
3年生の課題研究です。ロボコン班はいよいよ今週に津山ロボコンがあります。ロボットも形になってきました。いい成果が得られるといいですね!
12月8日(金)17時30分、R5年度修学旅行は全ての旅程を終え、無事解散しました。
生徒の皆さん、保護者の皆さん、旅行社の方々、ありがとうございました。
昨日12月8日(金)13:50〜15:40、笠岡西中学校の2年生約60名を対象とした出前授業を行いました。
本年度、笠岡市内の中学校への出前授業は4校目で、
井原市・浅口市内の中学校への出前授業を合わせると、9校目となりました。
電子機械科は、グラウンドをならす鉄製トンボを溶接で製作したり、3Dプリンターで作製した部品を使って笠工専門科公認マスコットMEC君を作ったりしました。
電気情報科では、切子柄のLEDランプを製作するために、はんだ付けなどを体験しました。
環境土木科は、ダビンチの橋を建設したり、オートレベルの測量体験をしたり、ドローンを飛ばしたりしました。
笠岡西中の2年生の皆さんは、生き生きとした表情で、真剣に、楽しそうに、取り組んでくれました。
ものづくりの楽しさ、面白さに触れることができたのでは無いかと思います。
来夏のオープンスクールでお会いできるのを、教職員一同心待ちにしています。
〜竹取物語最終章〜
こんにちは!
電気情報科の課題研究 イルミネーション班です。
もう見ていただいた方もいるのではないでしょうか?
12月2日に富岡保育園へ設置した竹灯籠にあかりを灯しに行きました!
点灯式では、かわいい園児の皆さんが一緒にカウントダウンをしてくれ、ゼロと同時に点灯すると
「わぁ〜きれい」「すごい」などの歓声が上がりました。
その言葉1つ1つが嬉しくて嬉しくて、人のために何かをすることの意味を勉強することができました。
富岡保育園のみんさん、ありがとうございました。
富岡保育園前を通過される際には、園児や運転に気をつけて、是非ゆっくり走りながら見てみてください!
電気情報科竹取物語は「竹から生まれたみんなの笑顔」という物語でした。
ちゃん、ちゃん!