2年生は基礎製図検定を受けています。

製図とは、設計図などを描くときに必要な知識です。
正確に図面に書いていく技術が必要になります。
毎日放課後補習を受けていました。
全員合格を目指して頑張りましょう!
8月30日(水)、電気情報科の寄島中学校出前授業の様子です。
参加者は8名でした。
電気情報科の今日のテーマは「LEDランタンを作ろう」です。
笠工の学習内容の説明の後、LEDランタンの製作にとりかかりました。
製作キットは電気情報科の先生方のお手製です♪ランタンの木材には、レーザー加工機で焼き付けたきれいな青海波(せいがいは)の模様が!!基盤を固定するためのツメに、カワイイ「ことりちゃん」を作ってくださっていました。「波に千鳥」とは縁起がいいね!科長、ニクイですね〜!!
基盤にLEDをはんだ付けしていきます。みんなとっても器用に作業できていました!
電池のユニットを取り付けていきます。
中にセットしたら完成です♪
みなさんとても要領よく作業を進めることができていました!
LEDの優しい光が揺れる素敵なランタンの完成です。おうちに持って帰って楽しんでくださいね。
これを機会に、日常生活に欠かせない電気の保守点検や、コンピュータの中身の学習のできる電気情報科に興味を持ってもらえたら嬉しいです。
お疲れ様でした!
全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山
ついに開幕となりました。
本日は、開会式・1回戦・2回戦が実施されました。
開会式では、本校の林君が、堂々の選手宣誓。
会場からは大きな拍手が起こりました。
この写真からもわかりますが、快晴です!
舞台は整いました。
レースは5分間にコースを何周走ることができるかで順位が決まります。
(厳密にはもう少し細かいルールがありますが…)
会場では本校のマシーンが走る度に「あの笠工だ」「はえー」「前回王者」などいった声が聞こえてきました。
順調にレースは進んでいき
ご覧の通り、2回戦では第1レースで「01」が一位通過、第3レースで「00」が一位通過、第4レースで「06」が一位通過、第5レースで「02」が二位通過、第7レースで「03」が一位通過と5台出場して5台とも二位以上で明日の3回戦に駒を進めました!
明日はいよいよ決勝レースがあります。
連覇を目指して頑張りますので、応援よろしくおねがいします。