‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

【VYS部・Sクラブ】 井原高校で草花の苗を購入しました

2016年11月4日 金曜日

本日11月4日(金) 放課後の時間に井原高校南校地(精研農場)へ出向き、草花の苗を購入しました。

7月にSクラブ入会式を本校で行い、そのとき国際ソロプチミスト笠岡様から本校内の環境整備を主な目的とした備補助金をいただいており、その補助金でこのたびの草花を購入させていただきました。

 様々な色の草花を購入しました。さて、どんな花壇ができるのでしょうか。
5
井原高校はふれあい市という自分たちで育てた草花や野菜を、自分たちで販売するという活動をされています。
今日はそのふれあい市で購入させていただきました。
1
まずはお互いに自己紹介から。
4

3

2
どんな花が良いのか・・・私たちはさっぱりわかりませんでしたが、生徒さんや先生が懇切丁寧に教えてくださり、パンジーや葉ボタンを購入することに決まりました。
6

7
数量確認、支払いもすべて生徒同士で行いました。
8
積み込みは、井原高校の生徒さんがすべて行ってくれました。

さらに、花壇への植え替えについて相談させていただいたところ・・・
9

10
植え替えのポイント、肥料を撒くタイミングなどもアドバイスしてくれました。

実は都合上、井原高校に到着したのはふれあい市が終わる3分ほど前でした。しかし、そのようなぎりぎりの時間だったにもかかわらず、笑顔でそして真剣に接客対応してくださった井原高校3年生の皆さん、一緒に対応してくださった山本先生、本当にありがとうございました。今後とも何らかの形で交流ができたらと思います。

来週から花壇の整備を行いたいと考えています。

笠工祭では皆さんの目にもとまると思います。お楽しみに。

 

今日からみんなもVYS
多くの参加者をおまちしています(顧問山本し)

新人大会【レスリング部報告】

2016年10月20日 木曜日

10月15日・16日、県立高松農業高校体育館にて、岡山県高等学校新人レスリング大会が行われました。本校からは13名がエントリーし、熱戦が繰り広げられました。kaito 学校対抗戦では運よく2回戦からスタート。4-3で辛うじて倉敷高校を下したものの、続く決勝ではおかやま山陽高校に2-5で敗れてしまいました。%e5%b0%8f%e8%a6%8b%e5%b1%b1 個人ではM2松浦悠介君が2位、その他6名が3位という結果に終わり、今回も優勝者が出ませんでした。

2学期に入ってから練習を欠席する者が相次ぎ、全員が揃っての活動はほとんどできていません。「相手」に勝つ前に、まずは「弱い自分」に打ち勝ち、自己の研鑽に努めてもらいたいものです。

 

 

 

 

【生徒会・VYS部】南三陸復興イベントボランティアに参加しました

2016年10月11日 火曜日

平成28年10月9日(日)、前日までの秋雨も上がり、過ごしやすい秋空のもと、笠岡市のNPO「明日への架け橋 kasaoka」さん主催の南三陸復興イベントが、倉敷市にあります国指定重要文化財‐大橋家‐にて開催されました。

本校からは、生徒会執行部・VYS部合計11名の生徒と、校長・教員のあわせて13名がボランティアとして参加しました。
1

ボランティア内容としましては、受付・南三陸の物産品等の販売補助・呼び込みを行いました。
4

初めてのこともあり緊張のせいか、最初は表情のこわばっていた生徒も時間がたつにつれ積極的に、そして笑顔で接客できてきました。
32

呼び込み担当の生徒はなかなかチラシを受け取ってもらえないことに戸惑っていましたが、持ち前の明るさと元気、そして「あいさつの笠工」精神で、最後まで役割を果たしていました。
65
ボランティア活動は普通に学校生活を送っているとなかなか体験することはできません。そしてボランティアの精神上強制されるものでもないと考えています。しかし、本校は地域の皆さんから愛され信頼していただき、様々な場面で今回のような体験をさせていただくチャンスがあります。今回の私たちの活動が復興支援となって何らかの形で南三陸の方々に届くとともに、ボランティア体験を通じて、生徒の郷土を愛する気持ちや、責任感をはぐくんでいってほしいと思います。(顧問:山本し)

☆速報☆「2016希望郷いわて国体」ウェイト競技で小野君・長谷川君が3位入賞!山下君が6位入賞!

2016年10月4日 火曜日

岩手県で行われている「2016希望郷いわて国体」ウェイトリフティング競技で、53kg級で小野隆太君(笠岡西中出身 電子機械科3年)、69kg級で長谷川昌紀君(新吉中出身 環境土木科3年)が、共にトータル第3位に入賞しました。

また、85kg級に出場した山下博君(美星中出身 環境土木科3年)もクリーン&ジャーク競技で第6位に入賞しました。

8月に笠岡で行われた高等学校総合体育大会(インターハイ)に続く快挙です。

【VYS部】 赤い羽根共同募金に参加しました

2016年10月3日 月曜日

本日10月3日(月) 7:20より、笠岡駅前にて、赤い羽根共同募金活動に参加しました。
赤い羽根共同応募金は、私たちの街をよくするために行われている、約70年の歴史ある募金活動だそうです。

笠岡高校VYSからは、本校生徒5名、笠岡商業の生徒さん2名の7名で行いました。

朝の通勤・通学で忙しい時間帯にもかかわらず、多くの方々が募金をしてくださいました。

1

2

3

様々な活動を通じ、生徒が地域社会に目を向け、地域を愛する心を育んでくれるとうれしく思います。

本校・商業高校の生徒の皆さん、早朝よりお疲れさまでした。(顧問:山本し)

