‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

【ソフトボール部】高校総体の結果

2017年6月5日 月曜日

平成29年6月3日、高梁運動公園にて県高校総体が開催されました。

1回戦で高梁高校に対し原田選手のソロホームランのみの得点に抑えられ、1―5で惜敗しました。

応援ありがとうございました。

頑張りすぎ ウエイトリフティング部

2017年6月4日 日曜日

岡山県高等学校総合体育 2日目

女子の部が行われました。

63kg級 優勝 黒住 彩夏

C&ジャーク種目で、ハラハラしましたがやっぱり圧勝。

継いての「女子国体予選」では、完璧な内容で好記録。

スナッチ種目  66kg(自己新記録)

C&ジャーク種目85kg(自己新記録)

トータル   151kg(自己新記録)

1日に2試合のハードスケジュールは、ウエイトリフティング歴44年の監督も経験無いし・・・。常識外れのスケジュールですが、集中力を切らすことなく全てにおいて完璧な試合をした選手に指導者として「脱帽」です。選手の気迫と体力に驚かされました。本番は7月23日の全国大会。メダルが見えてきました。

今回の男子・女子の頑張りの写真は近日公開。楽しくいきましょう(笑)

 

おめでとう 笠工ウエイトリフティング部

2017年6月3日 土曜日

平成29年6月3日  倉敷運動公園ウエイトリフティング場

岡山県高等学校総合体育大会 ウエイトリフティング競技大会

兼 平成29年度 全国高等学校総合体育大会予選会

学校対抗 優勝 笠岡工業102点 2位 水島工業99点 !!僅差!!

個人

53kg級 優勝 森川 朋哉(ジャーク種目112kg大会新記録)

56kg級 3位 川久保雄留

62kg級 優勝 松浦 辰馬

69kg級 優勝 津田 尚紀

77kg級 3位 金永 直樹

85kg級 3位 真砂 有京

94kg級 2位 小野 晴史

+105kg級 2位 廣井 治斗

奇跡的な結果だと言っては、選手に失礼かもしれないが・・どう考えてもあり得ない結果です。

奇跡は起きるものでなく・・・起こすものだと知りました。

優勝した3人と、岡山県代表コーチに選ばれた小林篤史が8月の全国大会(インターハイ)への切符を手にしました。

人間は、感動と感激が一度に来ると言葉を忘れ「目から汗が出る」ものなんですね(;_;)初めて知りました。(^0^)

最高の部員達と、それをまとめた最高のキャプテンに感謝して、監督今夜は大盛の乾杯です!!

 

【弓道部】5月27日合同練習会、28日国体記録会

2017年5月29日 月曜日

5月27日(土)に吉備津弓道場にて合同練習会、28日(日)に国体記録会が玉野市営弓道場でありましたので、結果を報告します。

27日の合同練習会は笠工、総社南、倉工、朝日、古城池、井原の6校の合同練習会です。
来週の3日・4日(土・日)のインハイ県予選会を想定した試合です。
笠工の団体は大前 谷井君、二的 三浦君、中 竹内君、落前 佐藤君、落 廣瀬君です。
一年生も応援に来てくれました。長谷川君、大塚君、吉澤君、三宅君、磯君の五人です。一年生はまだ出場できないので、応援と記録をしてもらいました。

結果からいうと、今回は団体戦としては厳しい的中でした。
1立目10中、2立目 中 3立目 中 4立目10中というように半矢以下を出してしまい、団体戦の的中としては課題が残るものでした。
また三浦君と廣瀬君は前半8射7中と高的中でしたが、昼休憩をはさんだ後半から的中が落ちました。
当日は天気が良く、暑さもありました。気温が高くなり、体力が落ちることは当日も十分予想されます。
個人としていかにして集中力を保ち、体力を温存し、当て続けることができるのかということも課題です。

インハイ県予選には数名が資格試験で抜けてしまうという団体戦としては非常に痛いのですが、半分を当て続けることが絶対です。
残り数日の練習を自分の課題克服に向けて徹底的に頑張りましょう。

開会式の様子です。このあと、三浦君が代表してあいさつをしました。

さて、だれでしょうか(笑)

