‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

ソフトテニス部 地区総体結果!

2014年5月7日 水曜日

全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会備西地区予選会(個人戦・団体戦)が5月5,6日に行われました。

個人戦では11ペアが出場し,「渡辺任・枝木ペア 準優勝」,「山本勇・斉藤ペア 第3位」で表彰されました。また「氷上・安福ペア」がベスト8に入り,3ペアが県大会の出場権を獲得しました。悔しい思いをした人もいますが,皆がはつらつとプレーし,笑顔が見られた大会でした。

団体戦では,1部トーナメント,2部トーナメント,3部トーナメント全て笠岡工業高校が優勝となり,まさに「笠工day」でした。お互いの応援もあり,自分たちの力を出し切りました。

選手の皆さんおめでとう!

ソフトテニス3

3部トーナメント優勝  「笠岡工業Cチーム」

片岡・前田ペア  藤原・藤谷ペア 嶋田・佐伯ペア

ソフトテニス2

  2部トーナメント優勝    「笠岡工業Bチーム」

三村・竹井ペア 三宅・國定ペア  渡辺裕・中野ペア

ソフトテニス1部トーナメント優勝   「笠岡工業Aチーム」

渡辺任・枝木ペア 氷上・安福ペア  山本勇・齋藤ペア

サッカー部 活動報告

2014年5月2日 金曜日

先日、写真部の1年生が「部活動の様子を写真撮らせてください!」ときてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よく撮れています。中には編集したものまであるそうです。ありがとうございます!

サッカー部は1年生も入り総勢23名。やる気に満ち、ひたむきに頑張る生徒ばかりです!
今はまだまだ力が足りず結果がでませんが、いつかこの努力が花咲くことでしょう!

これからチャレンジリーグ、来週末には地区総体もあります。
今年のサッカー部のひとつのスローガンに「結果にこだわる」があります。
練習試合も含め、1戦1戦大事にし、レベルアップを図って欲しいと思います。

応援よろしくお願いいたします!

今日のVYS部です。o

2014年5月1日 木曜日

VYS部が先日のカブトガニの保護活動に続いて,新たな取り組みを始めました。校外のボランティア活動もありますが,まずは笠工を過ごしやすい学校にするため,空き地に花を植える事にしました。きれいな花が咲くように頑張ります。

F1002657

VYS部の初仕事です。m

2014年4月28日 月曜日

4/27(日)午後,笠岡市の海岸でカブトガニ保護啓発運動が行われました。地域の方々や中学生,高校生がカブトガニの生息地を守るため,潮干狩りに来ている方たちへのアピールや清掃活動を行いました。VYS部として今年度初めての活動でしたが,まだ部員が少ないので,生徒会執行部の人たちにも協力してもらいました。海ではカブトガニの子どもの姿を見ることもできました。キレイな海を保つため,これからも頑張ります!!

F1002648

F1002650

F1002651

F1002653

F1002654

部活生全員集合~~!!2

2014年4月24日 木曜日

笠工は部活動も一生懸命頑張っています(^_^)

そこで!部活をしている生徒全員集合~~♪

部活動生の集合写真を撮るために、多くの生徒が集まってくれました(^o^)

写真撮影の後は、それぞれの活動場所へ向かっていきました。部活動も盛んに楽しく活動しています。応援よろしくお願いします(*^_^*)

 

IMG_4341

 

ウエイトリフティング競技春季大会

2014年4月21日 月曜日

4月19~20日 岡山県高校ウエイトリフティング競技春季大会が、倉敷ウエイトリフティング場でありました。
2年生だけのチームですが、学校対抗第3位と健闘しました。
前年度優勝校として、M2の水原君が選手宣誓をして競技開始です。
宣誓
2年生ながら、56kg級を制した「M2 高橋尚生 君」
髙橋君
女子58kg級を制した「M2 日置祐扇 さん」
日置さん
1年生女子「C1 大影 愛 さん」は、63kg級2位
大影さん
他にも、62kg級 C2國定尚輝 君,77kg級 M2脊溝智也 君がそれぞれ2位となり、以上の5名が、6月20~22日鳥取県 岩美高校で開催される中国大会に出場します。
平成28年の笠岡インターハイに向けて良いスタートが切れました。

