電子機械科3年生の原動機実習です。今日は楽しみにしていたエンジンの性能試験です。エンジンを回して、いろいろなデータを測定します。数値を測って何が分析できるのか!!とても良い勉強になりました。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
電子機械科3年生の課題研究の時間です。夏休みに行われる、とあるイベントの準備を進めています。レーザー加工機でアクリル板をカットしたものを分けたり、パーツを作ったりしています。いろいろな行事ができるのは、こうして生徒達が手伝ってくれるから可能なんですね。
本日は井原高校の校長先生、教頭先生、農場長が来校されました。井原市や井原高校の精研農場で作る作物が、猪やハクビシンによる被害を受けているそうです。農作物を害獣から守りたいということで、本校の機械工作部が作成する、猪の箱罠を見学されました。本校の教職員から説明を受けた後、打合せを行いました。
5月23日の昼から自衛官の方をお招きして、心肺蘇生・AED講習会が開催されました。各部の代表者が参加して学ぶことができました。
5月21日(日)10時から、笠岡市民会館で昨年度のインターハイや全国選手権大会等で活躍した選手を対象とした表彰式が開催されました。
本校からは優秀選手特別賞1名(空手)、優秀個人賞8名(レスリング・ウエイトリフティング・空手)が表彰されました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
本年度も全国大会出場、上位進出を目指して、集中して練習に打ち込んでほしいと思います。頑張れ!笠工生!
放課後3年生の教室を覗いてみると…
テスト勉強に励んでいました!
3年生は進路決定に向けた大事な時期に入ります。
我々教職員も協力をしながら、学校全体でいい雰囲気づくりをしていきたいです!
P.S.明後日はものづくりコンテスト電気工事部門・電子回路部門へ出場します!
応援よろしくおねがいします!
うちら3人頑張るでぇ〜!!!
カテゴリー: 未分類, 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
今日の電子機械科の、職員室の前の、グラウンドの様子です。ほぼ一日雨が降っていました。雨が止んだのは14:00ぐらいでしょうか。なんと!笠岡工業高校のグラウンドは県内で1番(?)水はけが良いのです。1日雨が降っても、放課後の部活動が可能です。
3年生の午後は製図です。検定が近づいてきたので、今日は初めて過去問に取り組みました。自己採点の結果は平均68点(150点満点)でした。合格は105点以上です。ちょっとやばいですね(^^;)
カテゴリー: 未分類, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
5月17日(水)5時間目に、2年生は総合的な探究の時間を行いました。
本日のテーマは、「よい質問を考えよう」です。
今日はC2が学級閉鎖でしたが、M2・E2の生徒はよく頑張りました。今後の探究も頑張りましょうね!
今日のような暑い中、1・2年生の清掃ボランティアが行われています。笠工周辺の掃除にいってきます。こまめに水分を補給して頑張ってください。!!!