【ソフトテニス部】 平成28年度新人大会備西地区予選結果報告

2016年10月3日 月曜日

先月9月24日(土)に開催されました、平成28年度岡山県高等学校新人ソフトテニス大会 備西地区予選会が、笠岡総合スポーツ公園にて開催されました。
参加ペア数63ペア中、本校生徒2ペアが入賞し、県大会出場を決めました。

優勝   中村(E2)・石寺(M2A) ペア
第10位  川田(M2A)・田邊(E2) ペア
1

2

3

4

今回の優勝で、備西地区の優勝カップ(個人2つ、団体1つ)が本校に集まりました。
この結果は、本人の努力、チーム全員の努力がなしえた快挙だと思います。
生徒皆さんの今後の活躍に期待しています。
県大会も頑張ってください。

【弓道部】第3回地方審査結果

2016年10月3日 月曜日

10月2日(日)

総社市営弓道場、倉敷市営弓道場にて弓道の段級審査がありました。

総社では、級位の審査と初めて審査を受ける人が対象です。

1年生の三浦くん、廣瀨くん、竹内くん、佐藤くんが審査初挑戦です。谷井くんは級を受けました。

結果は、三浦くん、竹内くんが3級、佐藤くん、廣瀨くんが2級となりました。

谷井くんは1級に昇級しました。

 

倉敷では、段位審査がありました。

2年生の宇田くん、高田くんは初段に合格。1年生ながら中島くんも初段に合格。

2年生の高橋くんが弐段に合格しました!!!

全員が今自分の持っている段級よりも上の段級に合格することができました。

課題として、所作中の目遣い、動作のスムーズさ、息合いなどがありました。

 

 

次回は11月27日(日)にありますので、上の段級を目指して頑張っていきたいです。

 

文責 島

笠工弓道部 初の中国新人大会団体戦出場決定!

2016年9月26日 月曜日

9月25日(日) 岡山市吉備津弓道場にて、中国新人大会の予選会を兼ねた県大会がありました。

中国新人大会には、団体戦上位6チーム、個人戦では上位12名までが出場可能です。

メンバーはAチーム(中島颯太、高田晴斗、松田蓮)とBチーム(三浦歩貴、廣瀨駿、藤原太樹)、個人戦に卜部侃也、宇田涼一です。

先週土曜日の練習試合や普段の練習で、Aチームは、12射9中や10中を出すなど的中率が高く、自信もあったと思います。

当日はくもり時々大雨という荒れた天候の中、Aチームは1立目6中、2立目8中、合計14中となり、予選を突破しました。決勝3立目では大前の中島颯太くんが皆中(4本中てる)し、合計22中と、的中上位から3校目につけました。

3立目で合計22中は笠工以外で、岡山南、岡山工業が残っていたので、順位を決めるため1本競射を行いました。

1本競射1本目で笠工は3射1中、岡山南3射2中、岡工3射1中となり、岡山南の3位入賞が決まりました。

1本競射2本目で笠工が3射2中、岡工3射1中となり、笠工の4位入賞が決定しました!

個人戦では、団体戦に入っていた中島颯太くんが8射6中で、11位入賞となりました!

団体戦、個人戦とも次回11月山口県周南市で行われる中国新人大会の出場権を得ました!

個人戦の出場は5年ぶり2度目、団体戦の出場は笠工創部15年以来、初の快挙です!!

Bチームは1立目6中と、もしかしたらA・Bともに予選突破か、と思ったのですが、

2立目が3中と沈んでしまいました。見通しの甘さ、準備不足が響きました。油断禁物!

個人戦に出た卜部くん、宇田くんも的中という結果は出なかったですが、自分の改善点が明確になり、次回の試合につながる内容でした。

 

中国新人大会は11月18日(金)~20日(日)、キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにて行われます。

笠工祭が近く、準備等で十分な練習が取れるかどうか少し不安な点があるのですが、大会に行くからには、上位入賞を目指して頑張っていきます。応援宜しくお願いします!!!

img_4001 img_4002 img_4010 img_4021 img_4024 img_4038 img_4044img_4053

文責 島

 

 

教育長を表敬訪問しました

2016年9月23日 金曜日

9月23日(金)

本年度の全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で活躍した、笠岡工業高校ウエイトリフティング部の7名が、教育委員会を訪れ、竹井千庫教育長に戦績を報告しました。


竹井教育長から、ねぎらいのお言葉をいただき、また、10月に岩手県で行なわれる国体に出場する小野君、長谷川君、山下君に、激励のお言葉をいただきました。

 

《バドミントン部》 西部地区予選会③ 結果

2016年9月20日 火曜日

【団体戦】

☆☆☆準優勝☆☆☆

dsc01815

前回に続き・・・諒くんポーズ(☆_☆)

(恒例となるのでしょうか…笑)

 

【個人ダブルス】

☆☆☆優勝☆☆☆

dsc_0075

井村・田中ペア

☆☆☆3位☆☆☆

dsc_0076

中村・古賀ペア

☆☆☆8位☆☆☆

dsc01814

河本・長尾ペア

 

 

団体メンバーとこの3ペアが11月に津山で行われる

県大会に出場します!!!

県大会でも素晴らしい活躍を期待しましょう(u_u)☆

 

遠くまで応援に来てくださった方々

忙しい中送り迎えをしてくださった保護者の方々

ありがとうございました(^^)

 

これからも笠工バドミントン部の応援のほう

よろしくお願いいたします☆♪

 

 

 

編集者 TOKI