2024年12月28日 のアーカイブ

2学期終業式 各課長のお話

2024年12月28日 土曜日

12月24日(火)終業式(校長先生のお話、校歌斉唱)のあと、
各課長の先生方からの貴重なお話がありましたので、ご紹介します。

◆教務課長

2学期の通知票は26日に発送します。通知票が届いたら2学期の分析をして、3学期にはその分析に基づいて臨んでください。
1、2年生は始業式翌日に、国数英の課題考査をしますから、この冬休みにそれらの課題にしっかり取り組んでください。
(中略)

「共有」 多くの先生などがいろいろなことを言ってくれていると思います。このあとも、生徒課長、進路課長、教育相談課長などが様々な話をされるので、それらを家族の方とも共有してください。

「共感」 先生方から言われた事を心で感じることが大事。

「共鳴」 笠岡工業生が「俺もそう思う」「私もそう思う」というように、みんなで共鳴しないといけない。そして、笠工生が共鳴して、みんなで取組み出すと、笠工はとても良い学校になると思います。

◆生徒課長

2週間の休みを生活習慣を乱すことなく過ごして、3学期に良いスタートが切れるようにしなさい。
(中略)

交通事故に遭わないようにルールを守って自転車に乗ってください。
交通事故をもしも起こしてしまった場合、怪我人がいれば、まずは救護する。警察に必ず連絡する。そして、皆さんは笠工生ですので、笠工にも必ず知らせてください。

闇バイトに絶対にアクセスしないでください。もしもこれらに関わると、一生を棒に振ることにつながりかねませんから。

そのほかに、20歳になっていませんので、飲酒・喫煙はできません。誰かから誘われたとしてもきっぱりと断りなさい。

酒・たばこ以外でも、大麻、違法薬物が若者に広がりつつありますが、それらにも絶対に手を出さないようにしなさい。                    

◆進路課長

1、2年生の生徒は、すでに担任の先生から連絡があったかも知れませんが、この冬休みに進路希望調査に答えてもらいます。

締切が1月8日で、笠工ポータルから回答してもらうのですが、冬休み中に保護者の方としっかり相談をした上で答えてください。
昨日早速回答しようとした1年生がいたと聞きましたが、自分だけで判断しないで親御さんと必ず相談してください。

3年生は夏休みとは違って、進路が決まってホッとして冬休みを迎えると思いますが、くれぐれも軽はずみな行動を取らないください。
その行動によってせっかく手に入れた就職の内定、進学の合格がふいになるという危険性がありますので、よくよく考えて行動するようにしなさい。

◆教育相談課長

年末年始の休みでは、トラブルが起こりやすい、トラブルに巻き込まれやすいという時期です。
友人関係でも、金銭関係でも、何か困ったことがあれば「誰かに相談する」ということを考えてください。

岡山県青少年総合相談センターのチラシを担任の先生から配付してもらっていますので、何かあれば利用してください。

それから、不安や悩みを抱えて冬休みを過ごして、3学期が始まっても学校に登校しにくいという高校生が全国では増加傾向にあるとのことです。

笠工にはカウンセラーの先生ソーシャルワーカーの先生、1年生にはシャボテンログの話したいボタンもありますので、何かあれば利用してください。
3学期に元気よくお会いしましょう。

笠工HPのオープニング画面にありますので、是非とも再生▶ボタンをクリックしてみてください。