5月23日(木)、井原市立高屋中学校へ出前授業に行きました。



環境土木科は14名の生徒さんが体験に来てくれました。すぐに固まる特殊なコンクリートを使って、ペン立てを制作しています。作業服姿の笠工生5名がお手伝いに来てくれています。

水を入れてからかき混ぜて容器に移し、3分程度で固まって、木槌で叩いて型からはずします。
あっという間すぎてびっくり!!
ペン立てにしても、印鑑立てにしても、歯ブラシ立てにも良いかも◎♪素敵なお土産の出来上がりです。
続いてドローン操作体験、測量体験と盛り沢山な環境土木科の出前授業でした。


続いて電子機械科の溶接体験です!全身保護具に身を包んだ生徒さん。本校教員の溶接を見学しました。
次は、いよいよ溶接体験です。鋼鉄を組み合わせて、グランド整備に使う「トンボ」を制作しました。

本校の教員の指導をよく聞いて、熱心にやってくれた女の子チーム。


2つのトンボが出来上がりました!このトンボは高屋中に置いて帰りました。グラウンド整備に活用してくださいね!!
さて、電気情報科を覗いてみましょう!!

LEDランプの制作を、高屋中出身の笠工電気情報科2年生2名がお手伝いしてくれました。はんだ付け、皆さん器用にやっています。失敗したときは、笠工の生徒や先生が直してあげるから大丈夫です!

カワイイランプが完成です。お家で使ってください♪
今日も、たくさんの中学生の皆さんと触れ合ってものづくりの楽しさを直接伝えることができ、本当に有意義な時間になりました。
こんなの作ってみたい!これやってみたい!!と思ったアナタ!!「じゃったら笠工!!」
ただいまオープンスクール参加者絶賛受付中です♪中2生から参加できます!!待ってるよ〜〜!