R5年度修学旅行(2)

2023年12月5日

12月5日(火)、2年生の修学旅行は、本日の旅程(岡山→品川移動・国立科学博物館見学・上野散策→バイキング形式夕食→ホテル)を終え、無事ホテルに到着しました。

こちらは夕食時の様子です!みんな元気で楽しんでくれています。

明日は楽しみにしていたディズニーランド!!夢の国を満喫してきます♪

新たに3名の環境土木科3年生が「H形鋼を用いた道路橋の設計」課題に取り組んでいます!

2023年12月5日

昨日のブログを見てくれたからか・・・

新たに、「教えてください!!!」という生徒が3名環境土木科職員室にやってきました!!!

もちろん!

教室で補習を行いました。(エアコンがOFFでしたので、登下校用の防寒着を許可しています。)

ふむふむ・・・と最後は納得した様子でした!!!

今から昼ごはんを食べて、期末考査2日目を迎えるとのことです。期末考査で良い点がとれることを投稿者は願っています。頑張れ!!!

R5年度修学旅行(1)

2023年12月5日

12月5日(火)、2年生が修学旅行に出発しました!

岡山駅タクシー乗り場で集合し、9:36発の新幹線に今乗り込みました。

4日間、元気で行ってきます!!

2年生 修学旅行 結団式

2023年12月5日

いよいよ2年生がこのあと修学旅行に出発します。(岡山駅9時集合)

これに先立ちまして、昨日4日(月)3限にFuji Hall にて結団式が行われました。

式冒頭で、教頭先生から次のようなお話がありました。
・「修学」すなわち「学を修める」ですから、何でも良いですから、自分の新たな経験を積んで来て下さい。
・修学するための3つのお願い
①「安全・安心を心掛ける」− 元気で無事に帰って来てください。
②「決め事やルールを守る」− 安全・安心のためにはこれらが必要です。
③「体調管理に努める」− 不調になったら、出掛けるのは自制してください。

つづいて、学年主任山本先生からは
しおりを見ながら、
・携行品や岡山駅集合場所、日程などの最終確認
・10分前行動開始、5分前集合完了の徹底
・笠工生としての心構え
などのお話がありました。

なお、引率者は、学年主任の山本先生、M2・E2・C2の各担任の先生方、添乗員2名(男女各1)で、看護師さんも同行されます。

今日の電子機械科[12/5(Tue.)]

2023年12月5日

マシニングセンタの実習室にオブジェが置いてありました。

これは課題研究で作ったようですね。

素敵です♪

環境土木科3年生が「H形鋼を用いた道路橋の設計」の課題に取り組んでいます

2023年12月4日
関数電卓を使って、道路橋に自動車などの力が「載荷」したときの「たわみ」を計算しているところです。

1,3年生は明日から期末考査です。期末考査に向けて3年生に「構造設計」の補習を行いました。

計算したところ、0.013m=13mmとなり、この橋はたわみすぎているとなりました。(H形鋼をもっと大きくしなければたわみが小さくなりません。)

このブログだけを見ると、専門的すぎて難しいと思うかもしれませんが、心配ありません!!!

授業中は周りの人と確認しながら取り組めるし、分からなければ先生がサポートするし、関数電卓だって使えます。今回ブログに登場してくれた生徒も、教科書とほんの少しの先生のサポートで課題をやりとげることができました!!!

気になったん「じゃったら笠工!!!」

環境土木科で一緒に勉強しよう!!!

電気情報科のつぶやき

2023年12月4日

ジャパンマイコンカーラリー2024 中国地区大会が12月2日・3日の2日間、広島県立広島工業高等学校で開催され、電気情報科から Camera Classへ2名、Basic Classへ3名出場しました。

中国地方の強豪校が素晴らしい走りを見せる中、本校もCamera Class1位、Basic Class3位、4位、5位という素晴らしい結果で大会を終えました。

研究に研究を重ねて参加したCamera Classでは、本校のタイムが出た瞬間、会場がどよめきました!

Camera ClassとBasic Classどちらも全国大会へコマを進めました。

全国大会は12月27日・28日に長野県松本市で開催されます。

これからも応援してください!

今日の電子機械科[12/4(Mon.)]

2023年12月4日

電子機械科3年生の授業の様子です。制御コースでは8人でロボットアームの構造などについて勉強しています。今日は普段の座学ではなく、ロボットアームを操作しながら、多関節ロボットの動きを確認しています。

今日の電子機械科[12/1(Fri.)]

2023年12月1日

2年生は来週から修学旅行に行くため水曜日から期末考査に入っています。

今日から後半戦の3日目。

楽しいことが待っているので頑張れますね!

野球部活動記録

2023年12月1日

11月26日に3年生の卒部式が行われました。

1・2年生対3年生の試合は、点の取り合いになる試合となりました。

最後は3年生森君のHRで、先輩の強さを見せつけました。

晴天に恵まれ、とても良い卒部式となりました。

保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生皆さん、お疲れ様でした。