サッカー部 総体備中地区予選1回戦

2014年4月21日 月曜日

4/20(日)に、本校にて総体備中地区予選の1回戦がありました。

本校は高梁城南高校と対戦しましたが、0-1で惜しくも敗戦…。
本年度1回目の公式戦でしたが、緊張もあってか本来の力を出し切ることができませんでした。

P1000305
P1000301
P1000307
P1000308

3月には5-0で勝ったことがある相手だけに悔やまれますが、次は9月の選手権に向けて、気持ちも新たに1からやり直す気で頑張ると誓いをたてていました!

素直でサッカーにひたむきな生徒達です、やってくれるでしょう!!

5月には地区総体、CLと試合があります。保護者の方を始め、皆様からの応援、よろしくお願いいたします!

小中高連携 「一斉あいさつ運動」がスタートしました

2014年4月14日 月曜日

 4月10日(木)、今年度第1回の「一斉あいさつ運動」を行いました。

 これは、「県下一斉あいさつ運動」の実施日に併せて、毎月10日を基準日として、笠岡東地区内の4校(中央小・神内小・東中学校・笠岡工業高校)が連携して、昨年11月から行っているものです。

 今回は、今年度の第1回として、サッカー部2、3年生17名が参加させていただきました。各校の校門付近では、新入生も登校して来る中、お互いにあいさつを交わし、気持ちのよい一日のスタートとなりました。東中学校には卒業生2名も参加しており、かつてお世話になった先生方から成長ぶりをお褒めいただくことができました。                                                                    

 今年度も、昨年度以上に頑張っていこうと思っています。小中学校、地域の皆さん、今年度もよろしくお願いいたします。

012 P1000291 P1000294

IMG_2696

小中高連携 第5回「一斉あいさつ運動」

2014年3月11日 火曜日

 3月10日(月)、今年度5回目となる「一斉あいさつ運動」を行いました。

 これは、「県下一斉あいさつ運動」の実施日に併せて、毎月10日を基準日として、笠岡東地区内の4校(中央小・神内小・東中学校・笠岡工業高校)が連携して行っているものです。

 今回は、今年度の締めくくりとして、ウエイトリフティング部1年生18名が参加させていただきました。日頃から鍛えた肉体を駆使しての力強い(?) あいさつが、各校の校門付近に飛び交い、気持ちのよい一日のスタートとなりました。活動に参加してくださった皆さん、まだ寒さの残る中での「一斉あいさつ運動」お疲れさまでした。

 今年度は、今回で終了となりますが、来年度も継続して頑張っていこうと思っています。小中学校、地域の皆さん、来年度もよろしくお願いいたします。

    IMG_1242 

IMG_1244

  お詫び:今回は中央小学校でのあいさつ運動の写真が撮れず、掲載できませんでした。申し訳ございません。次回からは必ず掲載します。 

合同強化練習会【レスリング部】

2014年3月10日 月曜日

3月8日(土)・9日(日)、岡山県高体連主催で合同練習を本校レスリング場で行いました。この度は、ロンドンオリンピック銅メダリストの松本隆太郎選手を講師としてお招きし、基礎からハイレベルな技術までご指導頂き、大変有意義な練習会となりました。

写真+2

世界のテクニックを前に、生徒達は興味津々。

4写真寝技のディフェンス技術の風景

写真+1

ロンドン五輪の銅メダルを持ったC1田丸君。

写真5

練習後の 集合写真。

album-09松本隆太郎 選手: 2012年8月6日、ロンドンオリンピックグレコローマン60kg級に出場。準決勝まで勝ちあがり、金メダルを獲  得したオミド・ノルージ(イラン)に敗れたものの、3位決定戦でアルマト・ケピスパエフ(カザフスタン)にフォール勝ちし、銅メダルを獲得。群馬県出身。日本体育大学卒。