‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

☆笠工祭準備状況☆(11/2)

2011年11月2日 水曜日

今日もぐるぐるっと校内を回ってきましたよ~~~!!!
たくさんの団体が残って準備をしていました!!笠工祭へ向けてエンジンフル回転です!!!!!

『からだのヒミツおしえます』厚生委員
放課後の保健室で活動を行っているのは・・・
模造紙に一生懸命書いていますね~!!

とってもステキなポスターが完成です!!!!!!!!!

『二代目カブニくん~みんなの笑顔で~』M2A
賑やかなクラスを発見しました!!!!!!!!

みんなでハイ☆ポーズ
準備もちゃんと進めてくださいね~!!!!!

『笠工Japan』M1B
あれ?生徒よりも一生懸命に作業しているのは・・・?

『人間カブトガニDX』C1
ちょっとちょっと、危ないですよ!!!!!刃物の扱いには注意してくださいよ!!

神○先生に呼ばれて実習室を覗くと・・・
慎重に慎重に・・・

よくできました!ハイ☆ピース

まだまだ準備は始まったばかり!今日見かけなかったクラスは、そろそろ始めてくださいよ!!今年はどこのクラスも早めに準備にとりかかってますよ~~~~~~~!

笠工祭準備期間に突入で~~~~っす♪

2011年11月1日 火曜日

今年も笠工祭準備期間に入りました。各団体共に本格的に準備が始まりますよ!
さてさて、そんなわけで、今年も笠工祭準備状況取材の旅の始まり始まり~♪

『笠工ライフはこんな感じ!!』生徒会執行部
まずは生徒会執行部です!!!!!笠工の心臓部☆みんな真剣に……

クイズの豪華景品を作成…中?????????

いえいえ、真面目にしてますよ☆

『M3A‘s Version of Romeo&Juliet』M3A
なにやらダンスの練習中ですか?

体を動かした後のスポドリはうまい!!

ちょっとちょっと、ここ、飲食禁止ですよ~~~~!!!

『浦島体験記~もしも笠工で亀を助けたら?~』E3
去年展示の部で最優秀賞だったE3☆今年はどんなものを見せてくれるのでしょうか~♪
怪しげな赤いボールが…なんになるの?

手に持っているのはモコモコぬいぐるみ?ハイ☆チーズでウサギのポーズ☆


お!さすが工業生!!!工具の使い方も慣れたもんです!!!

『100万ドルの街並み』M2B
実習室を覗いてみると…すでに機械をメンテナンス中…

今日作った物はこれ!!
ハイチーズ☆
ちょっとよく見えないので、アップでどうぞ
みなさん何かわかりました?

ハイテクゲームの景品だとか!!

『笠工バッティングスタジアム』E2
真剣にパソコンとにらめっこしているお二人さん
そろそろ笠工祭準備、始めてくださいね~!!!

笠工祭準備期間初日はこんな感じでした!!!これから毎日生徒たちの活動の様子を紹介していきたいと思います♪放課後にフラリと校内を回っているので見かけたら快く取材協力してくださいね☆

保護者教育相談会(11月8日)のご案内

2011年11月1日 火曜日

相談を希望される保護者の方は、11月4日までにお申し込みください。

保護者の方への笠工祭依頼文書

2011年10月28日 金曜日

保護者の方へ、笠工祭への協力依頼文書を生徒便で配布しています。ご協力よろしくお願いいたします。
もちつきのお手伝い依頼文書
文化祭への出品依頼

雨天の体育大会でした。

2011年10月3日 月曜日

 9月30日(金)微妙な天候の中,笠岡工業高校の体育大会が行われた。開会式から雨が降り出し,途中中断もしましたが,終始白熱した体育大会になりました。今年度は電子機械科3年生の活躍が目立ち,圧倒的な力の差で電子機械科3年A組が昨年に続き優勝しました。2年目を迎える集団行動も昨年度を越える完成度になっており,校歌斉唱の声の大きさも差がなくなってきました。どの専門科も学年を越える団結力があり,観客の方々に感動を与えていました。途中,雨でビシャビシャになりましたが,有意義な体育大会でした。

もうすぐ体育大会です

2011年9月28日 水曜日

明後日は体育大会です。体育大会を盛り上げるための応援画や応援旗の製作も大詰めになってきました。放課後は教室や実習室でペタペタと日が暮れるまで製作しています。また,昨日から短縮授業で7校時には専門科ごとに体育大会で行われる集団行動の練習を行っています。集団行動では各科の精鋭部隊による行進と各科全員による校歌斉唱があります。校歌斉唱では先輩が後輩に見本を見せる姿も・・・。グラウンドに響き渡る校歌は気持ちよいものですね。でも,天気が・・・ちょっと心配です。

PTA研修旅行【神戸】

2011年8月4日 木曜日

8月3日(水)に,PTA研修旅行に行ってきました。
PTA会長を初め,保護者の方々30名と教職員5名の合計35名の多くの参加があり,楽しく研修することができました。
今年は,東日本大震災を受け,神戸市の「人と防災未来センター」へ研修に行きました。
途中,ステーキランドでステーキランチに舌鼓をうち,神戸ハーバーランド「モザイク」で買い物を楽しみ,
充実した研修を積むことができました。好天に恵まれ,一日楽しいひとときを過ごせました。
御参加頂きました保護者の方々,大変ありがとうございました。

1学期期末考査2日目

2011年7月8日 金曜日

昨日から12日まで、期末テストです。

3年生は、特に進路を決定する重要な考査なので真剣に取り組んでいます。

技能検定講師派遣【電気系保全作業2回目】

2011年7月7日 木曜日

7月7日(木)午後1時より,岡山県立南部高等技術専門学校のお世話により,三菱自動車工業株式会社の石原達之様を講師にお迎えし,本年度2回目の機械保全(電気系保全作業)技能検定3級の課題の御指導を頂きました。今回は直前対策として,想定される「課題2」の作業を中心に御指導頂きました。講師をして頂きました石原達之先生と,お世話頂きました関係各位の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

生徒の皆さん,10日後の試験に向け,ラストスパートです。

技能検定講師派遣【普通旋盤作業2回目】

2011年6月23日 木曜日

6月23日(木)の午後3時頃から,岡山県立南部高等技術専門学校
精密機械科の小出孝幸様を講師にお迎えし,
機械加工(普通旋盤作業)技能検定3級の課題の御指導を頂きました。
今回は本年度2回目の御指導で,前期の技能検定を受験予定の
電子機械科の3年生2名と,見学の1年生1名が熱心に受講しました。
講師をして頂きました小出孝幸先生には,お忙しい中,
二度にわたり御指導頂き,大変ありがとうございました。