‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

笠工祭初日だ!!!!!(11/13)

2009年11月13日 金曜日

笠工祭、いよいよ開幕しました!!インフルエンザの影響から、どうなることかと心配しましたが、無事初日を終えました!!

 

開会式の前に、明日14日そして15日と、神奈川県横浜市で開催される、第9回高校生ものづくりコンテスト全国大会に出場する、電気情報科3年生 森兼武也君の壮行式が行われました。森兼君、全国の舞台でも臆することなく、思う存分力を発揮してきてください!!

 

その後、開会式が行われ笠工祭がスタートしました。このブログに載せたいエピソードや写真は山ほどあるのですが、その中のごく一部の写真をご覧頂き、活気・熱気を感じてください!!

 

正門前!!

18

 

開会式!!

11

22

 

ステージの部!!

10

8

7

6

5

4

2

1

 

教室展示 他。

13

15

21

20

17

16

14

UFOキャッチャー!?!?

12

みんな真剣です!!!!!

19

図書室からの大拍手はこれだったのか!!!!!!

3

 

写真はほんのごく一部ですが、それぞれの作品に若い力を感じました。明日はいよいよ一般公開!!今日の反省を踏まえ、さっそく改善に取り組んでいるところもありましたし、明日のためだけに準備を進めてきたところもあります!!そして体育館横の駐車場ではバザーも開かれます。今このブログを書いている横で、ソースのにおいがプンプン!!皆さん、明日はぜひしっかり動いてしっかり食べてください!!!!!

※繰り返しになりますが、インフルエンザのウィルスが一歩ずつ一歩ずつ笠工に忍び寄っています。手洗い・うがい、そしてマスクの着用をお願いいたします。

明日が本番初日だーーー!!!!(11/12)

2009年11月12日 木曜日

笠工祭、いよいよ明日になりました!!さすがに完成した作品等をこの場でお見せするのは楽しみがなくなりますので、さっ風景ではありますが番外編の写真をご覧ください。

各クラスの出し物以外に、各科でもそれぞれ展示がされています!!『笠工ライフはこんな感じ』と題し、彼らの学校生活や作品等を展示しています。

CIMG5087

CIMG5088

 

こちらは電子部!!中を見たい人は、ぜひご来場ください!!

CIMG5089

 

囲碁将棋の部屋が3階に!!みんなで囲碁将棋部を倒せ!!!!!

CIMG5090

 

 

こんな飾りもあると、学校が パッ と明るくなったような気がします!!

CIMG5091

 

薄暗くなったころ、バザーに出店するレスリング部が、もり焼きのリハーサルをしていました!!いただきます!!!!!!!

CIMG5094

 

体育館会場の準備もバッチリ!!開会の時が、刻一刻と近づいてきました!! 

 CIMG5093

 

さて、長い間笠工祭の準備をしてきた笠工生諸君、自分たちの作品をいろんな人に堂々と見てもらうとともに、同じようにガンバって準備をしてきた他の笠工生の作品にも目を向けよう!! そして、みんなで“ものづくり”のすばらしさ、奥深さを感じ、新たなエネルギーとしてこれからの笠工ライフにつなげていこう!!!

 

※なお、昨日も連絡しましたが、インフルエンザの脅威が、少しずつ笠工にも近づいてきています。自分の体は自分で守る!!という意識をもって、手洗い・うがい・マスクの着用をお願いします。

笠工祭情報だひょーーーん!!(11/11)

2009年11月11日 水曜日

本日も終了しました。笠工祭までの準備期間は残すところ・・・・・明日だけです!!!!完成間近のところ、まだ形が見えてこないところあるかも知れませんが、タイムリミットはせまってきました。明日の午後、一気に仕上げにもって行きましょう!!!!!!

今日は3年生DAY!!

 

M3A『海賊船VSカブトガニ』

木で作られてたカブトガニ!!これ実物を見るとかなりすごいです!!

CIMG5069

教室にこんなに大勢の生徒が残ってやってます。雰囲気も真剣そのものでした!!

CIMG5070

こんな絵もありましたが・・・。(何に使うのだ!?!?)

CIMG5071

実習棟に行ったら行ったで、こちらもすごいです!!もう仕上げの作業でしょうか!!

