2024年7月29日 のアーカイブ

笠工テクノ工房〜本棚の納品に行きました!〜

2024年7月29日 月曜日

令和6年7月17日(水)に環境土木科に依頼をくださっていた本棚が完成したので青空認定こども園に納品に行きました。

納品には環境土木科3年生4名が園に伺い、短時間でしたが園児とふれあいました。

4月に園の設置場所を調べさせてもらい、先生方から御要望を伺いました。その内容からスタディ模型(イメージ模型)を作り、イメージの具体化をした後、製作図面を描き、木材の加工、組合せ、仕上げの塗装と段階を踏み2ヶ月ほどで完成させることができました。

御要望の中に、園児の通行を妨げる事ができるようにということがあったため向きを変えることで塞げるように調整しました。また、園を見学させていただいたときに収納幅がフレキシブルに変更できるようにスライドできる小箱も設けました。これは本の収蔵だけではなく、園児の荷物などの小分けするトレイなど様々なものが収納できるようにと思い制作しました。

小箱は出すことで同じ高さの台にもなるので様々な利用ができることも魅力の一つです。

左から江草君、井之上君、沖津君、渡邊君

沖津「図面を見て時には板厚などの寸法を計算しながら切り出していくので、計算をしながらの作業は難しかったのです。皆と協力しながら作業を進め、良いものができて良かったです。」

渡邊「『ものづくりは簡単ではない』ということが学べました。様々な工程を積み重ね、一つ一つに時間が掛かってしまい苦労しました。しかし、完成品を届け園児や先生方の反応を見て『やってよかった!』と達成感を得ることができました。」

このように、笠岡工業高校では、地域に貢献できる人材を育てるために地域と連携しながら学びを進めております。

このブログをご覧いただき、笠工テクノ工房にご依頼の件がありましたらご相談ください。

VYS部 リフレッシュ瀬戸内 参加報告

2024年7月29日 月曜日

7月28日(日)、VYS部の生徒が「リフレッシュ瀬戸内(笠岡市海岸クリーン作戦)」に参加しました。

猛暑真っ盛り!!朝から容赦なく照りつける太陽のもと、集合場所のカブトガニ博物館公園の駐車場に集合した生徒は9名でした。

火ばさみとゴミ袋をもらっていざ清掃開始!海岸にはカニや小魚などの海辺の生き物がたくさんいて、ちびっこの参加者に混じって笠工生も大喜びです。

道沿いに落ちているタバコの吸い殻、海岸のペットボトルやパンの包み紙、細かなゴミも見逃さず取り除きました。海岸沿いは時折爽やかな風が吹きぬけて、疲れを癒やしてくれました。

一時間ほど清掃した後、集めたゴミを市の方に引き取ってもらい、通称「恐竜公園」前で記念撮影をして、本日の活動は終了です。

このボランティアに参加した人は、ボランティア後になんと無料で!!「カブトガニ博物館」を見学できると聞いて、数人の生徒が足を運んでいましたよ。博物館、面白かったかなぁ・・・?

参加した生徒のみなさん、お疲れ様でした。企画してくださったカブトガニ博物館の方々もお世話になりました♪