(C2)
85kg級 1位 飯田寛幸(M2) 3位 西井智哉(M1)
94kg級 4位 大島大晟(E1)
女子の個人の部
53kg級 3位 眞鍋香野華(M1)
58kg級 1位 日置佑扇(M2)
63kg級 3位 大景 愛(C1)
本校での行事が取材を受けました。
笠岡工業高校にこの度、多目的ホールが新設され、28日、落成式が行われました。
媒 体 | CATV(笠岡放送ゆめネット)
番組名 | ゆめネットニュース
放送日時| 2月28日(木)~3月1日(金)放送分
番組での放送内容は
→http://home.kcv.ne.jp/yumenews/news.html?p=9388
から再度確認していただけるようです(一週間程度)
岡山県立笠岡工業高等学校の前身の笠岡工業学校 機械科創立のときの第一期生に藤尾正明氏がいらっしゃいます。氏がこの度寄贈してくださいました多目的ホールが完成し、落成となりました。(寄贈していただいた経緯は同窓会のページでご覧くださいhttp://www.kasako.okayama-c.ed.jp/kasako00.htm#fujio)
・
大阪から藤尾氏をお迎えして、同窓会からの感謝状を渡した後、全校生徒にご講演をしていただきました。
・
場所をホール前に移し、落成記念のテープカットと看板の除幕を行いました。
ホールの名前は生徒から募集して「Fuji Hall」と決定しました。
・
ホールの中に入り、卒業していく3年生の笠工同窓会入会式も行いました。
藤尾正明氏には、このたび母校ということでこのような立派な建物を建ててくださいました。心より感謝申し上げます。
本校生徒が取材を受けました。
笠岡市大島の青佐山ハイキングコースをPRしようと、大島まちづくり協議会が笠岡工業高校の協力を得て案内板を制作し、27日、登山道に設置しました。
媒 体 | CATV(笠岡放送ゆめネット)
番組名 | ゆめネットニュース
放送日時| 2月28日(木)~3月1日(金)放送分
番組での放送内容は
→http://home.kcv.ne.jp/yumenews/news.html?p=9389
から再度確認していただけるようです(一週間程度)