CIMG5081

なんとなんとこちらの部屋にもM3Aが・・・。当日のお楽しみとなりますが、この中で空洞によって、カ○トガニが形作られているようです!!○野先生が熱心に指導されていましたが、○野先生!!先生のクラスの準備は大丈夫ですか!?!?

CIMG5083

 

M3B『無人島一撃離脱!M3B』

こちらは、放課後一番に体育館のステージを使ってリハーサルをしてました!!出来はどうだったのか!? その後もこうしてみんな集まって練習しているということは・・・本番期待していいですか!?

CIMG5073

CIMG5074

 

E3『電気発電E×3組』

今日はこじんまりと!?!?作業してましたE3!!細かな細かな作業に見えましたが、

CIMG5075

その正体は  これだ↓↓↓

CIMG5076

これが当日には教室を駆け巡るのか!?

 

C3『ハイ・ボルテージ』

いつもの場所でいつものような掛け声が・・・・・・聞こえてきませんでした。こんなところにいたと思ったら、今日は歌の歌詞を覚えていたようです!!どうやら躍りの方はバッチリのようです。ホントによく練習してましたから!!

CIMG5078

となりの無人部屋には手作りドラムと、手作りギターが。今日のC3のこのおとなしさは、嵐の前の静けさか!!!!!

CIMG5080

 

生徒会執行部

クイズ大会のリハーサル!!佐○木先生の熱い視線の先、実践さながらにリハーサルを繰り返していました。解答者の皆さん、オランダ語の問題がありましたよ!!!!!!!!!!

CIMG5086

 

さてさて、繰り返しになりますが、本番まで残り1日!!最後の最後まで悪あがきをしていこう!!

※なお、体調管理には十分気をつけてください。少しずつ少しずつインフルエンザのウィルスが、我が笠岡工業の敷地にもぐりこんできています。。。手洗い、うがい、マスクによる予防を大切に!!またくれぐれも我慢をしないように。気がついたら38度を超えていた、なんてことがよくあります。周りにも迷惑をかけますよ!!

笠工祭情報にゃにゃ~ん♪♪(11/10)

2009年11月10日 火曜日

おいおい,笠工祭まであと3日…。やばいぞぉ~!!
・・・という事で,生徒会執行部もバタバタ…でも,今日は番外編だ!!

生徒会執行部「いろいろな準備です」
地味~に各クラスの看板作りや張り紙なども…うむ~多い~ぞぉ~。

IMG_3194

でも,縁の下の力持ちにならなくては~と言い聞かせながら頑張っています。
そうそうスタンプラリーの準備は完璧ですよ楽しみにしていてくださいね。
昨年はバザー全商品が食べれる一等賞のスペシャルチケットが出ずに盛り上がりにかけちゃったので,今年は3種類のスペシャルチケットも作りました。また,昨年の「50%の確率で当たる」じゃ~物足りないとの声に,なんと今年は「60%の確率で当たる」になりました。もちろん一等は全商品が食べれるゴールドスペシャルチケットです。楽しみにしていてくださいね。

IMG_3085

IMG_3087

IMG_3232

電気情報科「ものづくりコンテスト」
各クラスが準備をしている中,実習室に明かりが…覗いてみると黙々と作業をしている。彼は笠工祭の日に横浜で行なわれる「ものづくりコンテスト全国大会」に出場する森兼くん。岡山県大会,中国大会を勝ち抜いて,いよいよ全国制覇を目指しているのだ。でも,実はものづくり大会の練習だけじゃなく,クラスの笠工祭の準備もコソコソと手伝っているのだ。頑張れ森兼くん!!

IMG_3280

笠工祭情報!!(11/9)

2009年11月9日 月曜日

笠工祭、いよいよ今週になりました!!!!!

金曜日が非公開、そして土曜日が一般公開。ということは・・・・・準備できる時間は残り火曜・水曜・木曜・・・・・3日です!!!!!生徒の皆さん、準備はいかがでしょうか!?

 

M1A『トモダチ』

こちらは前回投稿に引き続き、紙を切って切って切りまくっています。これが今後どのようになっていくのか、未だ想像がつきません。しかし、彼らのその落ち着きようからすると、準備はいたって順調なのでしょう!!

CIMG5060

CIMG5059

このクラスに来ると、必ずあるもの↓↓ 作業する上での楽しみの一つですかね!!

CIMG5061

 

M1B『The 手』

大掛かりな作業が今始まろうとしています!!まだその正体は見えてきませんが、やや出遅れ気味だった!?!?M1Bもこれから巻き返します!!!