結果です。いったんガス抜きをしましたね。大丈夫です。ただの練習試合ですから。本番で勝てばよろしい。

 

28日(日)は玉野で国体の記録会がありました。笠工、朝日、古城池、大安寺、瀬戸高校が参加していました。成年の国体選手も練習に参加していました。今回の記録会は、遠的と近的の練習なので、これが選考に影響はしませんが、6月の選考会に向けて重要な練習試合です。
笠工は団体戦で2組参加しました。笠工Aチーム(大前谷井くん 中竹内くん 落佐藤くん) 笠工Bチーム(大前 三浦くん 中中島くん 落廣瀬くん) です。個人戦枠で神保くんと品田くんが参加しました。

結果としては、近的 笠工Aチーム 12射6中、5中、5中 笠工Bチーム 12射10中、7中、5中です。

Bチームの10中は高い的中ですが、そこからだんだん下がっていきました。Aチームは安定していますが、半分を切っています。まだまだ本調子ではありませんが、次のインハイ県予選に向けてよい経験になりました。

 

文責 島

【VYS部・生徒会】平成29年度カブトガニ保護啓発運動に参加しました

2017年5月21日 日曜日

本日平成29年5月21日(日)、穏やかな日差しの中、平成29年度カブトガニ保護啓発運動(カブトガニ博物館主催)にVYS部・生徒会執行部のメンバー11名で参加しました。

この活動は地域住民だけの活動ではなく、国際ソロプチミスト笠岡のみなさん、ライオンズクラブの方々、市内の中学生、企業の方々など大勢参加した、地域貢献活動です。

カブトガニの繁殖場所を守るために、潮干狩り等の禁止を呼びかけるとともに、繁殖場所の清掃(砂浜に落ちているゴミ拾い)が今回の主な活動です。約1時間半、地域の方々とコミュニケーションを図りながらゴミ拾いをおこないました。

本校生徒の隣には、オープンスクールやインターンシップ等で大変お世話になっている天野産業株式会社のみなさんの姿が。おそろいのポロシャツだなぁ・・・と思いながら見ていたら、なんとそこには3月に卒業したばかりの環境土木科の卒業生が2名参加していました。I君Y君すっかり大人びた雰囲気でした^^

以下活動の様子です。

今回、本校の参加者の中には初めてこのようなボランティアに参加した生徒もいました。参加してみてどんな気持ちだったかな?

自分の生まれた地域の活動に参加することでもっと地域を知り、そして地域を好きになり、将来的には生まれ育った地域の発展に貢献してくれる人材が増えることを願っています。

また、今回卒業生に出会ったように、やはり各事業所において若手社員をはじめ様々な年代の方々が積極的に地域貢献活動に参加されている実態も知ることができました。

このような活動は、VYS部・生徒会の生徒だけではなく、笠工の誰もが参加できる地域の活動です。今回初めて参加してくれた生徒のように、今後も誰もが気軽に参加できるように、いつもの締めの言葉を・・・

今日からみんなもVYS

多くの参加者をおまちしています(顧問山本し)

《バドミントン部》 地区総体 結果

2017年5月16日 火曜日

〇〇〇最終結果〇〇〇

 

団体戦 ★優勝★

毎年恒例(?)の諒くんポーズ☆

(卒業してもこのポーズは受け継がれるのかな(^^;笑))

 

個人戦

★6位★

出原・長尾ペア

 

★12位★

塩飽・橋本ペア

 

★17位★

井村・田中ペア

 

6月に行われる県大会でもベストな結果を残せるよう

練習に励んでいきますp(^^)q

 

また、3年生の半分はこの大会で引退となります。

これからは自分たちの進路選択に向けて

しっかり取り組んでいってください★

 

2日間、応援に来てくださった方々

本当にありがとうございました♪

これからも笠工バドミントン部の応援のほう

よろしくお願いします🌺

 

 

 

編集者TOUKI

《バドミントン部》地区総体

2017年5月16日 火曜日

5月13日(土)、14日(日)に笠岡総合体育館と本校体育館で

地区総体が行われました(^_^)★

 

笠工バドミントン部は団体戦と個人戦に10ペアが

出場しました!!

 

まずは団体戦!秋のリベンジなるか?!

