2020年2月6日 のアーカイブ

環境土木科 【課題研究 テクノ工房班 贈呈式】

2020年2月6日 木曜日

本日令和2年2月6日(木)環境土木科3年テクノ工房班の6名(1名発熱のため欠席)が、富岡保育園様からの依頼品である「屋外用テーブルと椅子」の贈呈式へ伺いました。

以下その様子です。

まずは小さいお友達の前で挨拶から。「あいさつの笠工!」
天板は園児の前で組み立てます。ものづくりの楽しさを感じてくれるかな?
「この中で一緒に組み立てを手伝ってくれるお友達はいますかー?」「はーい☆」元気に手をあげてくれました。代表して男女2名の園児が手伝ってくれました。
ビスで止めた穴に木工用ボンドを少し入れ、その上からダボ(小さな杭状の木)を差し込み、ハンマーでコンコンとたたき、止まるところまで叩き込む作業を手伝ってもらいました。3年生が一緒にサポートしてくれるので安心して任せられます。
こちらでは、もっと小さいお友達が手伝ってくれました。この子は始まる前に材料を運んでいると「僕も一緒にやるー。」と駆け寄ってきて、木材を運ぶのを手伝ってくれた子です。ありがとう!!!
完成し、今回のテーブルと椅子を作るにあたり、工夫したところを説明しています。テーブルは曲線を多用したユニークな形になっています。それはこの写真のように、スポっと体を入れてお店屋さんごっことかに使ってもらうための工夫です。それ以外にも角にしっかり丸みをつけることで怪我の防止、天板に隙間をあけて取り付けることで雨水がたまるのを防ぎ、腐食による劣化を遅らせる。それぞれの高さは園児が室内で使っている椅子や机と同様の高さにする。など随所に工夫を凝らしました。
みんなこぞって椅子に座ります。「木のにおいがするー。」「おままごとに使いたい。」「すべすべしとるー。」など、思い思いの感想を言ってくれました。お礼を言われた本校生徒たちは、照れくさそうに笑顔でほほ笑んでいました。
依頼主である副園長の村上先生は、こうした交流にとても情熱的な方で、本校にも足を運び、製作中の生徒の様子を熱心に見てくださったり質問してくださったり、また、本日は恐縮するほど感謝の言葉を生徒に与えてくださいました。
その後はしばらくの間、園児と一緒に遊びました。これは本校生徒も園児も一気に距離が縮み、楽しい時間を共有することができました。(奥の方では取材を受けている生徒もいますが・・・。)

笠工テクノ工房では、今日までのプロセスも非常に有効な教育活動ではありますが、今日のように最後の納品もポイントになります。園児(利用者)が喜んでくれる姿を目の当たりにできる最高の瞬間なんです。これは将来土木技術者を目指している環境土木科の生徒にとってとても大切な体験です。

例えば将来「道路」を作る仕事に現場代理人として携わることになったとします。その作業工程は複雑で多くの専門の職人さんたちが入れ替わりで協力しながら道路を作り上げていくことでしょう。その中で現場代理人は最初の現地調査の段階から、完成後の引き渡しまでの間、ずーっとその道路建設工事に様々な形で携わり、そしてその道路を待ち望んでいた人々(利用者)の喜びを目の当たりにすることができるでしょう。

つまり完成品の大小の違いはあれど、今回のような体験が、将来の仕事と大きく関連していることを、今日という日に感じてくれていたとしたら、テクノ工房の一連の活動が素晴らしい完結を迎えたと言ってよいでしょう。

今回の納品をもって、今年度の環境土木科のテクノ工房の活動は一区切りを迎えました。昨年度末に市内の幼稚園・保育園・小学校・中学校・支援学校・笠岡市から様々なご依頼をいただきましたが、ご希望に添えないケースも多々ありました。

また、今後も「地域のお役に立てる人財育成」を念頭に活動してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

【土木改革】