CIMG5057

CIMG5058

日中の授業はどうやって受けるの!?

 

E1『Welcome to our woods ~未知なる幻想世界~』

おお~、何やらこちらも大掛かりな作業をやってますねー。ここからますます色づけしていこうとしていましたが、完成に近づいたところを写真に撮ると、当日の楽しみがなくなりますので、このあたりで投稿させていただきます。

CIMG5056

CIMG5055

ちなみにこのクラス、別の部屋でペットボトルを使った物体も作っていましたが、本日以降は撮影禁止になりました。当日期待しましょう!!!!

 

C1『NANBA CITY ~Welcome to the papercraft~』

こちらもエンジン全開ですね!!来る日も来る日も チョキチョキチョキチョキペタペタペタペタ。気の遠くなるような作業を黙々と(?)続けています。こちらもこれまでに出来上がった作品は、目の届かない場所へと移され、当日を待つのみとなりました。立派なもんです!!!!!

CIMG5063

CIMG5064

そうじはしましょうね!!

CIMG5066

 

あいにく今週は天気がぐずつくようです。外での作業があるグループ、天候に十分注意してください。  プラス、インフルエンザが徐々に徐々に迫ってきています。手洗いうがい、マスク 体調管理にはくれぐれもご注意を!!本番で欠席なんてことになったらもったいないですから!!

笠工祭情報!!(11/6)

2009年11月6日 金曜日

M1B『The  手』

お邪魔したときは休憩中??

CIMG5051

あの袋の中には何が入っているのか!?まだまだ未知数のM1Bでした。。。

CIMG5053

 

C2『ダムボール』

おっ!!作業してる感がでてますねー!!人数も集まってます。大きな展示物はかなり完成に近づいてました。よって写真は撮りません。当日お楽しみに!!

CIMG5044

これは修学旅行の行程図か!?!?

CIMG5045

 

E2『愛E2博 ~2nd season~』

こちらも人数が集まってます。計画通りに進んでるのではないでしょうか!?

CIMG5047

色鮮やかな物体が出てきました。「入」の文字も見えます。いったい何だ!?

CIMG5046

 

M3B『無人島一撃離脱!M3B』

これは・・・・・○―ラン○かな??

CIMG5050

「ハイチーズ!!」

CIMG5049

ホントよく練習してます!!

 

今週も終わりました。残り本番まで1週間。月曜日からは短縮授業になり、なお一層準備にも熱が入ってくるでしょう!!笠工生、ファイト!!!!!

笠工祭情報!!!!!(11/5)

2009年11月5日 木曜日

M2A『バルーンアート』

連日の登場M2Aです!!取材に行くのが遅かったか、作業を終了した後でした。エンジンがかかり始め、セカンドくらいか。明日は今週中にはサードにギアチェンジしていくのか。

CIMG5036

CIMG5037

ちなみに写真を撮るときテンションが上がりすぎて、風船1箇所割ってました!!最初の写真、よーく見るとわかります!!

 

M3A『海賊船VSカブトガニ』

工業高校ならではの作業!!楽しい中に緊張感がありました!?

 CIMG5040

おっ!!これはもしや・・・カ○ト○ニ??

CIMG5041

 

M3B『無人島一撃離脱!M3B』

こんな真っ暗な中、芝生に寝っころがって寒くないか??毎日よく稽古してます。その逆立ちは練習の成果か!?

CIMG5039

 

生徒会執行部『笠工ライフはこんな感じ!!』『スタンプラリー』

生徒会の中心、執行部!!笠工祭の運営や進行、案内づくりetc。もちろんそれぞれのクラスのこともあるでしょう。それでも彼らはがんばり続けます!!大変だと思いますが、本番まで残りわずか。みんなでがんばろう!!!!!

CIMG5042

CIMG5043

笠工祭情報!!!!!!(11/4)

2009年11月4日 水曜日

M2A『バルーンアート』

待ってましたM2A!!ブログ初登場!!!!! 写真は笠工祭への準備!?それとも・・・?? M2Bもいる、ということは!?!?

噂によると明日から本格始動!?!? ぼちぼちエンジンかけましょう!!!!!

