2023年7月 のアーカイブ

本日もお電話での申込をありがとうございます!

2023年7月7日 金曜日

笠岡工業高校の夏季オープンスクールのインターネットでの申込は,一昨日7月5日で締め切らせていただきましたが,本日もお電話によるお申込をいただきまして,誠にありがとうございます。

お電話による申込は,来週以降も対応させていただきますので,ご遠慮なくお問い合わせください。

担当は教務課です。

教務課長が先ほどまで悪戦苦闘しながら制作しておりました「笠岡工業高校の紹介DVD」です。

来週明け,出前授業で訪問させていただきます中学校側からのご要望で作っておりました。

とても良い出来栄えですが,やはり「百聞は一見に如かず」ですので,オープンスクールに来校いただきまして,本校の良さやスゴさ(実習環境・進路実績・部活動・先生と生徒のアットホームな関係性など)を直接体感していただければと願っております。

7月15日(土)の夏季オープンスクールが不都合の方は,10月7日(土)に秋季オープンスクールを予定しておりますので,是非とも万障お繰り合わせの上ご参加いただければと思います。

笠工テクノ工房〜環境土木科から愛を込めて1〜

2023年7月7日 金曜日

環境土木科では3年生課題研究の授業を5つの班に分けて活動しています。

『笠工テクノ工房』という班では、地域の課題(依頼)を受けた後、生徒が考えてその課題に対して解決策を見い出し、解決に向けて取り組むことで、実践的な課題解決に対応する力の成長を目的にしています。(= PBL:課題解決型学習)

さて、今回の依頼は青空認定こども園からの依頼について紹介します。

半円形テーブル(2枚1組)の足に付いていたキャスター(コロコロ)が故障したため、高さが合わず使用できなくなっていました。

また、キャスター部分を切り、足の高さを揃えることで、手をついたときに移動しにくいようにすることで子供の転倒も防ぎたいということも依頼の一つでした。

完成
鉄パイプの足は電子機械科に切ってもらいました

高さは、インターネットで2歳〜5歳の一般的な座高を参考にして、30〜35cmとなるようにしました。

今回の依頼を受ける中で、生徒たちは『子供が安全に使用できる』という部分に注目して考えていました。特にテーブル裏面の板もよく傷んでおり、板の繊維が棘(とげ)のようになっていて怪我の危険があるという事も出ました。

ネジ跡をパテで埋めて再度ネジ込めるように下地(したじ)を整え、損傷面と共にヤスリがけをして、可能な限り平坦さを出しました。

裏面はどうやってもきれいにならないので塗装をした4mm程度の板を新たに張り付け、足を取り付けました。この足は折りたたみ式のため、同じ位置に取り付けなければ4本がバランスよく開かず、ガタついてしまいます。それを防ぐためにも穴をパテで埋める必要がありました。

生徒たちは初めて取り掛かる作業のため、教員の指示を聞いて動くことも多く、また塗装一つでもどのように刷毛(はけ)を動かすと色ムラ無く仕上がるのか、試行錯誤しながら作業していました。

今回の経験で、道具や材料の名前、道具の扱い方のコツなど地道に学んでくれたと思います。

そう、それはコツコツと・・・一歩ずつ確実に!

園を後にする前に一枚。達成感満載の二人!

多数のご応募をありがとうございました!

2023年7月6日 木曜日

7月5日(水)を持ちまして,笠岡工業高校の夏季オープンスクールのインターネットでの申込を終了させていただきます。

中学3年生の皆さん・中学2年生の皆さん,どちらも昨年度を超える生徒さんがご応募をくださいまして,本当にありがとうございました。教職員一同,とても嬉しく思っています。

申込希望の生徒さんや保護者の方がおられましたら,週明け月曜日ぐらいまではまだ受付させていただきますので,お電話にてお申し込みください。

なお,この場を借りまして,笠岡工業高校の夏季オープンスクールのチラシや横断幕などを掲示させていただきました関係各位の皆様には衷心より感謝申し上げます。誠に有難うございました。

電気情報科のつぶやき

2023年7月6日 木曜日

期末考査が半分終わりました。

もう少し頑張れば、夏休みがやってきます!

そんな中ですが、電気情報科は放課後国家資格「第二種電気工事士」の取得に向けて勉強を頑張っています!

ほとんどの生徒が制限時間以内に完成できるようになってきました。

試験まであとちょっと頑張りましょう!

高校説明会4(井原中学校)

2023年7月3日 月曜日

本日,井原市立井原中学校で開催されました「高校説明会」へ午後から参加してきました。

このたびの説明会でも,前回の芳井中学校同様,説明内容を精選し,掛け合いトークも入念に確認して臨みました。持ち時間の15分間で,3専門科の各動画を交えながら,学習(実習)内容,笠工生活,卒業後の進路などを端的に伝えることができました。説明終了後は生徒さんや保護者の皆様から大きな拍手をいただけました。

教務課長によるプレゼントの様子。

笠岡工業高校夏季オープンスクールのHP上からの申込締切を7月5日(水)としています。生徒さんや保護者の方々が連日大勢申し込んでくださっていて,有難いですし光栄です。

7月6日(木)以降で,オープンスクールの申込を希望される方は直接電話でお願いします。一人でも多くの生徒さんや保護者の方とご縁があることを祈念しております。

なお,本日,井原中学校の進路指導の先生から「『笠岡工業の出前授業に参加をすれば良かった』と残念がっていた生徒が多くいたようです」とうかがい,非常に感無量でした。

以下の画像は,6月28日(水)に実施しました井原中学校での出前授業のものです。

ドローンを操縦して,体育館内に設置したルートを飛行させている様子です。
井原中学校を卒業した先輩(笠岡工業高校電子機械科3年の2名)から溶接の説明を受けています。
3Dプリンタで成形したボディに小ねじなどを取り付けて,笠工専門科公認キャラクター「MEC君」を製作している様子です。
井原中学校の3年前の卒業生(電子機械科3年)が作業指導しながら笠工の魅力を伝えてくれていました。