2023年8月 のアーカイブ

祝 北海道インターハイ ウエイトリフティング競技 C3塩飽くん 8位入賞

2023年8月18日 金曜日

8月14日 北海道士別市総合体育館で行われました、全国高校総体ウエイトリフティング競技 102kg級に出場しましたC3塩飽くんが、総合8位入賞を果たしました。

詳しくは次の通りです。

スナッチ(1つの動作で一気に頭の上に持ち上げる)107kg(第5位)

クリーン&ジャーク(一度肩まで持ち上げ、その後頭の上へ)130kg(第8位)

トータル 237kg(第8位)

スナッチ(1つの動作で一気に頭上に持ち上げる競技)で105kgをあげました。(全国5位)

ウエイトリフティング部監督の河島先生が共通科職員室にお土産を買ってきてくださいましたので、塩飽くんの栄誉と河島先生への感謝を称えました。

令和5年度 進学座談会を開催しました

2023年8月18日 金曜日

本日笠岡市民会館にて進学座談会を開催しました。

卒業生5名を講師として招き、在校生・保護者、そして中学生と保護者にもご参加いただきました。

進学後の生活や高校時代にやっていて良かったこと、志望校決定の経緯や受験の内容まで幅広くお話しをして頂きました。

質疑応答では、在校生から多くの質問が出て、勉強方法や面接の練習についても体験に基いた大変貴重なアドバイスをもらいました。

先輩からのアドバイスを参考に今後の進路決定に活かしていきましょう。

3年生に面接指導をしていただきました!

2023年8月18日 金曜日

ライセンスアカデミーの方を3名お招きして、3年生に面接指導をしていただきました!就職•進学試験に向けていい準備をしていきましょう!

M3

E3

C3

第6回教育相談会のご案内

2023年8月17日 木曜日

部活動報告 VYS部

2023年8月14日 月曜日

VYSとは
V・・・Voluntary(有志) Y・・・Youth(青年) S・・・Social worker(社会事業家)の略で、全国規模のボランティア団体のことを指します。 

笠工VYS部は熱心に活動を行っていて、令和2年度にはカブトガニ保護地域の海岸清掃(奉仕活動)に対して、国土交通大臣(当時 赤羽一嘉大臣)から表彰されています。

さて、夏休みに入る直前、VYS部員たちが社会科教室南側の「いこいの広場」の花の植え替えをしてくれましたので紹介します。

ニチニチソウ(日々草)です。
なお、この花壇の縁石ブロックは、木片チップ入りのエコブロックです。
ペチュニアです。朝顔の花形によく似ていますが、和名は衝羽根朝顔と言います。
このプランターもエコ素材で、廃プラスチック擬木を使用しています。
ポーチュラカです。
耐暑性・耐乾性に優れているので、この猛暑の中でも元気で、ものすごく茂っています。

この朝顔は、VYS部顧問の先生からいただいた種をソーラーパネルの柱元(いこいの広場の隅)に撒いたものです。

HPのオープニング画面にありますので、こちらも是非とも再生してみてください!

祈健闘 北海道インハイ ウエイトリフティング C3 塩飽くん

2023年8月13日 日曜日

C3の塩飽くんは今春の高校選抜に引き続き,北海道インターハイ・ウエイトリフティング競技に出場します。

ウエイトリフティング競技は、北海道士別市総合体育館で、8月10日に開幕しました。塩飽くんが出場します「102kg級」は最終日の8月14日です。

また、塩飽くんはインターハイ出場を決めたあとに行われました(6月17〜18日)中国高等学校ウエイトリフティング選手権大会において、大会新記録で中国チャンピオンになっています。

なお、ウエイトリフティング競技は2種目の合計重量で競います。
1つ目が「スナッチ」。床に置いたバーベルを掴み、一つの動作で一気に頭上まで持ち上げ、立ち上がり静止します。
2つ目が「クリーン&ジャーク」。床に置いたバーベルを一度は肩に担ぎ立ち上がります。その状態からバーベルを頭上へ持ち上げ静止します。

令和5年3月末に石川県金沢市で開催されました全国高校選抜大会では、塩飽くんはトータル231kgを挙げ、第7位入賞でした。(このときの3位入賞の選手は247kgでした。)

HPのオープニング画面にありますので、こちらも是非とも再生してみてください!

