久々の出前授業は、井原市の木之子中学校へ行ってきました。先週に比べるとやや暑い日にはなりましたが、真夏と比べ過ごしやすくなった時期でもあり、外では溶接体験も実施しました。
電気情報科では、LEDランタン作りに取り組みました。はんだ付けの作業が途中に入りますが、木之子中は上手な生徒が多く、「やるな〜」と本校教員も感心していました。


続いて、環境土木科。今日は、木之子中卒業生でもある2年生4人、3年生2人が駆けつけてくれました。成長した姿を、後輩や先生方に見せることができたでしょうか。

生徒ならではの視点で笠工の魅力を語ってくれました。

最後に、電子機械科。多くの生徒が積極的に溶接体験に志願してくれました。近くで見ると怖いイメージもありますが、溶接で鉄が固定されていく姿に、興味津々な感じでした。

丸い部材を平らな部材に引っ付けるので、溶接の出来具合が大事です。

全8パターンあり、お好みの一つを選んでもらい、完成させました。
この出前授業が、木之子中の生徒の皆さんの進路決定の一助になれば幸いです。