本年度の夏季オープンスクールは、昨年度(7月15日)に比べて2週間早めて、6月29日(土)に実施しました。
この早期実施は、7月初旬〜中旬に各中学校で実施されます保護者懇談の前に、是非とも笠工の魅力や強みを中学生やその保護者の方々へ直接お伝えしたかったからです。
さて、
・この早期実施が影響しているのか、
・昨年度以来の出前授業の実施校拡大によるものなのか、
・新旧様々な広報活動の成果なのか、
その要因を知る由(よし)もありませんが、今夏のオープンスクールには中学生だけで、定員を大幅に上回る生徒さんが参加してくださり、保護者の方を合わせると、参加者数は実に200にも上りました。(近年過去最多の参加者数)
当日の様子は次のとおりです。


中学生に「イノシシになってみたい人?」と呼びかけましたが、今回は誰も手が上がりませんでしたので、笠工生自らがイノシシ役になって捕まりました。
なお、一番左側に立っている生徒はM3坂本くんで、過日の岡山県溶接大会では第1位に輝きました。
ちなみに、岡山県第2位も、M3の岡田くんです。

カニロボットやムカデロボットが動いていました。


左からM3、C3、E1に息子さんを通わせておられますお母さん方です。
お母さん方のご意見は嘘や大げさが無いので、説得力や安心感が絶大です。

最後に、生徒アンケート、保護者アンケートから幾つかのご意見をご紹介させていただきます。
【中学生の感想】
・すごくワクワクしました。
・ゼロハンカーがすごかった。
・どの科の生徒もすごく楽しそうにしていると思った。
・笠工の最新の設備が素晴らしかった。
・1人につき30社以上の就職先があり、笠工を安心して選べます。
・先輩や先生方の説明が分かりやすく、とても明るい雰囲気だったので、話しやすかったです。
・機械を自分の手で作っているのがすごいと思ったし、やりがいがあると思った。
・先輩が明るくて、優しくて、工業について説明してくれたので、楽しかったです。
・笠岡工業は先生と生徒の距離が近いことや、分からないことも先生が教えてくれるので驚きました。
・笠岡工業の生徒と先生の雰囲気がとても良くて、印象に残った。
【保護者の感想】
・生徒、先生、みんな、あいさつが気持ちいい。
・生徒さんがとてもキラキラしていた。楽しそうでした。
・在校生が明るく素直で、言葉遣いが丁寧で、良い子たちだと思いました。
・先生も生徒も感じが良く、思っていた以上に雰囲気の良い学校だと思った。
・全体的なイメージが変わりました。楽しそうでした。ありがとうございました。
・在校生の方々一人一人がしっかりしていて頼もしく思えました。
・どの科に行っても、先生と生徒が丁寧に説明してくれて分かりやすかったです。
・「地域とともに」というところが良いと思います。
・生徒主体で説明してくれたので、とてもリアルに感じられた。頼もしく成長していて素晴らしかった。
・学ぶ内容が将来に役立ちそうな事ばかりなので、これからは貴校のような学校がもっと注目されていくのではないかと思いました。
・座談会の雰囲気がとても良かったです。
・実際に通わせている方のお話を聞くことができて(=座談会で話を聞くことができて)、進学先として安心することができました。