9月15日(火)放課後、明日は中学校の先生をお招きしての学校説明会です。電気情報科の1年生は実習棟の階段が汚いと水を流して大掃除です。3月までお世話になった先生が来られるかなと言いながら、楽しく作業をしました。先生方、明日は笠工の授業をしっかり見て下さいね。


↑ビフォーアフターを見て下さいとアピールする生徒たち
9月15日(火)放課後、明日は中学校の先生をお招きしての学校説明会です。電気情報科の1年生は実習棟の階段が汚いと水を流して大掃除です。3月までお世話になった先生が来られるかなと言いながら、楽しく作業をしました。先生方、明日は笠工の授業をしっかり見て下さいね。
↑ビフォーアフターを見て下さいとアピールする生徒たち
笠工テクノ工房ドローン班は、最新のドローンを活用し、笠岡市で野菜の栽培をされている、有限会社エーアンドエス様のスマート農業を見学・体験に伺いました。
生徒は、ドローンで測量を行う時のGPSの設定や、自動航行させるための設定を勉強させていただきました。
そして、初めて見る大きなドローンにビックリです。農薬散布はスマホアプリの設定一つで自動的に行えるなんてすごい!
最後に、自動操縦できるトラクターを見学させていただき、少しだけお手伝いさせてもらいました。
今回の見学・体験を通じて、ドローンの知識を土木の枠を越える広い視野で学べたことで、新たな可能性を感じることができました。将来、この経験を最大限に生かせるよう、これからも学びを楽しみながら確かな知識と学力を身に付けていきたいと思います。
【土木改革】