CIMG5031

 

M1A『トモダチ』

こちらはダンボール!! ではなく紙をひたすら細かく切ってます。題名の『トモダチ』と今後どう結びついてくるのか、こうご期待!! けっこうな人数が集まってました。これそのものが「トモダチ」だな。(B組もわけありで乱入しておりましたが。。。)

CIMG5035

CIMG5032

 

E1『Welcome to our woods  ~未知なる幻想世界~』

こちらはダンボール!?いや紙!? いやいや、ペットボトルだ!! ~未知なる幻想世界~ だけに、見てても確かに未知でした。 和気あいあいと楽しそうに、そして真剣にやっております!!

CIMG5029

CIMG5030

 

電子部『Monster Shooting  ~エレクトロニクスモンスターを倒せ!!~』

ものづくりの心臓部??電子部の登場です!! 豪快にそして細かく作業が進められていました。いったいどんなモンスターが登場するのか!!

CIMG5026

CIMG5027

 

今週も残り2日!! ある程度メドがついてくるころです!!急がず焦らず急いで焦って!!

11/2(月)笠工祭情報!!

2009年11月2日 月曜日

さてさて、笠工生の皆さん、文化祭当日まで残り2週間を切りました。しかしながら、土日等をのぞけば、実質は残り 7・8日!!!!そろそろ時間を逆算して準備を進めていこう!!!!! 投稿者の私個人の勝手な想像ですが、かなり進行が進んでいるクラスと、 あれ?? スロースターターかな?? というクラスがでてきているような感じです。クラスにも計画というものがあるでしょうから、その計画に沿って、ギアをセカンド・サード・トップへと切り替えていこう!!!!!

なお、1・2年生の運動部員諸君!!この時期は新人戦等も盛りだくさんです。くれぐれも体調には注意して、勉強に笠工祭準備にそして部活動に、盛りだくさんの秋を楽しもう!!!!!

 

M2B『わし等が北海道』

放課後集まってくる生徒も少しずつ増えてきました。まだ完成図の想像はできませんが、それより何より、みんないい顔してます!!

CIMG5018

CIMG5019

 

E2『愛E2博 ~2nd seazon』

こちらも多くの生徒が集まってますねー!!小さな段ボールが一杯!!どんな形を彩っていくのだろう!?完成度第1位に急浮上か!?!?!?

CIMG5024

CIMG5025

 

C2『ダムボール』

人数という面では他のクラスより少なめかもしれませんが、数多くに分断されていた段ボールが、いつの間にやら形になってます!!段ボールの組立てはこのクラスが一番進行が早い!?!?

CIMG5020

CIMG5021

 

C1『NANBA CITY  ~Welcome to the world of the papercraft~』

あら!?!?さい先の良いスタートを切ったC1。ついに息切れか!?!?!?

CIMG5022

 

いやいや、そんあことはありません。写真ではわかりにくいかもしれませんが、大変細かな作業によって組み立てられたそれぞれの物体が日に日に増えてます!!なるほど、今日の人数は余裕の表れ!?それとも・・・家でのかくれた努力!?!?

CIMG5023

 

 

ブログ投稿から1週間が経ちましたが、実はまだ登場してないクラスが1クラスだけあります。見あたらないんです・・・・・。明後日水曜日、君たちを必ず見つけ出します!!!!!

笠工祭情報だぴょ!!(10/29)

2009年10月29日 木曜日

今日は3年生4クラスを取材しました!!やはり笠工祭は笠工のエンジンとして3年生にガンガン引っ張ってもらいたい!!

 

M3A 『海賊船VSカブトガニ』

まずはカブトガニを知りましょう!!なんと“今世紀中に絶滅のおそれ”の見出しが・・・。M3Aよ!!カブトガニを救え!!!!

CIMG5012

床を見れば彼らの活動の想いの激しさが わ・か・る??

CIMG5013

 

M3B 『無人島一撃離脱!M3B』

舞台での台本の打ち合わせを真剣に??してました。真剣に??真剣に??

CIMG5014

しかし“ハイチーズ”を言うと・・・・・・・・

CIMG5015

・・・・・役者たちだ。これで覚えた台本全て頭から消去されました!!

 

E3 『電気発電E×3組』

・・・・投稿者の私はこのような回路を見ると思考回路が停止しジンマシンがでます・・・・・

CIMG5017

どんな車をつくっているのだろう!?後日詳細は明らかに!!

CIMG5016

 

C3 『ハイ・ボルテージ』

CIMG5010

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・