‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

【野球部】一球に込める思い

2019年12月26日 木曜日

 

本日はあいにくの天気ということもあり、トレーニングの後、「縫いボール教室」を実施しました。

使ってボロボロになったボールを復活させて、良いボールを少しでも多く使って練習したいという思いから、まずはボールの縫い方を覚えようということになりました。

そこで本日は、元 玉野光南高校野球部マネージャーの難波さん・金廣さんに来ていただき、硬式ボールの縫い方を教えていただきました。

針の穴に糸を通すところから苦戦している選手も多かったですが、みんな真剣にボールを縫っていました。おふたりにも学生時代を思い出してもらって丁寧に教えていただき、だんだんと上達していきました。

ボールの縫い目は108個あり、216回糸を通して…早い選手でも1時間以上かかって、ようやく1個のボールを縫い終わりました。そして最後には自分の名前を書きました。まだまだたくさんのボールが待っていますが、みんなで協力して、なんとか復活させたいと思います。

良いものは1球1,000円以上する硬式ボール。一球を縫う大変さを感じて、愛着を持って、大切に使ってくれたらと思います。

「一球入魂」

思いを込めて縫った一球一球が、これからの練習に勢いをつけてくれることでしょう!

笠工テクノ工房!M・C科コラボも?

2019年12月25日 水曜日

12月23日に神内小学校に1日早いクリスマスプレゼントです。

木材を環境土木科で、足を電子機械科で加工して作ったものを納品しました。

設置して

納品完了です。

そしてクリスマスイブには

笠岡市に14台目のいのししの檻をプレゼントしました。

令和元年度2学期終業式

2019年12月24日 火曜日

12月24日(火)、令和元年度2学期の終業式を行いました。

校長先生の式辞。皆しっかり聞いてくれたようでした。

校長先生からは、「2学期は体育大会や笠工祭など多くの行事がありました。2学期の学校での活動の成果を、3学期につなげてほしい。また、笠工の誇りである『あいさつ』に、さらに重点的に取り組んでいってもらいたい」というお話がありました。

今日はChristmas Eve です♪ 生徒の皆さんには、冬休みの素敵な思い出をたくさん作ってもらいたいものです。体調管理・生活リズムの維持に努めながら、学習にもしっかり取り組んで、新年には元気に登校してくださいね!!

里庄東小学校に来ています。

2019年12月19日 木曜日

M2の生徒6名が里庄東小学校で行われているドローンを用いたプログラミングの授業のお手伝いに来ています。


思春期サポート事業による生徒及び保護者相談会の案内

2019年12月19日 木曜日

第12回生徒及び保護者相談会を計画しています。ご家庭で気がかりなことなどがありましたら、この機会をご利用ください。
詳しくは下のPDFファイルをぜひご覧ください。

人権教育ロングホームルーム

2019年12月19日 木曜日

岡山弁護士会より、これから就職していく生徒のために「ワークルールについて」の授業をしていただきました。

E2:総合的な探求の時間 横江幼稚園班

2019年12月18日 水曜日

・電気情報科の特色を活かした取り組みということで、電気情報科2年生横江幼稚園班:12名は、「省エネルギー照明について」探求してきました。    この省エネルギー照明の手法の中に「ランプの交換と照明器具の清掃を定期的に行う。」という項目が考えられ、横江幼稚園に出向き、清掃前の各部屋の照度と清掃後の各部屋の照度を測定し、比較してみることにしました。 また、横江幼稚園からの要望として、砂場の整地と国旗を掲揚するポールに、風でワイヤーがあたり音がするので、音がしないようにして欲しいという修繕工事をいただき、改善することにしました。

電気情報科2年生  

総合的な探求の時間 横江幼稚園担当班

笠岡市イルミネーション点灯式 ◎とても感動しました・・◎

2019年12月16日 月曜日

・4月から駅前コラボin笠岡を本部とし、笠岡市内の5つの高校が集結、毎月会議等をかさねながらJR笠岡駅前イルミネーションに向けて、準備を進めてきました。 その結果を笠岡市民の皆様へご披露しようと12月14日(土)、JR笠岡駅において笠岡市長も来られ、盛大に点灯式が行われました。  笠岡市内の方々やたくさんの子供達たちも参加してくださり、僕たちが頑張って作り上げてきたイルミネーションの点灯が行われました。  JR笠岡駅においでいただいた際は、未熟ですが一生懸命頑張って製作しましたので、是非とも見に来てください。 

点灯時間:午後5時00分~午前0時30分

岡山県立笠岡工業高等学校 電気情報科

笠岡市イルミネーション製作班一同

笠工 笠岡市イルミネーション中間工事頑張っています!

2019年12月13日 金曜日

 

「よしやるぞ!頑張るぞ!」

◎寒い中ではありますが、元気いっぱい笠工、JR笠岡駅(白石踊りの塔)付近のイルミネーション工事頑張っています。

工事期間:R1年12月9日(月)~R1年12月13日(金)

☆設置工事するにおいて、昨年度の先輩から引き継いだ、以下の注意事項を確認しながらおこなっています。☆

1. LEDライトの電線は絶対に針金で縛らない。ロックタイ等を使用する。

2. 1つのコンセントから500W以上の配線をしないように気を付ける。

3. 延長コードのつなぎ目や点滅コントローラーなどはしっかりと防水処理を施す。

4. ビニール袋等で防水処理をした場合、ふさいだ口は必ず下向きにする。

5. 冬場で強い風が吹く日があるので、配電線が切れたり垂れることを考え、しっかり と固 定する。

6. 工事の際、イルミネーションを足で踏むことにより、LED球が割れたりしないよう細 心の注意をしながら実施する。

7. 高い所の作業は無理な体勢になって落ちてケガをすることがあるので、一人では 作業 はせず、何人かで注意確認をしながらおこなう。

岡山県立笠岡工業高等学校 電気情報科

笠岡市イルミネーション製作班

今日も頑張っています!

修学旅行 全科

2019年12月11日 水曜日

新倉敷駅まで帰ってきました。

解散式をしています。

みんな無事帰ってきました。