‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

笠工祭に向けて(6)(いろいろ編)

2012年11月7日 水曜日

今日は勢い付いて,もうちょっとフラフラしてみました♪電気情報科等ではノコギリで木を切っている人がいます。何やら家みたいな骨組みも見えていますね~大工さんですか?(+w+;)そして,3階に上がると電子部がゲームセンターの車のゲームみたいなものを作っています。「これは乗れるのですか?」「もちろんです」笠工祭では本当に車を運転しているように疑似体験ができるそうです…そんな事本当にできるのですか?楽しみにしていますよ。そして教室棟に行くとE3が脱出ゲームの話し合いをしています。意見が割れて言い合いになっていましたが…前向きに頑張っていますね。そして,M1Bは今日もミーティング中ですね。何でも自転車をこぐと電気を発電してミニ四駆が走るそうです。またまた工業高校ぽいですね~♪(笠工祭広報係)27

 

 

笠工祭に向けて(5)(電子機械科編)

2012年11月7日 水曜日

電子機械科棟をお邪魔するとハンドボール部のキャプテン佐藤くんが笑顔で迎えてくれました。M3Bの舞台発表「ゴールデンタイム」の打ち合わせらしいです。机の上には何と台本が…早いです(*^w^*)ドラえもんも登場するのですか楽しみです。そして,実習室をフラフラしていると活気のある部屋にたどり着きました。何と今週末に岡山で行われる全国産業フェアのロボコン用にロボット製作中です。スゴイ!!まるで工業高校のようです(^ε^;)また同じ部屋ではコンピュータが載ったような車が走っています。話を聞くとマイコンカーというらしいです。中国大会に向けて製作中…これまたスゴイですね。どちらも笠工祭当日は展示や実演をしてくれるそうです。楽しみにしていますよ♪(笠工祭広報係)26

 

 

笠工祭に向けて(4)(C3編)

2012年11月7日 水曜日

今日はC3を見学させてもらいました!教室では試行錯誤しながらのビデオ撮影がなされていました♪「内容は企業秘密です!」とのことです。本番を楽しみにしてください(*^_^*) 他の教室ではダンスの練習に熱心に取り組んでいる姿が。。。「僕たちは氣志團になります!がんばりますフォー!!」だそうです。「私も一緒に踊りたいですw」とのコメントを若い女性の先生から頂きました。

笠工祭に向けて(3)(いろいろ編)

2012年11月6日 火曜日

 今日は放課後,校内をブラブラしました。まず2号棟に明かりがついているので覗いてみると,先週もダンスの練習をしていたM3Bでした。頑張ってね♪続いて1号棟に行くとE2が会議中です。「何を作るのですか?」「ジャングルです。」びっくりです!!その後,3階に上がってみるとM1Bでも話し合いをしていましたね。がんばってください!!そして,先週段ボールを取りに行っていたM1Aは電子機械科の実習で棺桶?を3つ作っていました。早い~!!また来るのでがんばってくださいね。(笠工祭広報係)25

笠工祭に向けて(2)(E1、M3B編)

2012年11月2日 金曜日

今日はE1とM3Bにお邪魔しました。E1は展示の準備です。土をふるって細かく整えている所です。「どこから運んできたの?」「カブトガニ博物館からです。」遠くからご苦労様です!!M3Bではダンスの練習中♪「2ヶ月間練習してきたので、完成度が高いと思います。」と自信満々のコメントをいただきました。がんばってください!本番を楽しみにしています~。(笠工祭広報係)

笠工祭に向けて(1)(M1A編)

2012年11月1日 木曜日

放課後、M1Aが笠工祭準備をしていました。M1AはHR教室で展示をします。今日はクラスで協力して、いろんなスーパーから段ボールを集めてきました。写真は段ボールを運んでいるところです。(笠工祭広報係)

笠工祭の準備を始めましょう。24

2012年10月24日 水曜日

 修学旅行や中間考査も終わったので,そろそろ笠工祭の準備を始めましょう。今日のLHRでも,早速話し合いや準備に取り掛かっているクラスもありました。ただし,報告,連絡,相談はしっかりしてね。社会人の常識ですよ。

修学旅行は全行程終了後、解散しました。

2012年10月19日 金曜日

2年生修学旅行は、電子機械科、環境土木科、電気情報科の順で学校に帰着し、解散しました。2年生の皆さん、疲れをためないようにして、月曜日には元気な顔で登校しましょう。

羽田空港から新千歳空港へ

2012年10月16日 火曜日

羽田空港で乗り継ぎ中。

生徒会執行部は悲願のAクラスへ22

2012年9月28日 金曜日

 部対抗リレーでAクラス入りを目指し,トレーニングを行ってきた執行部ですが…なんとBクラスで1位になり,来年からは悲願のAクラス入りです。もし今年Aクラス入りができなかったら,執行部全員で御嶽山頂上までの特訓ランニングだったのですが…顧問は少しガッカリのようです。運動部のみなさん,来年の部対抗リレーに向けて日頃から体を鍛えてくださいね。