第68回笠岡市青少年柔剣道大会

2023年8月12日 土曜日

8月12日(土)笠岡総合体育館にて第68回笠岡市柔剣道大会が開催されました。小学生から高校生までの大会です。歴史と伝統ある大会に笠岡工業高校から4名が参加しました。3年生はこの大会をもって引退となります。個人戦、団体戦が行われ、団体戦は、Aチームが2位、Bチームが3位でした。個人戦では電気情報科3年小寺裕二朗くんが2位になりました。3年生はひと区切りになります。これからは、自身の進路決定に向けて頑張ってほしいです。お疲れ様でした。

金光大阪 東海大仰星 来笠

2023年8月11日 金曜日

野球部の週末の練習試合をお知らせします。

12日(土)金光大阪(どんぐり球場)

13日(日)東海大仰星(笠工グラウンド)

金光大阪高校、東海大仰星高校はともに甲子園出場歴が数回ある強豪校です。

とくに、金光大阪高校は今春の大阪大会では、決勝戦で大阪桐蔭高校に②−1で勝利して、春の近畿大会では,近江・京都国際を破り、準優勝に輝いている全国屈指の強豪です。

もちろん入場無料ですので、中学生の皆さんや保護者の方々もどしどしご来場ください。

この練習試合が決まった経緯は全く知りませんが、笠岡工業高校野球部の監督・コーチの二人はともに甲子園出場(レギュラー)の実績があり、人間力(人柄)も素晴らしいので、ぜひ秋季オープンスクールで部活動体験をなさってみてはいかがでしょうか。

なお、秋季大会地区予選の初戦は、8月27日(日)倉敷南高校(どんぐり球場)です。

HPのオープニング画面にありますので、こちらも是非とも再生してみてください!

中学生や保護者の方は▶マークを押してください!

2023年8月10日 木曜日

この笠工ブログには日常の学校生活や、笠工生の活躍などがタイムリーに掲載されていて、笠岡工業高校の様子がとてもよく分かり、中学生の皆さんやその保護者の方々には進路選択の大きな参考になるのではないかと思います。

これに加えまして、ホームページのオープニング画面(最初にあらわれる画面)に次のようなバナー(画像)がありますので、是非ともそのバナー(画像)の「▶マーク」をクリックしてみてください。

この動画は令和4年度に製作されたので,現在の笠岡工業高校そのものです。

これは県教育委員会が製作したものですが、とても出来栄えが良くて、笠岡工業高校の特徴をコンパクトにまとめてくださっています。

この動画の中で、「ももやま おかこ」ちゃんが

笠岡工業高校は「井笠地区で唯一の工業高校」と説明してくれていますが、さらに言えば、「高梁川以西では唯一の工業高校」です。

ですから、井笠エリア、浅口玉島エリア、水島エリア、福山エリアなどから毎年2500社を超える会社から求人をいただいています。

また、「イノシシの捕獲用の檻(おり)」が出てきましたが、地元笠岡市役所をはじめ、周辺自治体からも製作要請が殺到しています。

笠岡市役所にイノシシの檻(このときは3台)を贈呈しましたところ、笠岡市長から感謝状をいただきました。

高校生ものづくりコンテスト中国地区大会溶接部門(その5)

2023年8月9日 水曜日

㊗️第6位奨励賞受賞!

本人は、もっと上を目指していたので悔しい気持ちもあるようですが、表彰されるのは立派なこと。

日頃の鍛錬がないと表彰なんてされません。胸を張って帰ってきてもらいたいです。