本日7月23日(水)保護者懇談がスタートしました。
初日の本日は、M1、E1、M2の3クラスですが、
明日24日(木)には、上記3クラスにくわえて、E2、M3、E3の3クラスもスタートします。
令和7年度に入りまして、保護者の皆さんとお会いする機会としては
・入学式
・PTA総会(授業参観、クラス懇談)
・PTA役員会
などがありましたが、
このたびの保護者懇談で、HR担任に会うのは本年度初めてという方々が、2〜3年生を中心に多くおられると思います。
十分な意見交換や教育方針等を通じて、信頼関係を築いて、お子様の指導にチームワークよく当たって行ければと願っております。
よろしくお願いします。



教材、実習服、体育館シューズなど、完全持ち帰りが徹底されてあります。

年度当初の厚生係の指示に従って
ペットボトルは、1 フィルムを剥がして可燃物へ、2 中をキレイに洗浄して、3 キャップは専用箱へ が徹底されていました。

「人は 見ているものに心が似てきます」というところでしょうか。



C1もロッカーの私物などの完全持ち帰り指導が徹底されています。


体操服や実習服が普段からきちんと畳(たた)まれています。
両クラスとも、工業教育の大前提である「5S」(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ(習慣づけ))にしっかり取り組んでおられ、
今後の飛躍が大いに期待できそうです。