 

((初戦)) vs総社南高校  3-1 ★勝利★

 

((2回戦)) vs総社高校 3-2 ★勝利★

 

円陣を組んで「ぜってぇ―勝つぞぉ―!!」と気合いを入れて決勝戦へ!!

 

((決勝戦)) vs笠岡高校 3-2 ★勝利★

秋の大会のリベンジマッチに勝利し見事団体戦優勝しました\(^〇^)/♩

 

初戦からハラハラドキドキの試合展開で監督とコーチを

安心させてはくれない選手たちでした・・・(x_x;)

 

 

個人ダブルスには10ペア出場し、3ペアが県大会の出場権を

獲得しました(^v^)b✬

ベスト17 田中・井村ペア

地区シード1位をもち県ベスト16には入るペアが

まさかまさかの2回戦で敗退⚡(‵□′)⚡

(なにやってんだぁ――怒!!!!!)

 

敗者復活トーナメントでトップまであがり

県大会の出場権を獲得しました👑🌟

 

 

ベスト12 塩飽・橋本ペア

今大会初めてペアを組んで出場した1年生ペア!

ベスト8出しでの勝負には負けてしまいましたが

見事12位に☆!

(今後が楽しみですね♪)

 

 

ベスト6 出原・長尾ペア

高校の夏からバドミントンを始めた2人が

きつい練習に耐え努力がようやく実を結びました🌼

(県での活躍も期待してます☆)

 

 

結果の詳細はのちほど・・・。

 

 

編集者TOUKI

 

ソフトボール部 すっきりとなりました、東公民館グラウンドの整備

2017年5月15日 月曜日

5月14日、東公民館グラウンドのメンテナンス用砂置き場の整備を行いました。

 

砂が流出しないよう、C科生徒を中心に廃材を利用して枠を作りました。

利用させていただいていることに感謝し、練習していきます。

備中地区支部総体団体戦優勝!弓道部<速報>

2017年5月14日 日曜日

5月12日(土)、総社市営弓道場にて平成29年度備中地区支部総体がありました。

結果からお伝えすると、

笠工Aチーム団体戦優勝!!!、個人戦で廣瀬君が3位入賞!!

加えて6月10日に吉備津にて行われる県総体個人予選に中島くん、廣瀬くんが出場決まりました!

備中地区支部総体の団体戦優勝は平成18年度から11年ぶりの優勝です。

もう最高です!よく頑張りました。

例のごとく、私は役員をしていたので試合中の写真は撮れなかったのですが、

表彰のときだけ撮りました。

優勝した笠工Aチーム24射14中です。右より三浦くん、中島くん、廣瀬くん。

個人戦8射7中で3位入賞の廣瀬くん。いろいろ惜しかったです!優勝も狙えたのですが、これからもっと競射をしましょう。

本日の試合は3年生の引退試合でもありました。地区総体は2年3年なら全員が出られる試合です。試合の結果は残すことができませんでしたが、最後までよくやってくれました。2年生が優勝する姿を見て、3年生も安心して後を託せるでしょう。次は自分たちの進路実現に向けて頑張ってください。

 

 

さあみなさん、次はインターハイ予選だ!団体戦で行こう!個人戦でも行こう!

 

今のみなさんの力ならきっといい結果がでる。

 

限られた時間を有効活用してしっかり練習していこう!!

三年生も応援ありがとう!!みんなで取った優勝だ!!!

次もこんな写真が撮りたいです…!

最後はガッツポーズ!!!   「伯備線で来た!」

 

文責 島

 

【卓球】第36回笠岡市団体卓球大会

2017年5月8日 月曜日

試合3日目、この日は笠岡総合体育館で笠岡市団体卓球大会が行われました。

全部員20名が4人で1チームを組み、計5チームでのエントリーとなりました。

中学生や一般の人たちと混ざって予選リーグを戦い、午後からトーナメント戦です。

笠工は5チーム中3チームが決勝トーナメントに進みましたが、ベスト8までで全チームが敗退してしまいました。

中学生や年配の方も侮れない!笠岡市の卓球選手は強いです。

最後は片付けを手伝って帰宅しました。3日間お疲れ様でした。この経験が君たちを強くする!